トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和6年11月15日

2024年11月15日(金) 配信 第1043号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

トピックス

11月は「下請取引適正化推進月間」です!

下請取引の適正化について、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、
下請代金支払遅延等防止法の普及・啓発事業を集中的に行います。
取引に関する講習会の案内、皆さんが抱える取引上の悩み相談を無料で
受け付けている「下請かけこみ寺」の紹介等をしております。
是非、この機会に御活用ください。

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2024/241009shitauke.html

メニュー(11件)

01. 【中部経済産業局公式note】中部発きらり企業を更新しました!
02. 【参加募集】地域の人材確保セミナー“採用、育成、定着"の人材課題に「地域一体」で挑む!を開催します
03. 最近の管内総合経済動向[令和6年11月公表分(9月実績)]
04. 管内鉱工業の動向[ 2024 年 9 月速報]
05. 管内商業動態統計(百貨店・スーパー等)概況[ 2024 年 9 月速報]
06. 中小企業庁事業「情報モラル啓発セミナーin石川(金沢)」開催のお知らせ
07. 【募集開始】ルール形成戦略研修の受講者を募集します!
08. 【イベント案内】「海外スタートアップ等とのオンラインマッチングイベント」の参加者を募集します!
09. 【愛知県】「あいちロボット産業クラスター推進協議会 第3回オープンセッション」の参加者を募集します
10. 【愛知県】「Aichi-AuRA水素ウェビナー」(12/5開催)の参加者を募集します!
11. 【三重県】みえDXリテラシーセミナー~ビジネスを進化させるDXのコツを学びませんか~

本文

01. 【中部経済産業局公式note】中部発きらり企業を更新しました!

 中部経済産業局では、より多くの企業や団体、ビジネスパーソンのみなさまへ施策情報をお届けするため、noteで情報発信を行っています。
 中部地域のきらり輝く取組をしている企業を御紹介するマガジンを更新しましたので、ぜひ御覧ください!

【きらり★vol.3】
鳥羽でしあわせな非日常、体験してみませんか? ~ 扇芳閣 社長 谷口 優太さん
https://chubu-meti-gov.note.jp/n/n5f65611109e7

メニューに戻る

02. 【参加募集】地域の人材確保セミナー“採用、育成、定着"の人材課題に「地域一体」で挑む!を開催します

 中部経済産業局及び近畿経済産業局では、地域の人材確保セミナーを実施します。
 本セミナーでは、地域の中小企業、支援機関や関係機関などが連携し、個社では対応困難な採用・育成・定着の人材課題に取り組む2地域の企業・関係機関に御登壇いただき、実践及び課題解決の知見やノウハウなどをお話しいただきます。ぜひ御参加ください!

日時:令和6年11月29日(金)10:00~12:00
場所:
【会場参加】ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター ルーム3
      ※大阪での開催となります。
【オンライン参加】Microsoft Teams
参加費:無料
申込:下記URLよりお申込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20241129_entry

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/b32jinzai/event/2024/1129_index.html

メニューに戻る

03. 最近の管内総合経済動向[令和6年11月公表分(9月実績)]

管内の経済動向は、緩やかに持ち直している。
・生産は、持ち直しの動きがみられる。
・個人消費は、持ち直している。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/doko.html

メニューに戻る

04. 管内鉱工業の動向[ 2024 年 9 月速報]

管内の鉱工業生産指数(9月速報)は、103.7となり、前月比+2.2%と2か月ぶりに上昇しました。上昇に寄与した業種は、輸送機械工業、生産用機械工業、鉄鋼業などです。また、前年同月比は-3.8%と2か月連続で低下しました。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/iip.html

メニューに戻る

05. 管内商業動態統計(百貨店・スーパー等)概況[ 2024 年 9 月速報]

2024年9月の百貨店・スーパーの販売額(全店ベース)は、全体として31か月連続で前年を上回りました。
業態別では、百貨店は2か月連続で前年を下回り、スーパーは2か月連続で前年を上回りました。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/daiten.html

メニューに戻る

06. 中小企業庁事業「情報モラル啓発セミナーin石川(金沢)」開催のお知らせ

 SNS等による情報発信は、有益情報を迅速かつ正確に伝えてくれる一方で誤った情報やデマにより社会不安をあおったり、個人の名誉棄損やプライバシー侵害、差別の助長、企業への信用失墜等様々な負の面も持ち合わせています。 企業や所属する社員が誤情報やデマの対象になってしまった事例を紹介し、誤情報やデマ発生~拡散のメカニズムと企業や個人が実行できる具体的な予防と発生時の対策について説明します。
 皆さまの御参加をお待ちしております。

日 時:令和6年11月27日(水)13:30~16:00(受付12:30~)
場 所:金沢商工会議所会館 研修室
    オンライン参加:Teams
定 員:会場参加先着50名、オンライン参加は別
参加料:無料
対象者:中小企業・小規模企業者、個人事業主の方々、情報を取扱う全ての方
    ※一般(個人)の方も申込可能です。
その他:ITコーディネータ資格保有者には、2時間30分のポイントを付与。
主催:中小企業庁、中部経済産業局

○詳しくはこちら

https://www.j-moral.go.jp/seminar/ishikawa/

メニューに戻る

07. 【募集開始】ルール形成戦略研修の受講者を募集します!

 経済産業省では、ルール形成戦略研修の受講生を募集しています。
 自社の重要課題に照らして重要度の高いルールの形成に、能動的・戦略的に参画・関与することは、競争優位を長期的に図る観点からも有益です。営業企画部門・研究開発部門等に所属される方にも是非この機会にルール形成戦略についてご理解を深めていただき、御自身の担当業務や組織の活動に生かしていただきたいと思いますので是非御受講ください。

開催日:
第1回:令和6年12月3日(火)9時~17時
第2回:令和6年12月17日(火)9時~17時
 ※第1回、第2回とも内容は同じです。どちらか御選択ください。
場所:ビジョンセンター田町(予定)
   東京都港区芝5-31-19
参加料:無料

○詳しくはこちら

https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/katsuyo/senryaku-kouchiku/index.html

メニューに戻る

08. 【イベント案内】「海外スタートアップ等とのオンラインマッチングイベント」の参加者を募集します!

 愛知県と名古屋市は、イノベーションの創出や産業の活性化・雇用拡大を目指し、地域一体となって外国・外資系企業の進出及び定着を促進するため、令和4年3月に「INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUM」を設立しました。
 この活動の一環として、革新的な技術やビジネスモデルを展開する海外スタートアップ(SU)等とのイベントを開催します。
 海外SU等(20社(予定))の企業紹介動画(日本語字幕あり各社5分程度)をオンラインでご視聴いただき、興味のある海外スタートアップ等に商談やビジネスコラボレーションをお申込みいただくことができます。通訳(無料)も手配可能です。
 世界各地のスタートアップ等と日本企業を繋ぐこの絶好の機会を、ぜひお見逃しなく!

日程:
(1)動画視聴
 令和6年11月7日(木)午前10時30分から令和7年2月10日(月)午後5時まで
(2)オンラインマッチング
 令和6年11月7日(木)午前10時30分から令和7年3月4日(火)午後5時まで
開催方式:オンライン開催
対象:愛知県内に本社又は事業所等があり、外国企業等との協業等に関心がある企業及び大学・研究機関
参加費:無料

○詳しくはこちら

https://www.jetro.go.jp/events/nag/2dfc87609856f542.html

メニューに戻る

09. 【愛知県】「あいちロボット産業クラスター推進協議会 第3回オープンセッション」の参加者を募集します

 あいちロボット産業クラスター推進協議会では、今年度から新たに「オープンセッション」を開催し、製品開発やロボット等の活用のヒントになる情報提供や会員間連携・マッチングの場を創出する活動を行っています。
 第3回オープンセッションでは、被災地でのドローン活動実績がある事業者による災害時のドローンの活用事例や課題に関する講演やトークセッションを行います。
 本オープンセッションの参加者を募集しますので、災害時のドローンの活用に関心のある方は、是非御参加ください。参加費は無料です。

<開催日時>
 令和6年12月16日(月)午後1時30分から午後5時まで
<会場>
 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)18階セミナールーム
 (名古屋市中村区名駅4-4-38)
<対象>
(1)災害時のドローン活用に関心のある事業者
(2)自治体の防災担当者
(3)あいちロボット産業クラスター推進協議会の会員
<定員>
 50名(申込先着順)
<参加費>
 無料

○詳しくはこちら

https://www.pref.aichi.jp/press-release/arc-2024os3.html

メニューに戻る

10. 【愛知県】「Aichi-AuRA水素ウェビナー」(12/5開催)の参加者を募集します!

 愛知県がフランス共和国オーベルニュ・ローヌ・アルプ(AuRA)地域圏と連携し、水素に関する両地域の行政や企業の取組紹介をするウェビナーを開催します。

<開催概要>
開催日時:令和6年12月5日(木)17:00~19:10
開催形式:オンライン(日仏同時通訳)
定員:50名程度(申込先着順)
参加費用:無料(通信機器、通信費は参加者負担。)
申込締切:11月29日(金)午後5時
主な内容:
・愛知県及びフランスAuRA地域圏の水素施策紹介
・愛知県企業の取組紹介:株式会社エノア
・フランスAuRA地域圏企業の取組紹介:GCK

<お問合わせ先>
愛知県水素社会実装推進室(担当 木村)
E-mail:suiso@pref.aichi.lg.jp
TEL:052-954-7416

○詳しくはこちら

https://www.pref.aichi.jp/press-release/aichi-aura-hydrogen-webinar20241205.html

メニューに戻る

11. 【三重県】みえDXリテラシーセミナー~ビジネスを進化させるDXのコツを学びませんか~

 三重県では、中小企業の皆様が、DXにより、業務革新、生産性向上等の成果に結びつけていただく一歩としてセミナーを開催します。ぜひ御参加ください。

<実施内容>
講座名:数字は教えてくれる!データ分析基礎
開催日:11月19日(火)

講座名:データで未来を切り拓け!データ分析活用
開催日:11月21日(木)

講座名:効果的なPRを学ぶ!新時代のデジタル技術による情報発信術
開催日:11月28日(木) 

開催時間:全講座14時30分から16時00分まで
開催方法:オンライン

○お問い合わせ
三重県 産業イノベーション推進課 DX人材育成班 
TEL:059(224)2318
FAX:059(224)2078
E-mail:sougyo@pref.mie.lg.jp

○詳しくはこちら

https://www.pref.mie.lg.jp/SOUGYO/HP/dx24a.htm

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク