トップページ > 施策のご案内 > J‐クレジット > J‐クレジット制度説明会(名古屋会場)のご案内

J‐クレジット制度説明会のご案内

最終更新日:令和2年12月23日

 J-クレジット制度とは、 省エネ設備の導入や再生可能エネルギーの活用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を、クレジットとして国が認証する制度です。

  中部経済産業局では、J-クレジット制度の活用を検討している方や、省エネ活動に取り組む中でエネルギーコスト低減以外の省エネの価値の見い出し方を知りたい中堅・中小企業の方向けに説明会を開催致します。

 当日は、環境分野の最新動向を交えながら制度についての詳しい説明を行う予定です。

 

 <こんな方におすすめ>

・省エネ活動に取り組んでおり、新たにJ-クレジット制度についても知りたい。

・自社の削減目標の達成、CDP、温対法等、J-クレジットの使い道を知りたい。

・自社及び他社含めた低炭素の取り組みを推進しCO2削減量のクレジット化を検討したい。

 

説明会概要

開催日時・会場 

  • 日時:令和2年10月16日(金)14:00~16:30
  • 会場:オンライン開催
  • 定員:150名(先着順・事前登録制)
  • 参加費:無料

説明会プログラム (タイトルをクリックすると資料を閲覧できます)

  1. 気候変動対応が資金調達に与える影響
     〔 (株)大和総研(株)金融調査部SDGsコンサルティング室長 太田 珠美 氏 〕
  2. CDPサプライチェーンプログラムにおけるエンゲージメントの在り方 
      〔 CDPジャパン シニアマネージャー 山口 健一郎 氏 〕
  3. 最新のJ-クレジット制度について
      〔 経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 課長補佐 小西 久美子 〕
  4. 中部地区の事例紹介
    〔 河田フェザー(株) 秘書室長 河田 勝幸 氏 〕
  5. サプライチェーンで取組むクレジットの創出・活用
     〔(株)ウェイストボックス 代表取締役 鈴木 修一郎 〕

    ※12月23日付けで2.及び4.の資料を修正しました。

案内チラシ

 案内チラシ(PDF形式:457KB)

説明会質疑応答

 Q&A

申込み方法

お申し込み専用フォームよりお申し込みの方はこちら

J‐クレジット制度説明会 申し込み専用フォーム(申し込みは終了しました。)

メールでの申込み方法

info@wastebox.net まで 会社名(団体名)、所属、氏名、所在地、電話番号、個別相談会の希望の有無を記載し送信してください。

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2775
FAX番号:052‐951‐2568

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク