最終更新日:令和5年11月1日
経済産業省では、11月を「製品安全総点検月間」とし、製品を安全に使用いただくため、安全点検の呼びかけを実施します。
毎年約1,000件程度の重大製品事故が発生していますが、そのうちの約3割は消費者の皆様の誤使用や不注意等といった、製品に起因しない事故です。これらの事故は日頃の掃除や点検、使用方法の再確認などを実施することで防ぐことができます。また、製品の使用状況(使用期間)やリコール製品かどうかを確認することでも、製品事故を未然に避けることができます。
これから年末にかけて大掃除を行う方も多いかと思います。その際、合わせて皆様の身近にある製品の点検を広く呼びかけ、製品事故の防止への機運の醸成と取組の推進を図るものです。
各経済産業局におけるパネル展示等、製品安全に関する様々な取組を実施して周知を行います。
加えて、地方自治体や製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)受賞企業等とも連携し、リコールの周知や製品の正しい使用に関する注意事項を周知するなど、消費者への報発信を強化し、全国で製品事故防止に向けて注意喚起を行います。
■ パネル展示・リーフレット配布 ■
中部経済産業局では、NITE(ナイト:独立行政法人製品評価技術基盤機構)と連携し、事故品の展示やリーフレットの配布を行っております。
【日 程】 令和5年11月1日(水)~11月30日(木)
【場 所】 中部経済産業局 1階ロビー(愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2)
■ 名古屋市消費生活フェア なごやエシカルフェア☆2023■
令和5年度名古屋市消費生活フェアに出展し、製品安全に関するポスターやリーフレットを配布します。
【日 程】 令和5年11月18日(土)10:30~16:00
【場 所】 オアシス21 銀河の広場(愛知県名古屋市東区東桜1-11-1)
*フェアに関する詳細情報はこちら* → 令和5年度名古屋市消費生活フェアのご案内(外部サイト)
■ 小学生向け製品安全イベントの開催 ■
全国電機商業組合連合会(電商連)と連携し、全国の約100の電器店舗において製品安全イベントを実施予定です。参加者には、かいけつゾロリのオリジナル下敷きを配布します。
【日 程】 令和5年11月1日(水)~令和6年2月末予定
※開催日は店舗にて設定
「製品安全ゲームイベント」特設サイト (経済産業省HP)
■ 自治体共催による高齢者向け製品安全セミナーの開催 ■
PSアワード企業の立地地域を中心に、5つの自治体と連携して、高齢者を対象とした製品安全セミナーを開催します。
中部経済産業局管内
富山県黒部市
【日 程】 令和5年11月13日(月)14:30~16:30
【場 所】 黒部市役所2階大会議室(富山県黒部市三日市1301)
*お問い合わせ・お申込みに関する詳細情報はこちら* → 黒部市市民福祉部福祉課地域福祉係(外部サイト)
製品安全総点検月間では、当省のみの取り組みに留まらず、地方公共団体や製品安全対策優良企業表彰受賞企業等においてポスターの掲示やホームページにおける製品安全総点検月間の周知活動、自社主催イベント等における製品安全の周知活動を実施しております。
中部経済産業局 産業部 消費経済課 製品安全室
住所:〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号
電話番号:052-951-0576 FAX番号:052-951-0537
メールアドレス:bzl-chb-product■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。