最終更新日:令和元年9月4日
中部経済産業局では、「地域知財活性化行動計画」に基づく「都道府県の特色を踏まえた平成31年度までの目標」(※1)において、中部地域(愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県)における各県施策の重点分野と方向性を一にした伴走型の支援を、中小企業の知財戦略強化のため実施することが打ち出されており、知的財産経営を実践する先進的な事例を創出するため、「知的財産経営ハンズオン支援事業」に参加する企業を募集します。
※1「地域知財活性化行動計画」に基づく「都道府県の特色を踏まえた平成31年度までの目標」
※2専門家
亀井 浩司 氏 カメイ経営システム 中小企業診断士(東海販売士協会 副理事長)
後藤 昌弘 氏 後藤昌弘特許法律事務所 弁護士・弁理士
藤掛 宗則 氏 明和綜合特許デザイン事務所 弁理士/特定侵害訴訟代理人
松山 豊 氏 ABint. 代表 他
採択決定日(8月下旬頃)~翌年2月末頃
社内にある知的財産の見える化、既にある知的財産(権)の活用などにより経営課題・事業課題を解決したいとお考えの愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県に 所在する中小企業やベンチャー企業等の事業者(個人や創業準備中の方は除く)
令和元年8月9日(金)17:00 ※締切りました
企業名 | 所在地 | 支援内容 |
株式会社高木化学研究所 ![]() (PDF:415kb) |
愛知県岡崎市 (製造) |
サポイン事業で開発した素材の事業化に向けた方向性について検討 → 技術営業や共同開発の方向性や手法について理解を深め、一部は支援期間中に実践へつなげた。 |
i Smart Technologies株式会社 ![]() (PDF:402kb) |
愛知県碧南市 (情報サービス) |
新たな取引形態の在り方を検討、また、企業のブランディングの方向性についても検討 → 契約形態の在り方や共同開発のポイントを整理できた、ブランディングの取り組みを進める糸口を掴めた。 |
有限会社渡辺酒造店 ![]() (PDF:328kb) |
岐阜県飛騨市 (食品製造) |
海外市場での商標活用によるブランド展開、生産工程の高度化・標準化に着手 → 独自ブランドでの中国市場での展開、位置商標による米国市場展開、生産管理の助言を活用。 |
【知的財産経営ハンズオン支援調査事業 運営事務局】
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 研究開発部
担当:平川、鈴木、萩原、長尾
電話番号:052-307-1103 メールアドレス:chubu-ho@murc.jp
中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号
電話番号:052-951-2774
メールアドレス:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。