最終更新日:令和5年06月16日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
中部経済産業局では、フランス・パリに本社を置くサフラン社の日本担当を講師にお招きし、航空機関連サプライヤー向けにカーボンニュートラルの取り組みを具体化するためのセミナーを開催します。
○日 時:令和5年7月11日(火)13:30~16:15 (13:00開場)
※15:45~ ネットワーキング(会場のみ)
○実施方法:
【会場】AP名古屋 B+Cルーム
(愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル8階)
【オンライン】Microsoft Teams
○内 容:
講演者 SAFRAN
・Safran group - the path to successful decarbonization
講演者 中小企業基盤整備機構 中部本部
・航空機産業サプライヤーにおける脱炭素活動3ステップとそのPR
・中小企業基盤整備機構の支援策紹介について
○詳細やお申し込みは以下URLよりご確認ください。
https://www.chubu.meti.go.jp/b22aerospace/230615/seminer_230615.html
経済産業省では、中小企業のものづくり基盤技術及びサービスの高度化を通じ、イノベーションによる我が国製造業及びサービス業の国際競争力の強化を図ることを目的とした「Go-Tech事業」の令和5年度第2回公募を開始しました。
本事業は、中小企業者等が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、事業化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組を最大3年間支援するものであり、令和5年度第2回公募では、採択想定件数が通常枠で50件、出資獲得枠で3~5件程度となります。
○公募期間 :令和5年6月6日(火)~令和5年7月24日(月) 17:00まで
○採択想定件数:50件程度(通常枠)、3~5件程度(出資獲得枠)
○対象者 :中小企業者等
○補助上限額 :
(1)通常枠
1年目4,500万円以下
2年間合計で7,500万円以下
3年間合計で9,750万円以下
(2)出資獲得枠:
1年目1億円以下
2年間合計で2億円以下
3年間合計で3億円以下
○補助率 :2/3以内(中小企業者等)
定額(大学・公設試等)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2023/230606kobo.html
管内の経済活動は、緩やかに持ち直している。
・生産は、緩やかに持ち直している。
・個人消費は、緩やかに持ち直している。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/doko.html
2023年4月の百貨店・スーパーの販売額(全店ベース)は、全体として14か月連続で前年を上回りました。
業態別では、百貨店は14か月連続で前年を上回り、スーパーは4か月ぶりに前年を上回りました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/daiten.html
管内の鉱工業生産指数(4月速報)は、102.0となり、前月比2.4%と3か月連続で上昇しました。上昇に寄与した業種は、輸送機械工業、電子部品・デバイス工業、繊維工業などです。また、前年同月比は▲2.5%と6か月連続で低下しました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/iip.html
5年ぶりに開催する本フェアは、111社・機関が出展し、優れた技術や製品の展示をはじめ、現在ものづくり企業が取り組むべきこと、また将来に向けたイノベーション創出に関する内容等を広く紹介することで、皆様のはじめの一歩を後押しします。また、会期中3名の講師からの講演会も開催します。
岡崎の英雄 徳川家康公のように、“様々なピンチを切り抜け、活躍する"、これを実現するための企画となっていますので、皆様の御来場を心よりお待ちしております。
○日時:令和5年7月12日(水) 10:00~17:00
令和5年7月13日(木) 10:00~16:00
○会場:岡崎中央総合公園 総合体育館
○入場:無料 (要事前登録)
https://www.okamono.com/fair2023.php
愛知県では、航空機需要低迷の影響を受けている航空機サプライヤーを支援するため、「航空宇宙産業応援補助金」を今年度から新設し、航空機需要回復に向けて県内で新規設備投資を行う航空機サプライヤーを後押しします。
本補助金は、事業再構築補助金を含む国や自治体の補助金制度と併用可能となっております。
航空機産業の生産基盤の維持・強化に取り組む企業の皆様からの申請をお待ちしています。
○補助対象:
航空宇宙分野における製品の開発、生産等を行うために愛知県内に設置する機械又は装置の購入代金、運搬費及び据付工事費(1設備あたり2千万円以上のものに限る)
○限度額:1億5千万円
○補助率:1/4以内
○申請方法
愛知県次世代産業室のWebページににアクセスいただき、様式をダウンロードし、必要事項を記載の上、申請書類をあいち電子申請・届出システムから申請してください。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kokuhozyokin2023.html
公益財団法人あいち産業振興機構では、中小企業・小規模事業者の皆様が持つ優れた事業価値(=例えば、製品・技術・サービスの強み等)を専門家が客観的に評価し、評価書を作成し発行する「経営力評価サービス事業」を今年度より新たに実施します。
現在、自社の評価を希望する事業者様の申込を募集しています。
「自社の強みや課題を客観的な視点で確認したい」「自社の強みを見える化し、アピールしたい」「現状を把握し、今後の事業展開のヒントを得たい」といった事業者の皆様は、是非御応募ください。
○募集期間:令和5年6月1日(木)~令和5年7月14日(金)(17時必着)
○対象者 :愛知県内に主たる事業所を有する中小企業・小規模事業者
※5者限定、応募者多数の場合には審査により評価を行う
5者を決定いたします。
○費用 :無料
https://www.aibsc.jp/support/28172/
一般財団法人海外産業人材育成協会では経済産業省の国庫補助事業(中東含
むアジア対象)の案件募集を開始しました。日本の技術・製品の海外への展開、普及やそれを担う海外人材育成をお考えの企業・団体等の皆様からの御応募をお待ちしております。
1.先進技術展開(グリーン成長戦略)分野に係る海外人材育成事業
グリーン成長戦略の産業分野の脱炭素関連技術の海外企業等への導入・普及促
進を図ることを目的とした事業です。
(1)海外セミナーの開催、(2)経営幹部等のキーパーソン招へい、
(3)技術者を日本に受け入れての研修、(4)海外の大学等での寄附講座の開設
2.省エネ機器等の導入・メンテナンスに関わる海外人材育成事業
日本企業の省エネ機器(ユーティリティ・生産設備)やロボット・FA機器の
海外工場での導入またはメンテナンスを担う海外人材を日本に受け入れて、又
は現地で育成する事業です。
※本スキームの対象とならない国、分野についても、別の国庫補助事業をご活
用いただける可能性がありますので、御相談ください。
https://www.aots.jp/hrd/technology-transfer/
https://www.aots.jp/hrd/crtp-new/
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)では、国際ビジネスマッチングサイト「JETRO e-Venue」を運営しています。海外のビジネス案件(製品・サービス等)でも日本語で閲覧し、関心あるビジネス案件の担当者に直接、チャット機能で問合せができます。
御自身のビジネス案件を世界にPRすることも可能です。
販路拡大にぜひ御活用ください。閲覧、登録は無料です。
〇問合せ先:
<e-Venue事務局>
TEL:03-3582-5215
mail:e-venue@jetro.go.jp
https://e-venue.jetro.go.jp/bizportal/
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804