中部地域の自動車関連産業の振興
自動車産業の「100年に一度の大変革」へ立ち向かう部品サプライヤー企業に対し、自動車産業の最新動向をはじめとした様々な情報を積極的に発信するとともに、この大変革をきっかけに事業再構築や事業転換を図るための支援の強化に取り組みます。
施策情報
中堅・中小自動車部品サプライヤー向けカーボンニュートラルに向けた事業転換支援相談窓口(令和4年度~)
経済産業省では、電動化に伴って業態転換を迫られるサプライヤー向けの相談窓口を設置し、中堅・中小部品サプライヤー企業が取り組む電動車部品製造への挑戦や軽量化技術をはじめ電動化による車両の変化に伴う技術適応など「攻めの業態転換・事業再構築」への伴走型支援を実施いたします。
- 経済産業省「ミカタプロジェクト」(経済産業省サイト)
- 「ミカタプロジェクト」支援事例集はこちら(経済産業省サイト)
- 中部支援拠点 相談窓口はこちら(中部産業連盟サイト)
- 中部支援拠点 支援事例動画はこちら(中部産業連盟サイト)
- 全国支援拠点 相談窓口はこちら(中小企業基盤整備機構サイト)
スマートモビリティチャレンジ
経済産業省と国土交通省では、将来の自動運転社会の実現を見据え、新たなモビリティサービスの社会実装を通じた移動課題の解決及び地域活性化を目指し、地域と企業の協働による意欲的な挑戦を促す新プロジェクト「スマートモビリティチャレンジ」を実施しております。地域や企業等が幅広く参加する協議会を立ち上げ、具体的なニーズやソリューションに関する情報共有を促すとともに、先進的な取組を進める地域において事業性分析等を実施し、ベストプラクティスの抽出や横断的課題の整理等を進めます。
お問合せ先
- 中部経済産業局 産業部 製造産業課 自動車関連産業室
- 〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2724
FAX番号:052‐951‐0977
メール:bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。