最終更新日:令和4年9月22日
少子高齢化を背景とした生産年齢人口減少に伴う人手不足に加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化する中で、地域の中小企業・小規模事業者(以下、「中小企業等」という。)が経営状況の悪化を乗り越え、成長・発展するためには、付加価値の拡大や労働生産性を向上させる多様な人材が不可欠です。
本事業では、中小企業等の経営力強化や人手不足に対応できるよう、兼業・副業を含む多様な形態で、多様な人材(若者、シニア、就職氷河期世代等)の確保や活用を図れるよう支援しています。
中部地域は、製造業を中心とした産業集積が厚く、全国と比較して有効求人倍率が高い水準にあり、相対的に中小企業等の人材確保が困難な地域です。本事業では、人材確保に悩む中小企業等に対して、兼業・副業、インターンシップなどの多様な形態で、若者、シニア、就職氷河期世代などの多様な人材を活用することを促すことで、企業の課題解決・経営力向上を図ることを目指しています。
※本事業の詳しい実施イメージはこちらをご覧下さい。(PDF形式:285KB)
中小企業等が、兼業・副業やインターンシップをはじめとする多様な形態を通じて自社のプロジェクトに参画する人材を活用することを支援する事業。
中小企業等の経営力強化のため、長年にわたる就業経験によって得られた専門的な知識・ノウハウ等を役立てたいと考える人材と、生産性向上・人材育成等の経営課題を抱える中小企業等とを兼業・副業等による新たな働き方でマッチングする事業。
※事業は終了しました
中小企業等に対して、自社の求人像を明確化し、就職氷河期世代を中心に概ね30代以上の就職・転職を希望する人材をターゲットとして確保することを支援する事業。
中部経済産業局 地域経済部 地域振興・人材政策課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2716
メールアドレス:bzl-chubu-jinzai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。