概要
変革する自動車業界において、更なる成長に向け「高付加価値化」にチャレンジする中堅・中小自動車部品サプライヤーの皆様を対象に、提案力強化をテーマに「対話」と「スキル」の習得を目指した連続勉強会を開催します。
提案力強化に向けた連続勉強会
~『高付加価値』の基礎となる対話とスキル習得~
(PDF形式:1,408KB)
- 対話:OEMや大手サプライヤー、他工程を担う部品サプライヤーの「見方や考え方」の理解を踏まえた顧客課題の仮説を設定し、自発的にコミュニケーションをとること。
- スキル:「対話」の前提となる、自社工程のみならず、前後工程や周辺部品、製品ユニットの設計思想や車における機能を含めた製品ユニット・車両全体に対する知識(ユニット図面に関する知識)。
対象
岐阜県・愛知県・三重県の中堅・中小自動車部品サプライヤー企業 15社程度
- 取引先から部品図面の提供を受けて、自社工程については、概ね独力で工程設計・生産準備・QCDを遵守した量産を行える生産準備、生産、品質管理の体制が十分あり、高付加価値化にチャレンジするサプライヤー様のエントリーをお待ちしています。
- 応募多数の場合は、中部経済産業局が、お申込書の記載内容を総合的に勘案し、選定します。
- 選定結果については、6月20日(金曜日)までに中部経済産業局からご連絡する予定です。
想定参加者
経営層の方(幹部候補含む)及び各回テーマにあったご担当者の方の2名のご参加を想定しています。
(※)原則、すべての勉強会へのご参加をお願いします。
日程一覧
全日程、現地集合・現地解散となります。参加費無料。
詳細は下記チラシをご覧ください。
- 提案力強化に向けた連続勉強会~『高付加価値』の基礎となる対話とスキル習得~
(PDF形式:1,408KB)
【第1回】SSA成功事例から学ぶ「対話」の重要性と考え方
講師 | トヨタ自動車株式会社 クルマ開発センター 主査 西原 正二氏 株式会社デンソー、林テレンプ株式会社のSSAご担当者様 |
---|---|
日時 | 7月28日(月曜日)14時00分~16時30分 |
場所 | ミッドランドホール会議室A(愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7-1ミッドランドスクエア オフィスタワー5F) |
【第2回】SSA成功事例の現地現物勉強会
日時 | (1)8月21日(木曜日)13時30分~15時30分 (2)8月26日(火曜日)14時00分~16時00分 (両方又はいずれかの参加) |
---|---|
場所 | (1)梅村工業株式会社 藤岡工場(愛知県豊田市白川町松根115) ・内装部品メーカー(フロアカーペット、サイレンサー、ドアオーナメント他) (2)株式会社サカイヤ 伊那工場(長野県伊那市西箕輪2148-187) ・プラスチック部品メーカー (メーター/エアコンパネル/トルコンパネル/シフトノブ/スマートキー他)) |
【第3回】現物とデータから学ぶベンチマークスキルの習得
講師 | 三洋貿易株式会社 産業資材第二事業部 主任 伊藤 研一氏 |
---|---|
日時 | <勉強会>9月2日(火曜日) <提案検討会>9月17日(水曜日) 各回2部制 <午前の部>9時30分~12時00分 <午後の部>13時30分~16時00分 (※)提案検討会参加は任意となります。 |
場所 | 三洋貿易株式会社 瑞浪展示場(岐阜瑞浪市釜戸町3361-3) |
【第4回】VA活動事例から学ぶ「対話」の実践
講師 | トヨタ紡織株式会社 |
---|---|
日時 | 10月中旬予定 14時00分~16時30分 |
場所 | トヨタ紡織株式会社 猿投工場(愛知県豊田市亀首町金山88) |
【第5回】「知の探索」を通じた価値創造スキルの習得
講師 | 公益財団法人ひろしま産業振興機構 カーテクノロジー革新センター新技術トライアル・ラボ 統括リーダー 杉原 毅氏 |
---|---|
日時 | 11月中旬予定 14時00分~16時30分 |
場所 | 名古屋市内会議室 |
申込方法
以下より申込書をダウンロード頂き、必要事項を記載の上、中部経済産業局自動車関連産業室までメールにてご提出ください。
申込締切:2025年6月3日(火曜日)正午
- 【申込書様式】
-
- 申込書
(Excel:31KB)
- 申込書
- 【申込書提出先】
-
bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
「個人情報の取扱いについて」
- 提供いただいた情報は、本勉強会の実施にのみ使用します。
- 応募いただいた企業名の取扱いは、経済産業省/中部産業連盟(運営委託先)/講師/協力企業に限定、その他の情報の取扱いは、経済産業省/中部産業連盟/講師に限定し、本人の同意なく第三者に提供しません。
- 経済産業省の個人情報保護方針に従い適切な保護措置を講じ、管理します。
お問合せ先
- 中部経済産業局 産業部 製造産業課 自動車関連産業室
- 〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2724
FAX番号:052‐951‐0977
メール:bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
最終更新日:2025年5月20日