トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和6年04月12日

2024年4月12日(金) 配信 第1012号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

メニュー(7件)

01. Meet up Chubu vol.38 DX・アグリテック with あいち農業イノベーションプロジェクトの御案内
02. 「令和5年度データ活用事例集」を作成しました!
03. 省エネ法「貨物の輸送量届出書」の提出をお願いします
04. 令和6年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました!
05. 【セミナー案内】英文契約セミナー(国際ビジネス紛争の予防と紛争解決条項や手続について)
06. 容量市場(電気の供給力を確保する市場)の概要説明会について
07. 「行こうよ!北陸」キャンペーンへの情報提供、ロゴマークの活用について(日本観光振興協会)

本文

01. Meet up Chubu vol.38 DX・アグリテック with あいち農業イノベーションプロジェクトの御案内

Meet up Chubuは、毎月第2・第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に
向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
 皆様の御参加をお待ちしています。

テーマ :DX・アグリテック with あいち農業イノベーションプロジェクト
日  時:令和6年4月25日(木)15:00 ~ 17:00
場  所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
     ※オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリッド開催
定  員:会場80名程度(先着順)/オンライン上限なし
参加費 :無料
対  象:共同研究や新事業展開など協業先探索に御関心のある方
申込締切:令和6年4月24日(水)16:00
主  催:愛知県、中部経済産業局、中部経済連合会

申込はこちら:
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol38.html

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html

メニューに戻る

02. 「令和5年度データ活用事例集」を作成しました!

 中部経済産業局では、企業においてデータ活用の取組を行っている事例を収集し、「令和5年度データ活用事例集」を作成しました。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/data/05fy/jirei.html

メニューに戻る

03. 省エネ法「貨物の輸送量届出書」の提出をお願いします

 エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)には、貨物輸送事業者に輸送させる貨物の輸送量が3,000万トンキロメートル以上(前年度)の荷主の方(現に特定荷主に指定されている方以外の方)は「貨物の輸送量届出書」を4月末日までに経済産業局に提出しなければならないということが定められております。
 該当する荷主の方は、期限までに忘れずにご提出をお願いします。

○詳しくはこちら

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/enterprise/transport/obligation/index.html

メニューに戻る

04. 令和6年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました!

 経済産業省特許庁では、日本の知的財産権制度の発展・普及・啓発に貢献した個人及び知的財産権制度を積極的に活用した企業等を表彰する「知財功労賞」の令和6年度受賞者を決定しました。 本年度は、経済産業大臣表彰として個人1名と企業等7者、特許庁長官表彰として個人5名と企業等14者を受賞者としました。
 中部5県(愛知・岐阜・三重・富山・石川県)からは、企業等3者が特許庁長官表彰に選定されました。

○特許庁長官表彰

知的財産権制度活用優良企業等 (表彰区分/50音順)

・株式会社コーワ (知財活用企業(特許))[愛知県]

・株式会社五合 (知財活用企業(特許))[愛知県]

・八幡化成株式会社 (知財活用企業(意匠))[岐阜県]

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press/20240411/06fy_kourousho.html

メニューに戻る

05. 【セミナー案内】英文契約セミナー(国際ビジネス紛争の予防と紛争解決条項や手続について)

 日本商事仲裁協会(JCAA)では、国際ビジネス紛争の予防に関するセミナーを開催します。
 海外でビジネスを行う場合、英文の国際ビジネス契約から逃れることはできません。また、国際ビジネスにおいては紛争の解決方法として国際仲裁が選ばれることが多く、紛争発生時に適切に対応できるよう、国際仲裁手続について一定程度知っておくことが望ましいです。本セミナーでは、実際の案件での経験も踏まえ、海外ビジネスを展開する企業が知っておくとよい国際ビジネス紛争を予防するための留意事項と、国際仲裁手続の概要をお話しします。海外ビジネスに馴染みがない中堅・中小企業も念頭に置いて、当たり前と思われる基本的事項から実践的事項までを分かり易くお伝えします。

【日  時】令和6年5月17日(金)14:00 ~ 15:30
【開催方法】オンライン
【講  師】高橋直樹(弁護士、小島国際法律事務所)
【費  用】無料(事前登録制)
【後  援】日本貿易振興機構(ジェトロ)
【お申込み】(お申込みは当日まで可)
【お問い合わせ先】
JCAA広報部
mail:webinar@jcaa.or.jp

○詳しくはこちら

https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=131&

メニューに戻る

06. 容量市場(電気の供給力を確保する市場)の概要説明会について

 電力広域的運営推進機関では、容量市場に関する説明会を開催します。
 容量市場とは将来にわたる日本の電気の供給力を確保する市場です。2020年度に初回オークションが開催され、今年度より容量市場として初となる実需給期間を迎えました。今回の説明会では、発電事業者、一般送配電事業者、小売電気事業者等の皆さまに関係する容量市場の制度概要等について説明します。
 ぜひ御参加ください。

日時:令和6年5月9日(木)13:15~14:45(受付開始は13:00~)
(参加申込が多い場合は追加開催 (10:30~12:00(受付開始は10:15~))を検討します。)
場所:中部経済産業局 会議室

申込期限(中部開催): 4月26日(金)15:00

○詳しくはこちら

https://www.occto.or.jp/market-board/market/oshirase/2024/240405_youryou_seidogaiyo_setsumeikai_annai.html

メニューに戻る

07. 「行こうよ!北陸」キャンペーンへの情報提供、ロゴマークの活用について(日本観光振興協会)

 本年1月1日の能登半島地震により、石川県能登地域を中心に北陸4県(石川・富山・福井・新潟)に大きな被害があったところです。震源地に近い能登地域においては復旧の途上ですが、一方、地震による被害が少なかった地域についても風評による旅行のキャンセルや出控えで大きな影響を受けているところもあります。
 この度、公益社団法人日本観光振興協会では、北陸4県への旅行機運醸成の一環として、3月15日より「行こうよ!北陸」キャンペーン(観光庁後援)を実施し、同協会HPにおいて専用サイトを立ち上げ、北陸4県を目的地とした各種商品情報や北陸4県で開催されるイベントなど各種観光情報を掲載しております。
 また、今後観光振興の取組を進めるに当たり、統一したスローガンのもと北陸の元気をアピールしていくことを確認し、スローガンとロゴを決定しました。
 北陸4県で開催されるイベントやキャンペーン情報を日本観光振興協会へ提供いただくことと、ロゴマークのご活用について、ぜひ御検討ください。

○詳しくはこちら

https://www.ikouyo-hokuriku.jp/

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク