最終更新日:令和5年08月25日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
中部経済産業局では地域におけるイノベーション創出に向けて、イントレプレナー創出・育成勉強会を開催しており、今年度は、株式会社ゼロワンブースター、株式会社Relic、一般社団法人未来創造から、社内で新規事業を成功させる秘訣について様々なアプローチから御説明いただきます。
現地では名刺交換会も予定しており、社内新規事業立ち上げで悩まれている方、兼業副業等で起業されている方などにとって参考になる情報取得やネットワーク構築につながると思いますので是非御参加下さい。
日 時:令和5年9月15日(金)17:00 ~ 20:30
場 所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
※オンラインとのハイブリット開催
定 員:会場50名程度(先着順)/オンライン上限なし
対 象:新事業開発部署の担当者、新事業開発に関心のある方
スタートアップ企業
多様な働き方の導入・活用を検討する企業・関係者など
申込締切:令和5年9月13日(水)
申し込みはこちら
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20230915_entry
https://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/event/20230814/index.html
中部経済産業局では、宇宙ビジネスの中でも大きな注目が集まっている「衛星リモートセンシングデータ」の活用可能性を広く知っていただく為のセミナーを開催します。
今回のセミナーでは、衛星データに関する基礎知識や解析手法に関する講義に加え、参加者自ら、実際に衛星データを使った初歩の解析を行っていただくことで、衛星データの有効性を体感していただけます。
○プログラム
(1)衛星リモートセンシングの基礎
(2)Tellusを使って衛星データを解析してみよう
(3)衛星データ活用に関する補助事業等のご紹介
○日時 令和5年9月11日(月)13:30~16:10
○場所 中部経済産業局2階大会議室
※オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリット開催
○定員 会場20名(先着順、この他自治体・支援機関枠で10名用意あり)
/オンライン上限なし
○対象 中部地域においてリモートセンシングデータを活用した
ビジネスを行おうとする企業の担当者 など
○締切 令和5年9月6日(水)17:00
https://www.chubu.meti.go.jp/b22aerospace/230823/seminer_230823.html
中部経済産業局では、技術流出・安全保障貿易管理説明会を開催します。
高度な技術、高性能な製品は軍事利用のおそれがあり、外為法に違反して無許可輸出・取引等を行った場合、 刑事罰や行政制裁が科せられるとともに、企業の社会的信用を低下させるリスクがあります。
また、技術情報や営業秘密の適切な管理は、会社の成長、従業員の保護、ビジネス環境の整備につながります。
【初級編】
日時:令和5年10月6日(金)13:00-16:00
場所:ウインクあいち 12階 1207会議室
プログラム
1.安全保障貿易管理について
-該非判定、取引審査、出荷管理、リスクのケーススタディ等
2.技術情報管理認証制度について
3.営業秘密管理について
【中級編】
日時:令和5年12月1日(金)13:00-16:00
場所:ウインクあいち 11階 1107会議室
プログラム
1.安全保障貿易管理の概要
-規制の内容、個別許可申請、違反事例等
2.安全保障貿易管理の実務
-法令遵守のための内部規定整備、包括許可制度等
各説明会後に個別相談会(事前登録制)を実施します!
http://www.chubu.meti.go.jp/b61boueki/anposetumeikai/2023setsumeikai/2023setumeikai2.html
ジェトロでは、日用品(生活雑貨、化粧品、インテリア、キッチンウェア等)を取り扱う東海4県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)の事業者を対象に、海外に販路を持つ国内の輸出商社との商談会を開催します。
○日時:令和5年11月9日(木)11:00~16:35
○会場:名古屋国際センター4階 第1展示室、第2展示室
(名古屋市中村区那古野一丁目47-1)
○対象:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県内に事業所を有する事業者
※お申込み多数の場合には、中堅・中小企業を
優先させていただきます。
○想定品目:日用品、生活雑貨、化粧品、インテリア、キッチンウェア等
○商談先:海外輸出実績のある国内商社18社
○申込締切:令和5年9月1日(金)
○申込:「○詳しくはこちら」に記載のURLよりお申込みください。
○主催・共催:ジェトロ岐阜、ジェトロ静岡、ジェトロ浜松、ジェトロ名古屋、ジェトロ三重、(公財)岐阜県産業経済振興センター
https://www.jetro.go.jp/events/mie/6995ac7d97cd50b0.html
中部経済産業局では、中小企業等経営強化法に係る「経営力向上計画」の取組事例集を公表しており、新たに2企業の事例を追加しました!
○原田車両設計株式会社(愛知県)
○株式会社テルミック (愛知県)
中小企業等を取り巻く経営環境が厳しさを増し、事業の再構築や、DX・CNなど新たな社会変革や課題への対応が求められる中、当該課題に対応しつつ、持続的に成長発展していく上で、他の中小企業の参考となりうる取組について、「中小企業等経営強化法」に基づき、当局で認定した「経営力向上計画」の中からピックアップし、取組事例集として、公表しております。
当地域を支える多くの中小企業の皆様の経営力向上・生産性向上等にお役立て頂ければ幸いです。
なお。今後も取組事例を定期的に追加掲載させて頂きます。
https://www.chubu.meti.go.jp/c13keiei/company/index.html
あいち産業振興機構は、小牧市内の事業者を対象に、小牧市の副業・兼業人材活用支援補助金を活用して"はじめて副業人材活用する"をテーマにセミナー開催します。企業事例では 製造業がweb営業を通して全国販売に進出するにあたって、副業人材を活用した生の声を具体的にお話いただきます。
<第1部>
~はじめての副業人材活用について~(40分)
愛知県プロフェッショナル人材戦略拠点 サブマネージャー 佐々木寛
<第2部>
~副業・兼業人材活用支援補助金について~(10分)
小牧市商工振興課
<第3部>
~web営業を通した全国販売の事例~(30分)
株式会社鬼頭精器製作所 代表取締役 鬼頭明孝氏
【日時】
令和5年9月8日(金)14:00~16:00(受付13:30~)
(個別相談を希望されない方は15:20に終了)
【場所】
こまき新産業振興センター
小牧市小牧五丁目253番地 小牧中部公民館1階 セミナールーム
【定員】
25名
【募集期限】
令和5年9月4日(月)
【参加費】
無料
【問い合わせ先】
愛知県プロフェッショナル人材戦略拠点
TEL:052-433-1810
https://www.aichi-projinzai.jp/?p=2463
岐阜県中小企業団体中央会では、下記の通り、外国人技能実習制度適正化講習会を開催します。
○日時:令和5年9月4日(月)14:00~16:00
○会場:ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ヶ瀬通6丁目14番地)
○対象:繊維・衣類職種で外国人技能実習生の受入を行っている組合・実習実施者
○定員:80名
○内容:
(1)繊維産業における外国人技能実習制度に関する現状と課題(経済産業省)
(2)外国人技能実習制度の概要と適正化に向けた課題等(厚生労働省)
(3)技能実習生の在留に関する取組について(出入国在留管理庁)
(4)繊維産業における責任ある企業行動ガイドラインについて(日本繊維産業連盟)
○問い合わせ先
岐阜県中小企業団体中央会 連携開発課 墨
TEL:058-277-1103
「あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム」(事務局:愛知県次世代産業室)では、航空宇宙産業の人材確保を後押し、企業と求職者のマッチングを行うため、「航空宇宙産業就職フェア」(全5回)を開催します。
人材確保に取り組む県内航空宇宙関連企業の方は、是非、御参加ください。
○開催日時(全5回)
第1回:令和5年10月1日(日)12時から17時まで(オンライン開催)
第2回:令和5年10月23日(月)15時から19時まで(対面開催)
第3回:令和5年11月6日(月)12時から17時まで(オンライン開催)
第4回:令和5年11月20日(月)15時から19時まで(対面開催)
第5回:令和5年12月6日(水)15時から19時まで(対面開催)
○対象
愛知県内に本社機能又は、航空宇宙産業に関する製造、設計、開発等の拠点を有し、人材確保に取り組む企業
○参加費
無料
○申込期限
令和5年9月1日(金)17時
https://www.pref.aichi.jp/press-release/jinzaikakuho2.html
岐阜県では、県内中小製造業・ものづくり企業のみなさまのデジタルトランスフォーメーション(DX)への取組を支援するため、「2023ぎふものづくり×DXフェス」を開催します。
【日 時】令和5年10月12日(木)13時~17時(開場12時)
【会 場】
○テクノプラザ会場
○ソフトピアジャパン会場(オンライン配信)
○オンライン会場 ※視聴方法は申込者に別途御案内
【内 容】
(1)DXセミナー(事前申込必要)
第1部:「ものづくり女子」によるDX事例紹介
第2部:ものづくり系YouTuber ものづくり太郎氏 講演
第3部:各分野のトップランナーによる特別対談
(2)DXミニEXPO(事前申込不要)※テクノプラザ会場のみ
【参加方法】
参加費は無料です。ただし、DXセミナーのみ、事前申込制となりますので、令和5年10月1日(日)までに下記URLから、申込みフォームにアクセスいただき、お申込みください。
【問合先】
事務局(事業受託者) (株)VRテクノセンター
mail:tpdx@vrtc.co.jp
TEL:058-379-2235
主催者 岐阜県、(公財)ソフトピアジャパン
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/302584.html
管内の経済動向は、緩やかに持ち直している。
・生産は、緩やかに持ち直している。
・個人消費は、緩やかに持ち直している。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/doko.html
管内の鉱工業生産指数(6月速報)は、100.8となり、前月比7.2%と2か月ぶりに上昇しました。上昇に寄与した業種は、輸送機械工業、電子部品・デバイス工業、電気機械工業などです。また、前年同月比は4.0%と2か月連続で上昇しました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/iip.html
2023年6月の百貨店・スーパーの販売額(全店ベース)は、全体として16か月連続で前年を上回りました。
業態別では、百貨店は16か月連続で前年を上回り、スーパーは2か月ぶりに前年を上回りました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/daiten.html
中部経済産業局では、これから電気用品を製造・輸入して販売する事業者の
方々を対象とし、事業開始に伴う電気用品安全法における手続きの内容や、製
造・輸入するにあたり遵守していただく事項等についての説明会を開催します。
○日時:令和5年9月26日(火)14:00~16:00
○場所:中部経済産業局 2階大会議室(名古屋市中区三の丸2-5-2)
○定員:30名【各企業最大2名まで】(先着順)
※定員(30名:先着順)に達し次第、申込みを
締め切らせて頂きます。
○内容:電気用品安全法について
(電気用品安全法に基づく手続き、技術基準適合、自主検査、
質疑応答など)
○受講料:無料
○申込方法:下記URL内の応募フォームよりお申込みください。
https://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/electrical_products/seminars/20230926seminar.html
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804