トップページ > 施策のご案内 > 通商・貿易業務 > 技術流出・安全保障貿易管理説明会(愛知開催、初級編・中級編)を開催します

最終更新日:令和5年11月29日

技術流出・安全保障貿易管理説明会(愛知開催、初級編・中級編)を開催します


企業の競争力の源泉である技術情報の価値の高まりに伴い、技術情報の管理が一層重要となっています。
高度な技術、高性能な製品は軍事利用のおそれがあり、外為法に違反して無許可輸出・取引等を行った場合、 刑事罰や行政制裁が科せられるとともに、企業の社会的信用を低下させるリスクがあります。
また、技術情報や営業秘密を適切に管理することは、会社の成長、従業員の保護、ビジネス環境の整備につながります。
輸出管理、技術情報や営業秘密の管理の正しい知識の習得に、今から取り組んでみませんか?
   
今年度の中部経済産業局主催の説明会では、初級編において、安全保障貿易管理のみならず、技術情報管理認証制度、営業秘密の管理もテーマとして開催いたします。
また、安全保障貿易管理については中級編も開催いたします。
いずれの回も、終了後に個別相談会(事前登録制)を開催しますので、是非、この機会をご活用ください。

初級編

〇日時:10月6日(金)13:00-16:00
〇場所:ウィンクあいち 12階 1207会議室
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38、名古屋駅桜通口から徒歩5分)
https://www.winc-aichi.jp/access/
〇内容
安全保障貿易管理とはどのような制度か、具体的に学べる講座で、実務担当者などの方にお勧めします。
特に安全保障貿易管理において重要な3つの手続(該非判定、取引審査、出荷管理)の説明と、実施しないことで発生しうるリスクをケーススタディで解説いたします。
〇プログラム
1.安全保障貿易管理について~初級編~
2.技術情報管理認証制度について
 法律に基づく情報セキュリティ体制の認証制度「技術情報管理認証制度」についてご説明する他、中小企業庁の補助金申請時の優遇や、自己チェックツールについてもご紹介いたします。
3.営業秘密管理について
 企業が持つ秘密情報の意図しない流出を防ぐための方策や、万一流出した後に不正競争防止法により「営業秘密」として保護を受けるための対処法や法律の概略についてご説明します。

中級編

〇日時:12月1日(金)13:00-16:40 ※16:00の講演終了後、意見交換等16:40まで予定
〇場所:ウィンクあいち 11階 1107会議室
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38、名古屋駅桜通口から徒歩5分)
https://www.winc-aichi.jp/access/
〇内容
パート1では、安全保障貿易管理における規制の内容について、根拠となる法令と紐づけしご説明します。安全保障貿易管理についてある程度の知識がある方にお勧めします。また、仲介貿易取引規制と輸出許可申請・窓口を含む内容となっています。
パート2では、安全保障貿易管理の実施における手続を厳格に実施するための注意すべきポイントや特例等についてご説明します。
また、輸出管理体制の重要性や輸出管理を効率的に実施するツールとしての輸出管理内部規程(CP) について解説し、併せて包括許可制度と立入検査についてご説明します。
さらに、「経済安全保障の概要と日本の取組」について、講演と意見交換を行うこととなりました。(11/29更新)
〇プログラム
1.安全保障貿易管理の概要~中級編パート1~
2.安全保障貿易管理の実務~中級編パート2~
3.経済安全保障の概要と日本の取組~講演・意見交換~(11/29更新)
(参考)「経済安全保障に関する産業技術基盤強化アクションプラン」(PDF形式:6,581KB)

説明会終了後に個別相談会を受付!

輸出管理の経験豊富なアドバイザーが、説明会終了後、または後日にあなたの疑問・質問にお答えします。
会社の状況に併せて、具体的にどのように輸出管理体制を構築していけば良いか、アドバイスを受けることが可能です。
・輸出管理は具体的に何から始めればよいの?
・説明会で話していた内容をもっと詳しく知りたい!
・社内で統一した規定がないので何とかしたい!
・規定はあるけど、人員が少なく、運用体制が整っていないので何とかしたい! など

お申込み・詳細

説明会・個別相談会のお申込みはこちらから。
初級編、中級編、個別相談会について、一括でお申し込みいただけます。

詳細はこちらから。他地域やオンラインでも開催中です。


愛知開催分は申込者数が上限に達したため、申込みの受付を終了させていただきます。ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 国際課
住所:愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号
電話:052-951-4091 Email:bzl-qchbnt■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク