最終更新日:令和3年10月14日
中小企業等の経営力強化や、人手不足に対応できるよう、兼業・副業を含む多様な形態で、多様な人材(就職氷河期世代、女性、シニア等)の確保や活用を図れるよう支援します。
また、地域の中小企業等と多様な人材を結び付けるべく、企業の求める人材像の明確化及び力量向上に主眼を置き、広く波及することを目指します。
併せて、中部地域の製造業を支える中小企業等が、インターンシップを通じて将来の成長・発展を担う人材を確保できることを目指した事業も実施します。
※本事業の詳しい実施イメージはこちらをご覧下さい。(PDF形式:777KB)
中小企業等が必要な人材を確保できるようになるため、多様な人材及び多様な働き方(兼業・副業等)の受入れができるような意識啓発及び採用力向上を支援します。
また、人材確保にかかるモデル事例を創出し、広く横展開を図ります。
多様な経営課題を持つ中小企業等と、豊富な実務経験に基づく専門知識やノウハウを持つ人材とをマッチングし、中小企業等が適切な外部人材を確保することで、経営課題を解決し、企業の付加価値や労働生産性等を向上させることにつなげます。
関係機関と連携し、中小企業等が就職氷河期世代の人材を確保できるようになるための意識啓発及びマッチング事業を実施します。
中部地域の製造業を支える中小企業等が、将来の成長・発展を担う人材をインターンシップを通じて確保できるようになるため、受入スキル獲得のための研修や企業の魅力発信に関するサポートを実施します。
また、中小企業等がインターンシップを通じて必要な人材を確保するためのポイントをまとめ、情報発信を行います。
中部経済産業局 地域経済部 地域経済課 地域人材政策室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2731
メールアドレス:bzl-chubu-jinzai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。