最終更新日:令和5年10月06日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
Meet up Chubuは、毎月第2・第4木曜日16:00-17:30をコアタイムに開催する「共同研究、新事業展開に向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
皆様の御参加をお待ちしています。
テーマ :プロダクトデザイン
日 時:令和5年10月26日(木)16:00 ~ 18:00
場 所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
※オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリット開催
定 員:会場80名程度(先着順)/オンライン上限なし
参加費 :無料
対 象:共同研究や新事業展開など協業先探索に御関心のある方
申込締切:令和5年10月25日(水)16:00
主 催:中部経済産業局、中部経済連合会
申込はこちら:
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol27.html
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html
中部経済産業局では、半導体業界の大手企業が登壇する学生向け半導体業界研究オンラインセミナー「セミコンナビCHUBU」を開催します。
オンライン開催のため、地域問わず御参加いただけます。是非、御参加ください。
【開催日時】令和5年11月11日(土)13:30~16:30
【参加方法】オンライン(Microsoft Teams)
【参加対象】主に2025年3月卒予定の学生等
(大学3年生、大学院修士1年生、高専4年生)
※学部不問!他学年の学生や、学生の保護者等の
参加も可能です!
【申込方法】以下のリンク先より申込願います
【申込締切】令和5年11月9日(木)
【参 加 費】無料
【登壇企業】
ウエスタンデジタル、キオクシア、ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン、イビデン、東芝グループ(東芝デバイス&ストレージ、加賀東芝エレクトロニクス)、タワーパートナーズセミコンダクター、デンソー
<チラシ>
https://www.chubu.meti.go.jp/c31seizo/semicon/20231111/20231111_semiconnavichubu-flyer.pdf
https://www.chubu.meti.go.jp/c31seizo/semicon/20231111/index.html
中小企業基盤整備機構は、スタートアップの成長加速化を支援するアクセラレーション事業「FASTAR」の2023年度支援先企業の公募(第10期)を10月2日より開始しました。
「FASTAR」はIPOやM&A等を視野にユニコーン企業や地域有力ベンチャーを目指すスタートアップや個人に対して、資金調達や業務提携に向けて、事業計画をブラッシュアップしながら成長の加速化を支援する事業です。
1.応募条件(詳しくは、4.応募方法に記載のURLより募集要項を御確認ください。)
・創業から原則5年以内、もしくは創業前であること。
・事業ステージがシード~アーリーのスタートアップ、
または起業予定の個人。
2.支援対象
グローバル規模での社会課題解決や成長産業の変革を目指している一方、経営面での人材やナレッジ、ネットワーク等に悩みを抱いているスタートアップ、または起業予定の個人。
3.公募期間
令和5年10月2日(月)~31日(火)
4.応募方法
下記ホームページに掲載する募集要項と規約を確認のうえ、応募書類を電子メールで提出ください。
https://fastar.smrj.go.jp/apply_202310.html
国土交通省では、国民生活や産業活動に必要な物流を安定的に確保するため、「ホワイト物流」推進運動を展開しており、周知及び取組みの促進を図るため、オンラインセミナーを開催します。(10月から3月まで、毎月オンラインセミナー(全6回)を開催)
○開催内容について
開催日時:令和5年10月19日(木) 13:00~15:55 ※以後、毎月開催
開催形式:オンライン開催
参 加 費:無料
申込方法:事前登録制となりますので、以下のページより申込願います。
https://white-logistics-movement.jp/seminar/
○全公演共通プログラム
(1)「ホワイト物流」推進運動の紹介
(2)最近の物流政策について(国土交通省)
(3)改善基準告示の改正と発注者等への要請(厚生労働省)
(4)取組事例の発表
講師:毎回2社が発表予定
http://white-logistics-movement.jp/archives/join_20230904/
三重県では、県内の中小企業・小規模事業者の皆様に、経済産業省が実施するIT導入補助金を活用いただけますよう、ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を検討されている方々を対象とした説明会を開催します。
補助金の活用をご検討中の企業の皆様は、ぜひ御参加ください。
▼開催日時
令和5年11月1日(水)13:30~14:30
▼対象者
県内企業・団体にお勤めの方、経営者、個人事業主など
▼参加方法
本イベントはオンラインで実施します
お手持ちのパソコンやスマートフォンから御参加ください
▼定員
50名(申込先着順)
▼参加費
無料
▼プログラム
(1)IT導入補助金の概要説明
講師:経済産業省中部経済産業局 産業部流通・サービス産業課
(2)質疑応答
▼申込方法
令和5年10月25日(水)までに、下記URLよりお申込みください
http://logoform.jp/form/8vMX/389586
●お問い合わせ
三重県雇用経済部 産業イノベーション推進課 DX人材育成班
TEL:059(224)2318
E-mail:sougyo@pref.mie.lg.jp
愛知県では、「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現に向けて、2013年度から「あいち女性の活躍促進プロジェクト」を推進しています。
このプロジェクトの一環として、「あいち女性の活躍促進サミット2023」を開催します。
当日は、「あいち女性輝きカンパニー」優良企業表彰式、積水ハウス株式会社 執行役員 ESG経営推進本部 ダイバーシティ推進部長の山田実和氏による基調講演及び表彰企業による事例発表を実施しますので、御参加お待ちしております。
○日時・場所
・日時:11月7日(火)13時から15時30分まで
・場所:アイリス愛知 2階「コスモス」(名古屋市中区丸の内2-5-10)
(オンライン参加可)
○内容
(1)「あいち女性輝きカンパニー」優良企業表彰式
(2)基調講演
・テーマ 「積水ハウスグループのダイバーシティ推進について」
・講師 山田実和氏(積水ハウス株式会社 執行役員
ESG経営推進本部 ダイバーシティ推進部長)
(3) 表彰企業による好取組事例発表
・ファシリテーター 羽生祥子氏(株式会社羽生プロ 代表取締役社長)
○申込方法:事前申込み制
https://www.pref.aichi.jp/press-release/jokatsu-summit2023.html
INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUMでは、外国企業等とのオープンイノベーション事例や取組に関するセミナーをオンラインで開催します。
外国企業等との協業等に関心がある企業の皆様は、是非御参加ください。
・日時:10月11日(水)、10月25日(水)
各日10:00~11:10
・開催形式:オンライン
・定員:100名(先着順)
・費用:無料
・申込期限:各回前日の10:00
https://www.pref.aichi.jp/press-release/invest-an-seminar2.html
「メディカルメッセ」は、医療関係者と医療機器メーカー、そしてモノづくり企業が一堂に会し、新たな医療機器の開発・改良・改善を目指す展示商談会です。
【日時】令和6年4月18日(木)~20日(土)
【会場】Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
【出展対象】
・医師及び医療関係者、大学等研究機関や医療機器メーカーに対し、
部材供給、技術協力等を希望するモノづくり企業
・医師及び医療関係者、大学等研究機関に提案する商材・技術を
持ち、その改良・改善のため、部材や技術のニーズを有する
医療機器メーカー等
【募集出展者数】80社・団体(予定)
【申込方法】出展申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください
https://answer.cci.nagoya/mono/?code=a121ff44
【応募締切】令和5年11月20日(月)
【出展料金・詳細】
https://www.medicalmesse.com/exhibit.html
【お問合せ先】
名古屋商工会議所 産業振興部 モノづくりユニット
TEL:052-223-6748
mail:medical-device@nagoya-cci.or.jp
https://www.medicalmesse.com/index.html
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804