2024年問題に向けた取組
働き方改革に関する法律が令和6年4月より適用され、物流滞留の懸念に直面する中において、荷主企業や物流事業者、一般消費者が物流システムを支えるため、商慣行の見直し、物流の効率化、荷主・消費者の行動変容を図り、物流の持続的成長を図る必要があります。
中部経済産業局では物流問題の課題解決のため、関係機関や荷主・物流企業との意見交換や情報共有を進めています。
また、中部圏での「物流2024年問題」への対応を加速させるために、関係行政機関と連携して「物流革新に向けた政策パッケージ」中部部特区推進会議を開催し、取り組んでいます。
小売業・サービス産業の生産性向上に向けた取組
近年、百貨店・スーパー、コンビニエンスストア等の小売業の販売額は増加傾向にあり、今後も更なる需要拡大が予想されています。
また、サービス産業は我が国のGDPベースでも7割以上を占めており、これら小売業・サービス業は我が国の主要産業になります。
このような状況を踏まえ、中部経済産業局では、小売業・サービス業の高付加価値化や生産性向上のために、様々な施策に取り組んでいます。
今後ますます内容を充実させてまいりますので、ぜひ本サイトを御活用ください。
トピックス
コロナ禍で頑張る事例集
IT利活用促進
関連リンク
お問合せ先
- 中部経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
- 〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0597
FAX番号:052-961-9885
メール:bzl-chb-ryusa■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。