最終更新日:令和5年11月24日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
下請取引の適正化について、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、
下請代金支払遅延等防止法の普及・啓発事業を集中的に行います。取引に関す
る講習会の案内、皆さんが抱える取引上の悩み相談を無料で受け付けている「
下請かけこみ寺」の紹介等をしております。是非、この機会に御活用ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2023/231004shitauke.html
11月を「製品安全総点検月間」とし、製品を安全に使用いただくため、安全
点検の呼びかけを実施します。製品安全総点検月間では、経済産業省のみの取
組に留まらず、地方公共団体や製品安全対策優良企業表彰企業等において製品
安全の周知活動を実施しています。
https://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/consumer_products/events/231101product_safety_month.html
Meet up Chubuは、毎月第2・第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
皆様の御参加をお待ちしています。
■テ ー マ:ディープテックスタートアップ
with Aichi Deeptech Launchpad
■日 時:令和5年12月14日(木)15:30 ~ 18:00
■場 所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
※オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリット開催
■定 員:会場80名程度(先着順)/オンライン上限なし
■参加費 :無料
■対 象:共同研究や新事業展開など協業先探索に御関心のある方
■申込締切:令和5年12月13日(水)16:00
■主 催:愛知県、中部経済産業局、中部経済連合会
■運 営:CIC Japan合同会社、株式会社リバネス、
フォースタートアップス株式会社
○申込はこちら:
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol30.html
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html
中部経済産業局では、インドの最新ビジネス状況に関心のある企業、支援機関等を対象に「インドビジネス最新情報セミナー」を開催します。
本セミナーでは成長ポテンシャルが高まるインドにおいて、拡大を続けている自動車産業に着目し、先駆者として活躍されている企業やインド自動車産業を調査している専門家の視点からインドビジネスの最新情報をお届けいたします。
〇日時:令和5年12月20日(水)13:15~15:00
※オンライン(Microsoft Teams)
〇講演1:
日本企業の成長の視点から考えるインドビジネスの機会と可能性
豊田通商インディア社 取締役社長 八廣 展明 氏
〇講演2:
インド自動車産業の最新動向と日系中堅・中小サプライヤーの参入可能性
株式会社フォーイン アジア自動車調査月報/日本自動車調査月報
編集長 舟橋 一晃 氏
〇講演3:
デンソーのインド事業
株式会社デンソー 大安製作所 所長 滝 文隆 氏
(元デンソーインターナショナルインディア社 会長兼社長)
〇申込:「〇詳しくはこちら」に記載のURLよりお申込みください。
〇申込締切:令和5年12月15日(金)17:00
https://www.chubu.meti.go.jp/b63gni/20231220/index.html
中部経済産業局では、新たなモビリティサービスの社会実装による移動課題の解決や公共交通の利便性向上による地域活性化を目的に「スマートモビリティシンポジウム2023~日本型モビリティ社会の創造に向けて~」を開催します。
本シンポジウムでは、海外モビリティの最新動向の他、未来のモビリティサービスに向けて開発に取り組む最新事例をご紹介し、日本型モビリティ社会の姿について展望します。
○日時:令和5年12月20日(水)13:30~16:45(予定)
○方法:【会場】ウインクあいち 5F 小ホール2
(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
【オンライン】Microsoft Teams
○定員:【会場】100名
【オンライン】100名
○申込締切:令和5年12月15日(金)
○プログラム
<基調講演>
「スマートモビリティの最新潮流~海外事例から見る日本のモビリティ~」
<事例紹介>
1.「自動運転時代のモビリティに求められる価値創造に向けた取組み」
2.「空飛ぶクルマの事業実装に向けて」
<対談>
テーマ:日本型モビリティ社会の姿を考える
https://www.chubu.meti.go.jp/c32automobile/231115/index.html
中部経済産業局では、中堅・中小の自動車部品サプライヤー企業の取組の参考・きっかけとしていただけるよう、地域企業の取組から学ぶカーボンニュートラル実現に向けた実践方法として、トヨタ自動車株式会社と株式会社市川鉄工所から各社の取組を講演いただくセミナーを開催します。
○講師:トヨタ自動車株式会社 プラント・環境技術部 部長 山田 裕一氏
株式会社市川鉄工所 取締役社長 市川 暢啓氏
○日時:令和5年12月5日(火)13:30~16:00
○開催方法:
【会場】ミッドランドホール(名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア オフィスタワー 5F)
【オンライン】Microsoft Teams
○定員:【会場参加】100名
【オンライン参加】200名
○参加対象:中堅・中小自動車部品サプライヤー企業等
(主として岐阜・愛知・三重の各県で事業活動を実施している方)
○申込締切:令和5年12月1日(金)
○参加費:無料
https://www.chubu.meti.go.jp/c32automobile/231102/index.html#no1
中部経済産業局、中部運輸局、中央日本総合観光機構では、付加価値の創出やデジタル技術の活用(観光DX推進)等による生産性向上を推進するためのセミナーを開催します。
○開催日時
令和5年12月20日(金)14:00~16:40(13:30受付開始)
○会場
TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 2Fバンケットホール2A
住所:名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル
○主催
中部経済産業局、中部運輸局、一般社団法人中央日本総合観光機構
○協力
一般社団法人中部経済連合会
プログラム等詳細は「○詳しくはこちら」より御確認ください。
○申込方法:下記URLよりお申込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20231220_entry
https://www.chubu.meti.go.jp/c51ryutu/231115/index.html
中国経済産業局では、中国地域5県のスポーツ関連産業の振興を通じた地域の付加価値向上のため、スポーツ団体間や異分野の連携をベースとしたプラットフォーム「ちゅうごく5県プロスポーツネットワーク(スポコラファイブ)」を主宰しています。
昨今、プロスポーツクラブと企業が連携した取組が全国各地で行われています。単なる“スポンサー"としてだけではなく、新たな商品・サービスの共同開発や地域の諸課題解決に向け、“パートナー”としての協業が始まっています。
今回、地域におけるプロスポーツクラブを“ハブ”として、地域経済活性化を目指すセミナーを開催します。是非御参加ください。
○日時:令和5年12月7日(木)15:00~18:00
○方法:オンライン開催
○対象:企業、経済団体、プロスポーツクラブ、学生など
○プログラム:以下のURLから御確認ください。
○参加費:無料
○申込方法:中国経済産業局のHPの申込フォームからお申込みください。
○申込期限:令和5年12月4日(月)
○主催:中国経済産業局、岡山理科大学
https://www.chugoku.meti.go.jp/r5fy/event/ryutsu/231117.html
INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUMでは、企業及び大学・研究機関を対象に、外国企業等とのオンラインマッチングイベントを実施します。外国企業等との協業等に関心がある県内企業及び大学・研究機関の皆様は、是非御参加ください。
(1)オンライン展示会
令和5年10月18日(水)午前10時~令和6年2月29日(木)午後5時まで
(2)オンラインピッチイベント
※ライブ配信は終了しましたが、引き続き録画版の視聴が可能です。
令和5年11月16日(木)午後3時~午後4時、午後4時30分~午後5時30分
令和5年11月17日(金)午後4時30分~午後5時15分
(3)オンラインマッチング(日英通訳サポートあり)
令和5年11月20日(月)午前10時~令和6年2月29日(木)午後5時
https://invest-an.jp/seminar/online-matching.php
岐阜県では、県内に集積する航空宇宙産業の特徴を活かした、ドローン製造ならびにドローンの利活用を促進するため、「岐阜県ドローンビジネス推進研究会」を立上げました。
この度、次世代航空機の開発を行う事業者から高速垂直離着陸航空機(高速VTOL機)の現状と展望を学ぶとともに、県内事業者から大型ドローン開発ならびに岐阜県における実証実験の結果を報告する情報交換会を開催します。是非御参加ください。
日時:令和5年12月5日(火)13:30~16:00
開催場所:岐阜県庁20階 2001、2002会議室
内容:
講演1
「次世代航空機(高速VTOL機)の開発」
スカイリンクテクノロジーズ 代表取締役CEO 森本高広氏
講演2
「K-RACERの開発と岐阜県における実証実験について」
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー 航空宇宙ディビジョン
ヘリコプタプロジェクト総括部 ヘリコプタ設計部 副部長 林田篤氏
参加費:無料
定員:50名
申込方法:以下の申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/UzbnnUsPNwcnZGx29
締切:令和5年11月30日(木)17:00
https://www.vrtc.co.jp/shakai/ie_meeting/
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804