トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和6年12月20日

2024年12月20日(金) 配信 第1048号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

トピックス

いのち輝く未来社会のデザイン~2025年大阪・関西万博

会期:令和7年4月13日~10月13日(184日間)※前売り入場券絶賛販売中!

○大阪・関西万博の最新情報はこちら
 https://www.expo2025.or.jp/

メニュー(14件)

01. セミナー「食を彩る工芸×知財」を開催します!
02. 「つながるまちづくり交流会」 ~中心市街地と商店街、地域の活性化を目指す人達の交流会~を開催します!
03. MEET UP CHUBU vol.56  次世代空モビリティの御案内
04. 『ぐるっと満喫 冬のお出かけスタンプラリー(静岡県中西部地域)』開催中です!
05. 最近の管内総合経済動向[令和6年12月公表分(10月実績)]
06. 管内鉱工業の動向[2024年10月速報]
07. 管内商業動態統計(百貨店・スーパー等)概況[2024年10月速報]
08. 【公募案内】よろず支援拠点のチーフとして活躍しませんか?(岐阜県及び富山県のチーフを募集します)
09. 【公募案内】石川県よろず支援拠点コーディネーター募集について(締切:R6年12月25日)
10. 【愛知県・愛知県産業立地推進協議会主催】「愛知県産業立地・再投資促進セミナー」の参加者を募集します!
11. 【愛知県】越境ECセミナー「AIで効率化 越境ECビジネスのいま」の参加者を募集します!
12. 【1月28日~29日開催】「名古屋水素技術フェア」の御案内
13. 【ジェトロ名古屋】貿易実務講座(基礎編)を開催します
14. 【中部イノベネット】オープンイノベーション実務者サロン 開催の御案内

本文

01. セミナー「食を彩る工芸×知財」を開催します!

 中部経済産業局では、北陸・石川の食文化を彩りあるものにしている工芸品に着目し、「工芸と食文化の魅力発信」に資する、知的財産の役割を探求するセミナー「食を彩る工芸×知財」を開催します。
 本セミナーでは、金沢市内で食事とともに伝統工芸を使えるギャラリー「CRAFEAT」での取組をご紹介するとともに、漆器をはじめとする、北陸のものづくりを伝える生活雑貨ブランド「RIN&CO.」の取組に対して、知財の観点で専門家からの解説を交えたトークセッションも行います。
 工芸の新たな魅力に御関心のある方はぜひ御参加ください。

日時:令和7年1月16日(木)13:30~16:00 
開催場所:金沢商工会議所会館 大会議室A・B(金沢市尾山町9番13号)
     オンライン(Microsoft Teams)
受 講 料:無料
定員:会場 30名 / オンライン 最大100名(要事前申込)
参加対象:伝統工芸事業者、伝統工芸事業者への支援に携わっている方や御関心のある方
申込締切:令和7年1月10日(金)

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_gundan/06fy/ishikawa/250116.html

メニューに戻る

02. 「つながるまちづくり交流会」 ~中心市街地と商店街、地域の活性化を目指す人達の交流会~を開催します!

 中部経済産業局では、令和7年1月30日(木)に「つながるまちづくり交流会」を開催します!まちににぎわいを生み出す好事例の共有や課題についての意見交換を通じ、まちを活性化するためのヒントを見つけられる出会いの場にしたいと考えています。中心市街地活性化 、商店街振興に取り組む皆様、ぜひ御参加ください!

日時:令和7年1月30日(木)13:15~16:30(12:45~受付開始)
場所:名古屋センタービル 5階会議室(名古屋市中区錦2-2-13)
参加費:無料 ※定員は20名程度です。
参加対象者:中心市街地や商店街の活性化に取り組む方
主催:中部中心市街地活性化ネットワーク会議、中部経済産業局
共催:中小企業基盤整備機構
申込締切:令和7年1月20日(月)

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/c55syogyo/kouryuukai/fy2024/20250130.html

メニューに戻る

03. MEET UP CHUBU vol.56  次世代空モビリティの御案内

 MEET UP CHUBUは、毎月第2・第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。

テーマ:次世代空モビリティ
日 時:令和7年1月23日(木)14:00 ~ 18:00
場 所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク4F)
    < https://garage-nagoya.or.jp/about/access/>
開催方法:現地参加・オンライン(Microsoft Teams
参加費:無料
対 象:共同研究や新事業展開など協業先探索に御関心のある方
申込締切:令和7年1月22日(水)16:00
主 催:中部経済産業局、中部経済連合会
後 援:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
協 力:株式会社日本政策投資銀行(DBJ)

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol56.html

メニューに戻る

04. 『ぐるっと満喫 冬のお出かけスタンプラリー(静岡県中西部地域)』開催中です!

 資源エネルギー庁、中部経済産業局では、原子力発電所の立地地域支援に取り組んでいます。
 その取組の一環として、浜岡原子力発電所の立地・周辺自治体である「御前崎市」 「掛川市」「菊川市」「牧之原市」を対象エリアとしたスタンプラリーイベントを実施しています。
※令和6年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業(資源エネルギー庁)により実施

 「Spot Tour」アプリをダウンロードすることで、どなたでも参加可能です。
休日のお出かけ候補の一つとして御検討いただき、当地に赴くことがあれば、ぜひ御参加ください!

日時:令和6年11月30日(土)~令和7年2月4日(火)
場所:静岡県御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/d41denji/event/odekakestamprally2024.html

メニューに戻る

05. 最近の管内総合経済動向[令和6年12月公表分(10月実績)]

管内の経済動向は、持ち直している。
・生産は、緩やかに持ち直している。
・個人消費は、持ち直している。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/doko.html

メニューに戻る

06. 管内鉱工業の動向[2024年10月速報]

管内の鉱工業生産指数(10月速報)は、107.7となり、前月比+4.5%と2か月連続で上昇しました。上昇に寄与した業種は、輸送機械工業、生産用機械工業、プラスチック製品工業などです。また、前年同月比は+2.2%と3か月ぶりに上昇しました。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/iip.html

メニューに戻る

07. 管内商業動態統計(百貨店・スーパー等)概況[2024年10月速報]

2024年10月の百貨店・スーパーの販売額(全店ベース)は、全体として32か月ぶりに前年を下回りました。
業態別では、百貨店は3か月連続で前年を下回り、スーパーは3か月ぶりに前年を下回りました。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/daiten.html

メニューに戻る

08. 【公募案内】よろず支援拠点のチーフとして活躍しませんか?(岐阜県及び富山県のチーフを募集します)

 令和6年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(岐阜県及び富山県よろず支援拠点事業におけるチーフコーディネーター)の公募を行います。
 地域の支援機関と連携しながら中小企業・小規模事業者が抱える売上拡大や資金繰り等の経営課題に対して、ワンストップで対応する「よろず支援拠点」において、中心的な役割を担う令和7年度のチーフコーディネーターを募集します。

採択件数:岐阜県及び富山県につき、各1名
報酬:依頼業務1事案(概ね1日程度の業務量)につき50,000円(税抜き)
※令和6年度中はコーディネーター(1事案につき原則、25,000円(税抜き))として従事いただきます。
勤務日数(チーフ):原則、週5日
公募期間:令和6年12月18日(水)~令和7年1月10日(金)正午必着
詳細は公募要領を御確認ください。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/c72kigyou/one-stop/yorozu06_chief.html

メニューに戻る

09. 【公募案内】石川県よろず支援拠点コーディネーター募集について(締切:R6年12月25日)

 公益財団法人石川県産業創出支援機構(理事長 田中 新太郎)では、「石川県よろず支援拠点」で新たに「コーディネーター(若干名:週2日以上勤務)」を以下のとおり募集します。

【職種】
石川県よろず支援拠点 コーディネーター

【業務内容】
中小企業の経営相談全般(創業支援、経営改善、事業承継支援など)

【必要な資格・経験等】
中小企業診断士、税理士、公認会計士、弁護士、社会保険労務士、ITコーディネーターまたは、民間企業、金融機関、支援機関等において指導若しくは実務経験を有する者

詳細は公募案内のページを御覧ください。
https://ishikawa-yorozushien.go.jp/recruiting202412/

【お問い合わせ・書類提出先】
公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO イシコ)
コンサルティング事業部 担当:山岸(やまぎし)、西中(にしなか)、井口(いのくち)
TEL:076-267-1244
石川県金沢市鞍月2丁目20番地(石川県地場産業振興センター内)

メニューに戻る

10. 【愛知県・愛知県産業立地推進協議会主催】「愛知県産業立地・再投資促進セミナー」の参加者を募集します!

 愛知県では、県内企業の当地域への再投資を促すため、「愛知県産業立地・再投資促進セミナー」を開催します。
 県や国の施策紹介に加え、多くの企業が課題と感じている「人材採用・人材定着」をテーマに、有識者による人材不足の現状とその解決のヒント、先進的な取組等について御講演をいただきます。
 また、県内企業から県の補助金の活用内容や人材不足への対応事例等を御講演いただきます。セミナー後には参加者間の名刺交換会も行いますので、是非御参加ください。

日時:令和7年2月12日 (水) 14:30~17:00
場所:名古屋国際センター別棟ホール
   (地下鉄桜通線「国際センター」駅直結)
内容:【基調講演】
   株式会社三菱総合研究所 人材・キャリア事業本部
    研究員 明石 和之 氏
   【愛知県立地企業による事例紹介】
    河村電器産業株式会社 本地第一工場
    改善推進課長 滝澤 直也 氏
    株式会社山田製作所 代表取締役 山田 英登 氏
   【国・県による施策紹介】
参加費:無料
定員:100名(申込多数の場合は抽選となります)
申込締切:令和7年2月5日(水)17:00

○詳しくはこちら

http://www.pref.aichi.jp/press-release/reinvest-2024.html

メニューに戻る

11. 【愛知県】越境ECセミナー「AIで効率化 越境ECビジネスのいま」の参加者を募集します!

 公益財団法人あいち産業振興機構では、愛知県との共催で越境ECセミナーを開催します。
 海外営業に多くの負担を感じている中小企業にとって有効な打開策として越境ECが注目されています。本セミナーでは、AIを活用したマーケティングやプロモーションなど、グローバル市場で競争力を高めるための実践的戦略や越境ECビジネスの成功事例を紹介します。御関心ございます方は、ぜひ御参加ください。

日時:令和7年1月23日(木)14:00~16:30
場所:愛知県産業労働センター 18階セミナールーム
   (名古屋市中村区名駅四丁目4-38 ウインクあいち18階)
内容
・座学セッション(越境ECの概況・種類、越境ECで感じる不安点、日本からやりやすいモール、ツール)
・グループワーク(越境ECで売るためのコツ、分析結果をプロモーションに活かす、AIを活用して業務効率を上げる、まとめ)
定員:40名 
※愛知県内の中小企業経営者・海外展開担当者等が対象になります。
参加費:無料
○申込方法
https://forms.office.com/r/j22411apES

○詳しくはこちら

https://www.pref.aichi.jp/press-release/ricchitsusho-aibsc/ricchitsusho-seminar20250123.html

メニューに戻る

12. 【1月28日~29日開催】「名古屋水素技術フェア」の御案内

 名古屋市では、水素エネルギーの普及促進を目指し、名古屋商工会議所と連携した展示会「名古屋水素技術フェア」を実施します。水素関連技術や水素の利活用に向けた取り組みなど、特色ある技術・製品を有する市内企業を中心とした8社が出展する展示会に加え、水素技術に関する最新動向等を学ぶことができるセミナーを実施します。ぜひ御参加ください!

日時:令和7年1月28日(火)13:00-17:00、29日(水)10:00-17:00
場所:名古屋商工会議所ビル
   (展示会:5階会議室ABC、セミナー:2階ホール)
参加費:無料、要事前登録(セミナー定員:各150名・先着順)
申込先:
https://hydrogen-nagoya.jp/news/detail/e09.html
その他:詳細は申込先URLを御確認ください。

問い合わせ先:
プリ・テック株式会社名古屋支店(中小企業水素エネルギー普及促進等事業委託業者)
担当:山田・牧原
TEL:052-588-5822
Mail:nagoya-hydrogen@pritech.co.jp

メニューに戻る

13. 【ジェトロ名古屋】貿易実務講座(基礎編)を開催します

 ジェトロ名古屋は、海外事業・貿易担当部署に新たに配属になった方、経験が浅く貿易業務が手探り状態である方などを対象に、貿易実務講座(基礎編、有料)を開講します。貿易取引の全体像をつかみ、基礎知識の整理をしたうえで、実際の書類を確認しながら実務の流れを整理することで、実践的な力が身につく毎回好評いただいている講座です。社内研修用としても是非御活用ください。
※受講対象者は愛知県内に事業所を有する企業・団体、および愛知県内在住の個人に限ります。

日時:令和7年1月28日(火)9:30~17:30(9:10受付開始)
実施方法:会場およびオンライン配信(定員:対面60名、オンライン:100名)
会場:ウインクあいち18階 セミナールーム
   (愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 愛知県産業労働センター)
参 加 費:一般 10,000円、ジェトロメンバーズ 5,000円
申込締切:令和7年1月14日(火)12:00まで

○詳しくはこちら

https://www.jetro.go.jp/events/nag/6f0bc1cfcb66bbcb.html

メニューに戻る

14. 【中部イノベネット】オープンイノベーション実務者サロン 開催の御案内

 中部イノベネットは、中部地域(愛知、岐阜、三重、静岡、長野、富山、石川、福井)の関係機関が連携・協働し、中堅・中小企業の技術支援を通じて地域経済の活性化を図るネットワークです。
 実務者サロンは、産学官連携担当者間の情報提供・収集などの交流の場です。ぜひ御参加ください。

開催日時:令和7年1月21日(火) 13:00-16:00
開催場所:名古屋駅前イノベーションハブ会議室・オンライン
御登壇:
「脱炭素へ 再生可能エネルギー熱」
 ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 代表取締役 柴 芳郎 氏
「カーボンニュートラルに向けた現状の課題と研究開発」
名古屋大学 未来社会創造機構 
オープンイノベーション推進室プロジェクト・クリエイティブ・マネージャー
 特任教授 博士(工学) 酒井 武信 氏
「イノベーション実現パートナー チームNITE ご紹介」
独立行政法人製品評価技術基盤機構 
企画管理部イノベーション支援課 主査 福田 淳 氏
・ネットワーキング
実務者サロン 参加者による話題提供・イベント等御紹介
交流・名刺交換会(会場のみ)
参加申込:
https://forms.gle/f3j8w5pQ9AqmpWYh7

○詳しくはこちら

https://www.cstc.or.jp/whats_new.php?d_id=552

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク