中部地区のものづくり中小企業は、塑性加工(鍛造・プレス等)、鋳造、切削、金型を始めとした基盤技術分野において高い技術力を有しており、現場力を発揮しながら、競争力あるものづくり産業を支えるといっても過言ではありません。 それら中小企業においては、自社の強みとなる技術のエビデンスを必要とするものの、適切に把握してできている企業は一部に留まっていることから、大学と公設試が連携し、実験・考察と試験・分析を有機的に組合せながら、技術のエビデンスを示すとともに、その技術にお墨付きを与える機能(技術ブランディング)は重要と考えられます。
 本ネットワークは、金属・材料・加工分野において大学研究者と公設試が組織の枠を越えて連携し、中小企業の技術力強化等を支援します(中部経済産業局も本活動を応援します)。

※相談費用等は、各大学、公設試のルールに準じます。
テクサポネット紹介チラシ[PDF形式:740KB]
技術相談申込はこちら[Word形式:40KB]

 新着情報 

令和3年2月26日
小山先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年2月12日
西脇先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年1月29日
渡辺先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年1月22日
兼松先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年1月15日
小橋先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和2年12月25日
北村先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和2年12月18日
前田先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和2年11月13日
技術相談申込フォームをリニューアルしました!
令和2年3月27日
月刊 素形材 Vol.61 No.3<TOPICS>にテクサポネットの関連記事が掲載されました!
令和元年9月18日
テクサポネットセミナー第7弾 開催のご案内
令和元年9月6日
新たなマッチング事業の実施について(連携金融機関の公募)※公募受付は終了しました。
令和元年7月24日
テクサポネットをリニューアルしました!
令和元年7月1日
支援事例紹介ページを公開しました!(第2弾:「耐火物用コーティング材の開発」株式会社INUI×あいち産業科学技術総合センター産業技術センター)

 過去のセミナー情報 

テクサポネットセミナー第7弾 開催のご案内

 名古屋大学協力会・中部経済産業局の主催で、テクサポネットセミナーを以下のとおり開催いたします。今回は、テクサポネットメンバーによる最新シーズ講演や、東海3県1市公設試連携による事例紹介だけでなく、「金融機関との連携」に着目した産学官金連携の事例紹介や、当局が新たに取り組もうとしている金融機関との連携事業についてもご紹介いたします。ぜひ、ご参加ください!

開催日時

令和元年10月24日(木)

 

セミナー:15時から17時50分まで
意見交換会:18時から19時まで

開催場所

名古屋大学 アジア法交流館2階 アジアコミュニティフォーラム(アクセスページへ)

参加費

セミナー:会員・非会員とも無料
意見交換会:会員無料、非会員は1000円

プログラム

・開会挨拶

経済産業省 中部経済産業局 産業技術課長 兼 産学官連携推進室長 篠田 顕一

・「表界面機械的応答特性の制御のための高密度プラズマの活用(炭素系硬質材料の合成からプラズマ潤滑まで)」

岐阜大学 工学部 機械工学科 教授 上坂 裕之

・「東海3県1市公設試連携による取組事例のご紹介」

三重県工業研究所 主幹研究員 金森 陽一

・「起業のススメ ―大学発ベンチャーの利点と可能性―」

株式会社U-MaP 取締役COO 前田 孝浩

名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授 宇治原 徹

・「愛知銀行の産学官金連携の取組について」

愛知銀行 法人営業部 地域連携グループ グループリーダー 坪井 和之

・「新たなマッチング事業のご紹介」

中部経済産業局 地域経済部 産業技術課

・閉会挨拶

名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授 宇治原 徹

お申し込み・お問い合わせ先:名古屋大学協力会事務局

電話/FAX:052-782-1811  e-mail:kyouryokukai@aip.nagoya-u.ac.jp


 世話人 

名古屋大学 教授……………………宇治原 徹
中部経済産業局 イノベーション推進課長……前納 一友

 メンバー一覧 

名古屋大学 小橋 眞 教授

小橋 眞

[名古屋大学 教授]
物質プロセス工学専攻

接合、複合材料、ポーラス材料、金属3Dプリンタ

名古屋大学 小山 敏幸 教授

小山 敏幸

[名古屋大学 教授]
材料デザイン工学専攻

鍛造、鋳造、塑性加工、シミュレーション

名古屋大学 宇治原 徹 教授

宇治原 徹

[名古屋大学 教授]
物質プロセス工学専攻

鋳造、結晶成長、セラミックス合成

名古屋工業大学 北村 憲彦 教授

北村 憲彦

[名古屋工業大学 教授]
電気・機械工学専攻

鍛造、塑性加工、金型、表面処理、接合

名古屋工業大学 渡辺 義見 教授

渡辺 義見

[名古屋工業大学 教授]
物理工学専攻 材料機能分野

鋳造、接合

豊橋技術科学大学 戸高 義一 教授

戸高 義一

[豊橋技術科学大学 教授]
機械工学系

表面処理

大同大学 前田 安郭 教授

前田 安郭

[大同大学 教授]
機械工学専攻

鋳造

大同大学 西脇 武志 教授

西脇 武志

[大同大学 教授]
機械工学専攻

塑性加工、板成形、金型、CAE

愛知教育大学 北村 一浩 教授

北村 一浩

[愛知教育大学 教授]
技術教育専攻

鋳造、形状記憶合金、熱処理

あいち産業科学技術総合センター産業技術センター

あいち産業科学技術総合センター
産業技術センター

・金属材料や製品の強度、硬さ試験、破面、CT観察など
・金属表面処理品の耐食性評価、残留応力解析など
・製品の精密測定、電磁環境試験、冷熱衝撃試験など

名古屋市工業研究所

名古屋市工業研究所

・金属材料の破損・不良調査および対策
・軽金属材料の高機能化
・金属・無機系材料、製品の定性・定量分析および評価技術の開発

岐阜大学 上坂 裕之 教授

上坂 裕之

[岐阜大学 教授]
工学部機械工学科

プラズマ加工、表面加工、トライボロジー

岐阜県産業技術総合センター

岐阜県産業技術総合センター

素材や異物の成分分析、力学的特性試験、組織観察、破面観察、耐食試験、環境試験、熱分析、精密測定、CT観察、振動試験 等の依頼試験・開放試験・技術相談

鈴鹿工業高等専門学校 兼松 秀行 教授

兼松 秀行

[鈴鹿工業高等専門学校 教授]
材料工学科

熱処理、表面処理、腐食防食、抗菌・抗カビ

三重県工業研究所

三重県工業研究所

・金属材料及び製品の定量分析、強度試験、組織試験
・鋳造に関する技術開発
・金属材料の破損原因解析
・接合に関する技術開発

愛知県
小橋 眞 [名古屋大学]
名古屋大学 小橋 眞 教授

小橋 眞

[名古屋大学 教授]
物質プロセス工学専攻

接合、複合材料、ポーラス材料、金属3Dプリンタ

小山 敏幸[名古屋大学]
名古屋大学 小山 敏幸 教授

小山 敏幸

[名古屋大学 教授]
材料デザイン工学専攻

鍛造、鋳造、塑性加工、シミュレーション

宇治原 徹[名古屋大学]
名古屋大学 宇治原 徹 教授

宇治原 徹

[名古屋大学 教授]
物質プロセス工学専攻

鋳造、結晶成長、セラミックス合成

北村 憲彦[名古屋工業大学]
名古屋工業大学 北村 憲彦 教授

北村 憲彦

[名古屋工業大学 教授]
電気・機械工学専攻

鍛造、塑性加工、金型、表面処理、接合

渡辺 義見[名古屋工業大学]
名古屋工業大学 渡辺 義見 教授

渡辺 義見

[名古屋工業大学 教授]
物理工学専攻 材料機能分野

鋳造、接合

戸高 義一[豊橋技術科学大学]
豊橋技術科学大学 戸高 義一 教授

戸高 義一

[豊橋技術科学大学 教授]
機械工学系

表面処理

前田 安郭[大同大学]
大同大学 前田 安郭 教授

前田 安郭

[大同大学 教授]
機械工学専攻

鋳造

西脇 武志[大同大学]
大同大学 西脇 武志 教授

西脇 武志

[大同大学 教授]
機械工学専攻

塑性加工、板成形、金型、CAE

北村 一浩[愛知教育大学]
愛知教育大学 北村 一浩 教授

北村 一浩

[愛知教育大学 教授]
技術教育専攻

鋳造、形状記憶合金、熱処理

あいち産業科学技術総合センター産業技術センター
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター

あいち産業科学技術総合センター
産業技術センター

・金属材料や製品の強度、硬さ試験、破面、CT観察など
・金属表面処理品の耐食性評価、残留応力解析など
・製品の精密測定、電磁環境試験、冷熱衝撃試験など

名古屋市工業研究所
名古屋市工業研究所

名古屋市工業研究所

・金属材料の破損・不良調査および対策
・軽金属材料の高機能化
・金属・無機系材料、製品の定性・定量分析および評価技術の開発

岐阜県
上坂 裕之[岐阜大学]
岐阜大学 上坂 裕之 教授

上坂 裕之

[岐阜大学 教授]
工学部機械工学科

プラズマ加工、表面加工、トライボロジー

岐阜県産業技術総合センター
岐阜県産業技術総合センター

岐阜県産業技術総合センター

素材や異物の成分分析、力学的特性試験、組織観察、破面観察、耐食試験、環境試験、熱分析、精密測定、CT観察、振動試験 等の依頼試験・開放試験・技術相談

三重県
兼松 秀行[鈴鹿工業高等専門学校]
鈴鹿工業高等専門学校 兼松 秀行 教授

兼松 秀行

[鈴鹿工業高等専門学校 教授]
材料工学科

熱処理、表面処理、腐食防食、抗菌・抗カビ

三重県工業研究所
三重県工業研究所

三重県工業研究所

・金属材料及び製品の定量分析、強度試験、組織試験
・鋳造に関する技術開発
・金属材料の破損原因解析
・接合に関する技術開発


 リンク 

関連支援機関先リンク

中部イノベネット中部イノベネット

 

当ページへのリンクについて

テクサポネットのバナーは以下の画像をダウンロードしてご利用ください。
テクサポネット バナー テクサポネット バナー テクサポネット バナー
テクサポネットURL



 お問い合わせ 

技術相談についてはこちらのページをご覧ください。

テクサポネットについては、下記中部経済産業局 イノベーション推進課(世話人)あてにお願いします。

中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課

住所   :〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号 :052‐951‐2774電話
MAIL :bzl-chb-sangi■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。