最終更新日:令和6年1月30日
半導体は「産業のコメ」として、あらゆる社会・経済活動に深く関わっており、今後の日本の成長には欠かせない産業です。11 月2 日に閣議決定した「総合経済対策」では、半導体産業の成長に向けて、国内生産拠点の整備、研究開発支援、重要物資の安定供給のためのサプライチェーン強靱化を通じて、国内投資を促進するとともに、地域の人材の集積・育成を図ることとしています。
半導体分野の人材の集積・育成に関しては、半導体産業では、開発や製造などの各工程で様々な技術・知識が必要となるため、電気・電子分野の人材に加えて、化学、機械、情報など、様々な理工学系の専門分野の人材を必要としています。一方、半導体は製品内に組み込まれているため、普段、目にする機会が少なく、学生には、半導体の役割やその重要性が知られていないことが課題となっています。
こうした状況を踏まえ、「中部地域半導体人材育成等連絡協議会」に参加する半導体の開発や前工程・後工程の製造を担う企業が登壇する、学生向けの半導体業界研究セミナー「セミコンナビCHUBU」を開催します。本格的な就職活動等を今後に控えた学生が進路を考えるにあたって、半導体産業が選択肢の1つに選ばれるよう、半導体産業への理解促進、興味・関心につなげてまいります。
また、本セミナーの開催に加えて、今後、半導体産業の魅力を伝えるコンテンツの作成や学生への訴求などを試行的に行い、その結果を検証することで、効果的な人材確保手法をとりまとめてまいります。
※ 本セミナーは、NEDO による「特定半導体の安定供給体制の構築・維持に必要な人材の育成及び確保並びにサプライチェーンの強靭化に関する調査(受託者:PwC コンサルティング合同会社)」の一環で、当局が連携して実施するものです。
【名古屋会場】
○日時:令和5年12月9日(土)13:00~17:00 (※12:40開場予定)
○会場:AP名古屋 8階 ROOM:A(愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅Imaiビル)
【金沢会場】
○日時:令和5年12月16日(土)13:00~17:00 (※12:40開場予定)
○会場:TKP金沢カンファレンスセンター 7階 カンファレンスルーム7B(石川県金沢市上堤町1-33 アパ金沢ビル)
<両会場共通事項>
○定員:50名程度
○参加対象者 :主に2025年3月卒予定の学生等(大学3年生、大学院修士1年生、高専4年生) ※学部不問!他学年の学生も可能です!
○申込締切:令和5年12月14日(木) ※申込締切を延長しました。
○参加費:無料
【プログラム】
(1)ガイダンス 13:00~13:10
(2)「こんな企業が中部地域にあります!企業紹介」 13:10~15:00
どんな企業が、どんな半導体を作っているか?をしっかりとお伝えします。
(3)「先輩社員が半導体業界の魅力を語る!企業ブース説明会」 15:05~17:00
各企業の先輩社員等と、ブース形式でざっくばらんにお話いただけます。
タイムテーブル | ローテーション |
15:05 ~ 15:30 | 第1回目 |
15:35 ~ 16:00 | 第2回目 |
16:05 ~ 16:30 | 第3回目 |
16:35 ~ 17:00 | 第4回目 |
【参加企業】
ウエスタンデジタル合同会社(※名古屋会場のみ)/キオクシア株式会社/ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社/イビデン株式会社/東芝グループ(東芝デバイス&ストレージ株式会社、加賀東芝エレクトロニクス株式会社)/タワーパートナーズセミコンダクター株式会社/株式会社デンソー ※順不同
※本セミナーは終了しました。
・セミナー開催後、アンケートを実施させていただきますので、ご回答のご協力をお願いします。
中部経済産業局 産業部 製造産業課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2724
FAX番号:052-951-0977
メールアドレス:bzl-chb-seizo■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。