最終更新日:令和4年4月19日
中部経済産業局では、中部地域で創出されたCO2クレジット(国内クレジット、J‐クレジット等)を取りまとめ、「中部産CO2クレジット」として流通を図っています。中部産CO2クレジットプラットフォームは、現在流通可能な中部産CO2クレジットの情報とともに、その活用に関する手続等を紹介するサイトです。
※在庫量等の内訳はこちらから確認できます。(PDF形式:273KB)
中部産CO2クレジットをご活用いただいた際や創出された際など、さまざまな場面でご活用いただけるマークを制定しました。マークのご利用にあたっては、以下の注意事項をご確認ください。また、中部産CO2クレジットをご活用いただく場合には、ご希望に応じて証明書を発行しております。
中部産CO2クレジットを活用された方にご利用いただけるロゴマークを作成しました。
ロゴマークの使用については、下記『「中部産CO2クレジット」ロゴマークの使用にあたって』をご確認ください。
マークのデータは以下からダウンロードができます。
クレジットを活用される希望者の方には証明書を発行いたします。
こちらのリンク先にて中部地域のJ‐クレジット制度に関連した話題をコラム形式でお送りします。是非ご一読ください!
中部産CO2クレジットを活用いただいた事例を以下で紹介します。
中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2775
FAX番号:052‐951‐2568
メールアドレス:chb-enetai@meti.go.jp