災害時燃料補給訓練の実施

概要

東日本大震災時には、製油所やローリーの被災、道路の寸断等により揮発油、軽油、灯油等の燃料供給に支障が生じたことから、各経済産業局では、燃料流通の担い手(陸上自衛隊、県石油組合等)や、需要者(自治体、電力会社等)との連携強化による、地域レベルでの危機対応コミュニティの形成・持続を進めています。

特に陸上自衛隊とは、平成27年度から継続的に製油所における燃料補給訓練等を実施しています。

陸上自衛隊との燃料補給訓練の様子

実施訓練の概要と様子一覧

令和6年度

令和5年度

令和4年度

令和元年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

お問合せ先

中部経済産業局 資源エネルギー環境部 資源・燃料課
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2781
FAX番号:052‐951‐9801
メール:bzl-qchbpb■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年3月31日