最終更新日:令和5年11月17日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
下請取引の適正化について、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、
下請代金支払遅延等防止法の普及・啓発事業を集中的に行います。取引に関す
る講習会の案内、皆さんが抱える取引上の悩み相談を無料で受け付けている「
下請かけこみ寺」の紹介等をしております。是非、この機会に御活用ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2023/231004shitauke.html
11月を「製品安全総点検月間」とし、製品を安全に使用いただくため、安全
点検の呼びかけを実施します。製品安全総点検月間では、経済産業省のみの取
組に留まらず、地方公共団体や製品安全対策優良企業表彰企業等において製品
安全の周知活動を実施しています。
https://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/consumer_products/events/231101product_safety_month.html
経済産業省は、企業・団体の製品安全に対する積極的な取組を促進し、社会全体として製品安全の価値を定着させるため、「製品安全対策優良企業表彰」を実施しています。この度、令和5年度製品安全対策優良企業として8社の受賞が決定しました。
受賞企業の表彰式は、12月6日(水)日本橋公会堂で開催します。
※一般公開は行わず、関係者限りでの実施となります。
(報道関係者のみ登録のうえ参加可)
なお、中部経済産業局管内では、リンナイ株式会社が経済産業大臣賞を受賞しました。
https://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/oshirase/231117.html
中部経済産業局では、半導体業界の大手企業が登壇する、学生向け半導体業界研究セミナー「セミコンナビCHUBU」を開催します。電気・電子分野に加えて、化学、機械、情報など、様々な理工学系分野の学生の参加を募集します。
<名古屋会場>
【日時】令和5年12月9日(土)13:00~17:00
【場所】AP名古屋 8階 ROOM:A
<金沢会場>
【日時】令和5年12月16日(土)13:00~17:00
【場所】TKP金沢カンファレンスセンター 7階 カンファレンスルーム7B
<両会場共通>
【対象】主に2025年3月卒予定の学生等
※学部不問!他学年の学生の参加も可能です!
【内容】●こんな企業が中部地域にあります!企業紹介
●先輩社員が半導体業界の魅力を語る!企業ブース説明会
【申込】以下のリンク先より申込願います
【締切】令和5年12月7日(木)
【費用】無料
【登壇企業】※順不同
ウエスタンデジタル(※名古屋会場のみ)
キオクシア
ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン
イビデン
東芝グループ(東芝デバイス&ストレージ、加賀東芝エレクトロニクス)
タワーパートナーズセミコンダクター
デンソー
https://www.chubu.meti.go.jp/c31seizo/semicon/20231209_1216/index.html
対話型AI「Chat GPT」の登場以降、生成AI(ジェネレーティブAI)が急速に普及しています。生成AIの活用によって労働力不足などの社会課題の解決が期待されており、既に我が国の産業活動や国民生活に大きな影響をもたらし始めています。
今回のレポートでは、地域企業へのヒアリングを通じて、中部地域における生成AIの導入や活用検討状況、導入にあたっての課題、活用事例等をとりまとめました。併せて、中部地域の人口推移や産業構造等を分析することで、生成AI導入による地域経済への波及や影響を考察しました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a32kikaku/kizashi/index.html
管内の経済動向は、持ち直している。
・生産は、緩やかに持ち直している。
・個人消費は、持ち直している。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/doko.html
管内の鉱工業生産指数(9月速報)は、98.7となり、前月比1.3%と3か月ぶりに上昇しました。上昇に寄与した業種は、輸送機械工業、電子部品・デバイス工業、情報通信機械工業などです。また、前年同月比は▲0.5%と5か月ぶりに低下しました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/iip.html
2023年9月の百貨店・スーパーの販売額(全店ベース)は、全体として19か月連続で前年を上回りました。
業態別では、百貨店は19か月連続で前年を上回り、スーパーは4か月ぶりに前年を下回りました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/daiten.html
名古屋市ではエネルギー価格や原材料費などが高騰しているにもかかわらず、適切に価格転嫁できていない市内の中小企業の皆様に対し、価格転嫁に向けた取り組みを促進するための支援金を支給します。
申請期間:令和5年11月16日(木)~令和5年12月28日(木)
https://kakakutenka-nagoya.jp/
愛知県では、スマートファクトリー化によって生産性向上や省力化を実現した県内中小企業の取組を紹介するセミナーを開催します。デジタル技術を用いた業務改善事例について紹介するピッチイベントをセミナーと併せて開催します。
【開催日時】令和5年12月11日(月)14:00~16:15
【開催形式】会場 刈谷市産業振興センター 603会議室
オンライン
【対 象 者】 愛知県内に事業所を有する企業の経営者・担当者
【参 加 費】 無料(ただし、オンライン参加時の通信料は自己負担となります。)
【申 込】 https://forms.office.com/e/hmGNdy5kZB
【申込期限】 令和5年12月8日(金)17:00まで
【問 合 せ】 愛知県 経済産業局 産業部 産業振興課 次世代産業室 デジタル技術活用促進グループ(中野(茂)、澤田(和))
電話:052-954-7495
mail:jisedai@pref.aichi.lg.jp
https://www.pref.aichi.jp/site/aichi-pref-iot/smart-factory-seminar2023.html
岐阜県及び岐阜大学が連携して推進する「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」では、県内宇宙産業の振興を目的に、国内外の宇宙産業の動向等を学ぶためのセミナーや、宇宙関連企業との商談会を開催しています。
今回は、人工衛星がより望ましい軌道に向かうための推進機を開発する企業による、セミナー及び商談会を下記のとおり開催しますので、ぜひ御参加ください。
日時:令和5年12月19日(火)
〔セミナー〕14:00~15:30
〔商 談 会〕16:00~18:00
場所:岐阜県図書館2階 研修室1・2(岐阜市宇佐4-2-1)
内容:(1)ぎふ宇宙プロジェクト研究会の取組み(事務局説明)
(2)人工衛星の推進機の開発について
講師:Letara(株) CEO 平井 翔大 氏
申込:以下のURLから申し込みください。
https://logoform.jp/form/T8mB/403593
申込期限:〔セミナー〕12月15日(金)
〔商 談 会〕11月30日(木)
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/329453.html
名古屋商工会議所は社会やビジネスのあり方を変えるといわれる「AI」や、昨今注目を集めるChatGPTに代表される「生成AI」など、様々な技術・サービスに触れていただく展示会を開催します。
また、AI技術による業務効率化や生成AIの活用事例のセミナーも開催します。
日時:令和5年12月5日(火) 10:00~17:00
会場:名古屋商工会議所 5F会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
展示会:13社による展示と、出展者によるショートプレゼンの実施
セミナー:
(1)「カイゼンノウハウはChatGPTに聞け!~製造業での生成AI活用事例~」
旭鉄工株式会社 木村 哲也氏
(2)「Microsoft Copilotが導くAI時代のプラットフォーム」
日本マイクロソフト株式会社 小田 健太郎氏
参加費:無料
◆ご来場、セミナー参加には事前登録が必要となります。
https://digitalworld.nagoya-cci.or.jp
問合せ:名古屋商工会議所 産業振興部
IT・知財・スタートアップユニット 杉山
mail:hp@nagoya-cci.or.jp TEL:052-223-8602
https://digitalworld.nagoya-cci.or.jp
名古屋商工会議所はPit-Nagoya Marketを開催します。電子帳簿、業務可視化、グループウェア、勤怠管理システム、データ分析、HP・ECサイト、サイバーセキュリティ対策 etc.様々なITソリューションをご紹介する一大イベントです。
日時:令和6年1月17日(水) 10:00~17:00
会場:名古屋商工会議所 2階及び5階
内容:
(1)41社の参加企業によるITソリューションの展示
(2)基調講演「デジタルトランスフォーメーションが変える景色」
富士通(株)シニアエバンジェリスト 松本 国一 氏
(3)トークセッション「小さな企業こそ、生成AIやデジタルを活用しよう」
ビジネスファイターズ(同) CEO 飯田 剛弘 氏
参加費:無料
詳細・申込:以下URLをご確認ください。
問合せ先:
名古屋商工会議所 中小企業部
創業・専門相談ユニット 安江
mail:pit-n@nagoya-cci.or.jp
TEL:052-223-5736
https://pit-nagoya-market.nagoya-cci.or.jp/
経済産業省産業保安監督部では、電気・高圧ガス・石油コンビナート・都市ガス・液化石油ガス・鉱山・火薬類等に関する産業保安行政の充実・強化を図るため、実務経験に基づく高度かつ専門的な知識経験を有する職員を募集します。
受付期間:令和5年11月16日(木)~令和5年12月21日(木)18時(受信有効)
https://www.meti.go.jp/information/recruit/career/sangyohoankantokubu.html
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804