1. ホーム
  2. 局のご案内
  3. SNS/メールマガジン/RSS
  4. 中部METIニュース
  5. 中部経済産業局メールマガジン 2025年8月29日(金曜日)配信 第1083号

中部経済産業局メールマガジン 2025年8月29日(金曜日)配信 第1083号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

トピックス

いのち輝く未来社会のデザイン~2025年大阪・関西万博

会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)

大阪・関西万博の最新情報はこちら
https://www.expo2025.or.jp/

メニュー( 14 件 )

本文

 中部経済産業局では、より多くの企業や団体、ビジネスパーソンのみなさまへ施策情報をお届けするため、noteで情報発信を行っています。
 今回は、オープンイノベーションプラットフォーム「MEET UP CHUBU」の裏側について詳しくご紹介します。

【アレコレ#4】オープンイノベーションの未来!?MEET UP CHUBUのウラガワ

<詳しくはこちら>
https://chubu-meti-gov.note.jp/n/n348f3d023175

 中部経済産業局及び公正取引委員会中部事務所では、下請法・下請振興法の改正法で
あり、2026年1月1日に施行される「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払
の遅延等の防止に関する法律」及び「受託中小企業振興法」について、適用対象となる
事業者をはじめ、関係者に広く周知を行うため、管内各県において改正法に関する説明会
を開催します。

<対面開催>
愛知会場(1):2025年9月24日(水曜日)14時30分~16時00分@ウインクあいち
岐阜会場:2025年10月3日(金曜日)15時00分~16時30分@岐阜商工会議所
三重会場:2025年10月21日(火曜日)14時30分~16時00分@三重県総合文化センター
愛知会場(2):2025年11月19日(水曜日)14時00分~15時30分@名古屋合同庁舎第2号館
富山会場:2025年12月3日(水曜日)14時00分~15時30分@富山県中小企業研修センター
石川会場:2025年12月4日(木曜日)13時30分~15時00分@金沢勤労者プラザ

<オンライン開催>
2025年10月31日(金曜日)14時00分~15時30分

<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/c74shitauke/press_2025/20250825/index.html

 中部経済産業局は、CASEの動きに伴う中堅・中小自動車部品サプライヤーへの影響や
求められる対応の方向性について具体例を交えて紹介いただくとともに、電動車部品製造
への参入を検討する際のヒントとなるよう、電池パックに焦点を当て、その構造や開発の
変遷、電池パック部品への新規参入の可能性について解説いただくセミナーを開催します。

日時:2025年9月24日(水曜日)13時00分~16時25分
会場:中部経済産業局2階大会議室(愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2)/オンライン
定員:会場 30名/オンライン(Microsoft Teams)150名
費用:無料
対象:岐阜・愛知・三重県の中堅・中小自動車部品サプライヤー企業等
 
問合せ先:
一般社団法人中部産業連盟 自動車サプライヤーセンター(委託先)
担当:杉藤、松本、石原、奥村
E-mail:info@chbmobi.meti.go.jp
TEL:052-938-3737

<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/c32automobile/press_2025/20250820/index.html

 地域経済を牽引する中堅・中小企業の更なる成長に向けた新事業創出プロジェクト
「みらいPitch」の第3回ピッチイベントを開催します。
 今回は、地域未来牽引企業に加えて新たに中堅企業や100億宣言企業へ対象を拡大し、
また新たに東北にもエリアを広げ、各地域の企業7社の共創ニーズを発表します。

日時:2025年9月25日(木曜日)15時00分~17時30分
会場:JR博多シティ10階 大会議室C・D(福岡県福岡市博多区)
   オンライン(Teams)でのハイブリッド開催
参加費:無料
主催:中部経済産業局、東北経済産業局、関東経済産業局、四国経済産業局、
九州経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構
共催:九州大学ビジネス・スクール
登壇企業:
1.ニッコー・ファインメック株式会社(岩手県一関市)
2.株式会社カクイチ(長野県長野市)
3.日光金属株式会社(栃木県矢板市)
4.内堀醸造株式会社(岐阜県加茂郡八百津町)
5.株式会社ヨコタコーポレーション(徳島県吉野川市)
6.リックス株式会社(福岡県福岡市)
7.株式会社SANMATSU(福岡県筑紫野市)

<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/c89chiiki-kigyou/press_2025/20250820/index.html

 MEET UP CHUBUは、毎月第2・第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に向けた
協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
 今回は、名古屋市内での先進技術実証プロジェクトに参加した企業にその取組や今後の
展望についてご発表いただきます。

テーマ:先進技術 × 実証フィールド with Hatch Technology NAGOYA
日時:2025年9月25日(木曜日)15時30分~18時00分
場所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク4F)
<https://garage-nagoya.or.jp/about/access/ >
開催方法:現地参加・オンライン(Microsoft Teams)
参加費:無料
対象:共同研究や新事業展開など協業先探索にご関心のある方
申込締切:2025年9月24日(水曜日)16時00分
主催:中部経済産業局、中部経済連合会
協力:名古屋市、NPO法人コミュニティリンク

<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol70.html

 MEET UP CHUBUは、毎月第2・第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に向けた
協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
 今回は石川県かほく市の産業観光施設「KAJI FACTORY PARK」で新事業展開や地域・産
業の成長について企業から発表いただきます。
 施設見学では普段は見られない生産エリアも見学可能です。

テーマ:地域・産業の未来を拓く in KAJI FACTORY PARK
日時:2025年10月23日(木曜日)10時30分~16時00分
場所:KAJI FACTORY PARK「79 SPACE」(石川県かほく市大崎ヲ102-1)
< https://kajifactorypark.jp/access/ >
開催方法:現地参加・オンライン(Microsoft Teams)
参加費:無料
対象:共同研究や新事業展開など協業先探索にご関心のある方
申込締切:2025年10月22日(水曜日)16時00分
※現地参加希望者は10月8日(水曜日)16時00分までにお申込みください。
主催:中部経済産業局、中部経済連合会
協力:カジグループ

<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol73.html

 女性は地域に根ざした形で起業するケースが多く、地域において女性起業家を支援する

機関をつなぐネットワークを構築し、「面」で支援することが非常に重要です。
 本イベントは、中部地域において女性起業家支援ネットワークを構築するための交流
イベントで、昨年度の本事業の中部地域のビジネスプラン発表会「RED CHUBU」ファイ
ナリストに選ばれた先輩起業家からこれまでの挑戦や今後の展望をお話いただくトーク
セッション、参加者自身の思いを言語化し、ビジネスプランをブラッシュアップできる
ワークショップをオンラインで行います。ぜひご参加ください!

日時:2025年9月19日(金曜日)10時00分~12時30分
場所:オンライン(ZOOM)
対象:女性起業家、起業予定・起業に関心のある女性、女性起業家を支援する企業、機関、自治体の方
定員:20名
参加費:無料
主催:中部経済産業局
運営:株式会社eight

<詳しくはこちら>
https://suits.media/giraffes/event/13450

 経済産業省では、人手不足や、従業員の育成、従業員の惹きつけなど、「人」に関する
課題をお持ちの地域の中堅・中小企業を対象に、「地域版人的資本経営コンソーシアム」
を名古屋で開催します。ぜひご参加ください。

日時:2025年9月18日(木曜日)14時00分~16時30分
会場:TKP ガーデンシティ PREMIUM 名古屋新幹線口 バンケットホール9A
対象となる企業:
・地域の中堅・中小企業をはじめとする企業・自治体等
・人手不足や従業員の惹きつけなど、「人」に関する課題をお持ちの企業
・「人(従業員)」の価値を高めるための取組をしている/取組を検討している企業
参加対象者:
・企業経営者、人事責任者
・人事担当者、経営支援機関、自治体職員、大学職員など
当日のスケジュール:
・開会挨拶(中部経済産業局)
・人的資本経営の概要紹介(経済産業省)
・先進企業による事例紹介(株式会社サイバーエージェント、筒井工業株式会社)
・質疑応答
・参加企業による情報交換、ネットワーク
・全体総括

<詳しくはこちら>
https://hcm-consortium.go.jp/topic

 2025年9月24日(水曜日)~25日(木曜日)、愛知県にて開催する「第4回ドローンサミ
ット」の来場者登録を開始しました。
 今回のドローンサミットは過去最大の展示会となり、ドローンや空飛ぶクルマの関連
事業者のみならず自動車産業を始め中部地域の事業者が多数出展します。
 また、先進的に取り組む自治体や事業者によるシンポジウムや、港湾や橋梁点検、物資
輸送など様々なドローンのユースケースを想定した屋外デモフライトも行います。
 さらに、特設サイトを通じた出展者との商談予約や同時開催する「エアロマート名古屋
2025」との連携による相互交流の機会を通じて、新たなビジネス機会を創出します。
 その他にも魅力的なコンテンツを用意しておりますので、事前に来場登録の上、是非
お越しください。

開催期間:2025年9月24日(水曜日)~9月25日(木曜日)
開催場所:ポートメッセなごや第一展示館(愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-1)
主な内容:シンポジウム、展示会、ドローン等のデモフライト、商談イベント
(同時開催される「エアロマート名古屋2025」と連携)

<詳しくはこちら>
http://dronesummit.pref.aichi.jp/

 経済産業省では、インド人材育成・活用を促進するため、日本企業のインド進出、
インド研究機関との連携、インド人材の日本企業での就職イメージ向上等を目的とした
補助金の3次公募を実施しています。ぜひ、この機会にご応募を検討ください。

公募期間:
【Aコース】(一般型補助事業)
2025年8月20日(水曜日)~2025年9月11日(木曜日)昼12時必着
【Bコース】(ミッションイベント参加総合活用型補助事業)
2025年8月20日(水曜日)~2025年9月11日(木曜日)昼12時必着
補助率・補助上限額:
大企業:1/2、中小企業:2/3
【Aコース】1企業・団体あたり最大1,500万円
【Bコース】1企業・団体あたり最大100万円
※Bコースの訪問都市:ベンガルール
 対象業界:全業種(文系・理工系各種)
 渡航期間:10月6日(月曜日)~10月10日(金曜日)(3泊5日)
採択予定件数:
【Aコース】4件程度
【Bコース】15件程度
※Bコースについて、採択された申請者は、事務局が設定するミッションイベントに参加。

<詳しくはこちら>
https://relationship-india.jp/

 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は、台風による太陽電池発電設備の電気
事故について注意喚起し、事故リスクを低減するポイントについてお知らせしています。

<詳しくはこちら>
https://www.nite.go.jp/gcet/tso/prs250820_00001.html

 情報処理技術者試験ITストラテジスト及びシステムアナリストの有資格者を中心とし
て、情報交換、相互研鑽、人脈形成を行うことを目的とする一般社団法人日本ITストラテ
ジスト協会では、ネットワーク構築と情報交換の場として、「中部地域が育む人材と産業創
造」をテーマに、各分野で第一人者として活躍する方々を招き、中部発の新たな産業創造
の形や次世代を担う人材育成について議論を深めます。是非ご参加ください。

日時:2025年10月11日(土曜日)13時00分~17時15分
場所:STATION Ai(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)
プログラム概要:
・講演「新規事業開発プロセスの仕組みと進め方」
 トヨタ自動車株式会社 事業開発本部 新事業企画部 事業開発室 事業化1グループ長 鬼頭司氏
・講演「産官学民連携による地域社会DXとデジタルツインによる新たな製造業」
 金城学院大学 特命副学長(前 名古屋大学大学院 情報学研究科 教授) 安田孝美氏
・講演「農業DXのリアルとスタートアップの挑戦」
 テラスマイル株式会社 執行役員CPO/プロダクト開発部長(JISTA中部支部所属) 大苗誠直氏 他
参加費:2,000円

<詳しくはこちら>
https://ww2.jista.org/chubu/archives/511

 スポーツ庁の「スポーツ産業の国際展開促進事業(JSPIN)」の一環として、大阪・関西
万博にて開催されるスポーツ庁主催のステージで、「Link the World with Sports」と題し
てカンファレンスを開催します。国際舞台で活躍する企業の活動事例や工夫をご紹介し、
スポーツで「世界とビジネスがつながる瞬間」を体感できる場を提供します!スポーツ
産業の国際展開の新たな気付きや知見を得る場として、ぜひご参加ください。

開催日時:2025年9月4日(木曜日)16時30分~17時30分
会場:2025日本国際博覧会 EXPOメッセ「WASSE」
定員:会場60名程度 / オンライン100名程度
参加費:無料(大阪・関西万博の入場チケットは必要)※事前予約等は不要です。

お問合せ:
JSPIN事務局
担当:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
連絡先:eysport.jspin@jp.ey.com

<詳しくはこちら>
https://jspin.mext.go.jp/event/expo/

 スポーツ庁の「スポーツ産業の国際展開促進事業(JSPIN)」の一環として、スポーツ
産業の国際展開を促進するための関係者のネットワーク構築を目的とするイベントを開催
します。スポーツ関連産業で国際展開を計画されている方や将来的な展望として漠然と
関心があるという方はぜひご参加ください。現地参加の方々には、トークセッション後に
ネットワーキングの時間を設けさせていただきますので、名刺交換やアイデア創出の機会
としてぜひご活用ください。

開催日時:2025年9月5日(金曜日)16時00分~18時00分
開催方式:現地+オンライン(ウェビナー)
会場:大阪梅田ツインタワーズ・ノース 37F
定員:会場60名程度 / オンライン100名程度
参加費:無料(大阪会場・オンラインともに事前登録制)
申込締切:2025年9月2日(火曜日)17時00分
申込フォーム:
https://forms.gle/FrF1MaqHH3FFvAS49

お問合せ:
JSPIN事務局
担当:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
連絡先:eysport.jspin@jp.ey.com

<詳しくはこちら>
https://jspin.mext.go.jp/event/nwc2025/

中部METIニュース バックナンバーはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

本ページに関するお問合せ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962‐6804
メール:bzl-chubu-kouhou■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年8月29日