最終更新日:令和5年9月26日
令和5年9月15日(金)、中部経済産業局では、地域におけるイノベーション創出に向けて、イントレプレナー(社内起業家)創出・育成勉強会を開催しました。
本勉強会では、社内で新規事業を成功させる秘訣について、株式会社ゼロワンブースター、株式会社Relic、一般社団法人未来創造から、様々なアプローチでご説明いただきました。
近年、イノベーションの担い手としてスタートアップが注目され、政府としても昨年スタートアップ5カ年計画を策定し、スタートアップ支援を重点的に行っているところですが、現状中部地域ではスタートアップの量・質ともに発展途上です。
一方、中部地域には自動車産業をはじめとする地場の企業に人材や資金等のリソースが豊富に存在しており、イノベーションを起こすためには、
こうした企業での新規事業立ち上げや社内人材の活用が有効な手段だと考えられます。既に大手企業を中心に取組が進みつつありますが課題も多く、十分な成果を上げているとは言えません。
そこで、本勉強会では、社内新規事業の立ち上げや担当者に求められるスキル等を紹介するとともに、同じ悩みを持った方々の交流機会を提供します。
令和5年9月15日(金) 17:00ー20:30 (開場:16:30~、交流会20:00~)
【会場】ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク4F)
【オンライン】Microsoft Teams
新事業開発部署の担当者、新事業開発に関心のある方、スタートアップ企業、多様な働き方の導入・活用を検討する企業・関係者など
【主なプログラム内容】
0→1Booster 代表取締役CEO 合田 ジョージ 氏
合田様ご講演資料はこちら (4,357KB)
株式会社Relic 名古屋支社長 田中 翔太良 氏
田中様ご講演資料はこちら (8,983KB)
一般社団法人未来創造 代表理事 水野 敬亮 氏
水野様ご講演資料はこちら (3,469KB)
ご講演資料はこちら (2,163KB)
ご講演資料はこちら (406KB)
中部経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 イノベーション推進課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2774
メールアドレス:bzl-chb-innovation@meti.go.jp