最終更新日:令和6年05月17日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
特許庁(中部経済産業局)では、中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成しています。各都道府県等中小企業支援センター等が窓口となり、全国の中小企業の皆様が支援を受けることができます。地域団体商標の外国出願については商工会議所、商工会、NPO法人等も応募できます。
<岐阜県>
【受付期間】
令和6年5月10日(金)~6月28日(金)17:00必着(郵送は当日消印有効)
※経済産業省が運営する補助金申請システム「jGrants(Jグランツ)」を併用した申請も可能になります。利用には事前に準備が必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。
【申込・問い合わせ先】
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 経営支援部 資金課
TEL:058-277-1083
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/gaikokuhojokin/06fy.html
管内の経済動向は、緩やかに持ち直している。
・生産は、持ち直しの動きがみられる。
・個人消費は、持ち直している。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/doko.html
管内の鉱工業生産指数(3月速報)は、102.2となり、前月比+2.9%と2か月連続で上昇しました。上昇に寄与した業種は、輸送機械工業、電子部品・デバイス工業、石油製品工業などです。また、前年同月比は▲9.2%と2か月連続で低下しました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/iip.html
2024年3月の百貨店・スーパーの販売額(全店ベース)は、全体として25か月連続で前年を上回りました。
業態別では、百貨店は25か月連続で前年を上回り、スーパーは3か月連続で前年を上回りました。
https://www.chubu.meti.go.jp/a51chosa/daiten.html
CIC Instituteは株式会社リバネス及びフォースタートアップス株式会社と共同で、愛知県主催のディープテック推進事業「Aichi Deeptech Launchpad」2024年度の支援対象の募集を開始します。
主な対象はプレシード期、若しくはシード期のディープテック系スタートアップとなっており、総合的な成長サポート(メンタリング、マッチング、経営スキル研修等)を提供します。それに加え、総額8,000万円の研究開発経費を支給するなど、ディープテックスタートアップの成長を支援します。本事業は、愛知県産業との親和性が高い分野を中心にユニコーン企業を輩出し、それらの技術の社会実装や破壊的イノベーション創出による既存市場の転換、社会課題の解決、新規市場の創出を図ることを目的とします。詳細は募集要項を御参照ください。
○応募締切 令和6年5月31日(金)17:00
○募集要項・応募フォームはこちら
https://jp.cic.com/wp-content/uploads/2024/04/Aichi-deeptech-2024-Application-Requirements-3-1.pdf
ロボットの研究開発や次世代の人工知能の振興と、ものづくり技術との融合により産業での利活用の促進を図ることを目的にロボット・AIシンポジウム2024名古屋を開催します。
日時:令和6年5月22日(水)~5月23日(木)
10:00~17:00(23日は16:00まで)
会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
(名古屋市千種区吹上2-6-3)
次世代ものづくり基盤技術産業展TECH Biz EXPO2024と同時開催
内容:展示会、講演・パネルディスカッション(22日)
【展示会 出展企業・団体】
・愛知県
・AMATAMA株式会社
・岩谷産業株式会社
・株式会社太田廣
・有限会社来栖川電算
・株式会社シンテックホズミ
・名古屋市
・ニュートラル株式会社
・中部イノベネット/公益財団法人中部科学技術センター
定員:300名
参加費:無料
参加申込はこちら:
https://www.techbizexpo.com/
https://www.cstc.or.jp/whats_new.php?d_id=484
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804