2013年12月11日
第5回は、臨時号として、「地域新産業創出基盤強化事業」にて、地域の公設試験研究機関に導入した、次世代産業への取り組みに資する試験研究・検査設備のご紹介をさせていただきます。
地域にとって必要であり、かつ広域的にご利用いただける設備を関係者間で協議・検討し導入しています。 県内県外企業の関係なく利用可能となっていますので、是非ともご活用いただきますようお願いいたします。
Q1「地域新産業創出基盤強化事業」とは?
本事業は、平成24年度補正予算事業として、中部経済産業局により委託事業として実施されています。 「当地域における成長産業の育成を図るため、地域における新産業の基盤の創出に向けて、地域の中核的な試験研究機関の基盤強化を行うとのこと」を目的に、 公募により(公財)中部科学技術センター及び(一財)ファインセラミックスセンターが事業実施者として実施されています。
整備する試験研究・検査設備については、当局「八ヶ岳構造創出戦略」や「地域自治体等の産業振興ビジョン」の内容に基づき、以下にて整備いたしました。
設置設備(設置機関一覧)
- 大型振動試験装置(あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター)
- ウォータージェット(岐阜県工業技術研究所)
- ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS)(三重県工業研究所)
- ファイバーレーザ加工機(富山県工業技術センター)
- イミュニティ試験機器(石川県工業試験場)
- 顕微赤外イメージング顕微鏡(名古屋市工業研究所)
技術開発・課題の相談先を探したいopen_in_new[(公財)中部科学技術センターサイト内]
それぞれの設備についての活用イメージ・相談先等についてご紹介をさせていただきます。
すでに、全ての設備がご利用いただける状態となっていますので、設置機関へご相談ください。
大型振動試験装置
【設置場所】あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター
大型の加振テーブル(1500×1500mm)を装備した振動試験装置です。最大搭載質量500kg、最大振動変位は100mmと大型の試験物に対して信頼性のある試験ができます。
自動車、航空機に関連する部品・モジュールや、電子デバイスなどの部品・製品、包装貨物等の大型製品などの振動試験を高精度に行うことができます。(JIS、MIL、IEC等の規格に対応)
その他にも、異種材料の接合による大型部品の耐久評価や振動解析、燃料電池スタックの振動耐久性評価などにご活用いただけるものです。

大型振動試験装置
ウォータージェット
【設置場所】岐阜県工業研究所
超高圧水の噴射により、様々な材料を切断することができる加工機です。切断面周辺への熱影響やストレスがなく、粉塵も抑えることができます。
この装置は、複雑な3次元形状の加工が可能であり、一般的な材料であれば、最適な加工条件を自動で決定できます。
難削材(チタン、ガラス)、熱影響を受けやすい材料(CFRP、樹脂)、電気を通さない材料の切断も可能です。 熱処理品の半割り検査の試料、熱可塑性CFRPの切断などにご活用いただけるものです。

ウォータージェット
ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS)
【設置場所】三重県工業研究所
導入した気体混合成分を分離し、それぞれの質量を測定することで、有機化合物の定性・定量を行う装置です。 特に質量検出部には、飛行時間形質量分析計を備えているため、高分解能な分析が可能です。
本機は、液体試料オートインジェクターのほかに、ヘッドスペースガス試料導入装置と熱分解試料導入装置を備えており、気体または揮発性有機物の定性・定量分析、 試料蒸気中の有機物の分析、固体高分子の分子構造解析など様々な形態の試料の分析が可能です。
例えば、輸出国規制に対応するための樹脂中添加物(可塑剤など)の分析、薬品の残留溶媒の測定、食品などの香気成分の分析などにご活用いただけるものです。

ガスクロマトグラフ質量分析装置
ファイバーレーザ加工機
【設置場所】富山県工業技術センター
高精度、精密、高速な溶接・切断加工ができ、表面改質やクリーニング加工など新しい加工用途に最適な加工機です。
新素材の加工性調査、製品・部品の試作加工、加工方法の検討に使用できます。
例えば、高速高精度溶接による加工方法の変更に伴う高品質化・低コスト化評価、部品や工具の表面処理、ロボット搭載による遠隔精密加工導入評価などに活用いただけるものです。

ファイバーレーザ加工機加工機の利用をお待ちしております」
イミュニティ試験機器
【設置場所】石川県工業試験場
電気電子関連製品の耐ノイズ性(イミュニティ)を試験する装置です。
IECやJIS規格に準拠した放射イミュニティ試験、伝導イミュニティ試験、電源周波数磁界イミュニティ試験を行うことができ、また既設のEMC試験機器をを利用することで、 製品出荷や輸出の際に必要となる試験を全て行うことができます。
例えば、エネルギー関連機器(パワーコンディショナー、インバータ)、電気機械(LED、電源装置)、医療機器、通信機器などの試験で活用いただけるものです。

ファイバーレーザ加工機加工機の利用をお待ちしております」
顕微赤外イメージング顕微鏡
【設置場所】名古屋市工業研究所
赤外分光を利用した材料分析、評価を行う装置です。数百μmエリアの化学構造情報の二次元イメージング情報が得られ、可視化できます。
例えば、二次電池などの電極材料の表面状態、接着・接合面の表面構造解析や深さ方向の解析、複合材料における分布評価などにご活用いただけます。

顕微赤外イメージング顕微鏡
取材後記
この地域の「ものづくり」の競争力の強化には、身近な技術相談窓口である公設試験研究機関の活用が必須と思います。民間企業への評価分析(数値での回答)とは違う、担当者とのやりとりから生まれる、測定にかかるポイントの理解向上や、周辺技術情報の把握に加え、 今後の技術開発の方針や新たな展開のヒントなど次に繋がる何かが得られる場所といえます。
そして今回、上記事業により整備した設備は、地域の皆様のための設備です。広域での活用を目的とした設備ですので、各装置のご担当者と相談ベースからのおつきあいを始めていただき、設備の活用、競争力の強化に繋げていただきますようお願いします。
お問合せ先
- 中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課
- 〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2774
メールアドレス:bzl-chb-sangi■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。