最終更新日:令和6年07月05日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
中部経済産業局では、中部地域のダイバーシティ形成に向けて、次世代の女性リーダーの活躍を促進することを目的とし、平成30年度に中部地域の次世代女性リーダー育成講座(通称:中部WIN)を立ち上げました。今年度開催する令和6年度中部WIN第7期においては、一部講座をオンラインセミナーとして広く配信します。ぜひ御参加ください!
開催日時:
令和6年7月26日(金)13:40~15:50
テーマ・講師:
「多様な人材による組織の成長とマネジメント」
南山大学 経営学部 教授 安藤 史江 氏
「多様な人材の活躍に向けた取組事例」
加藤精工株式会社 代表取締役 加藤 聡人 氏
申込方法・詳細:
https://www.chubu.meti.go.jp/b38josei/win/20240701/20240701.html
Meet up Chubuは、毎月第2・第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
今回は、新事業探索(加工技術・3Dプリンター)をテーマに「愛知自動車サプライヤー BUSINESS CREATION」との連携回となります。
テーマ:新事業探索(加工技術・3Dプリンター)with 愛知自動車サプライヤー BUSINESS CREATION
日 時:令和6年7月25日(木)15:00 ~ 17:00
場 所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク 4F)
※オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリッド開催
定 員:会場80名程度(先着順)/オンライン上限なし
参加費:無料
対 象:共同研究や新事業展開など協業先探索に御関心のある方
申込締切:令和6年7月24日(水)16:00
主 催:中部経済産業局、中部経済連合会、愛知県
申込はこちら:
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol44.html
http://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html
関ビジネスプランコンテストのエントリーを開始しました!
関市では、新事業に取り組む起業家や事業者を発掘し、本市の経済団体や行政等がサポートすることで、本市の経済の持続的発展につなげ、また、新商品・サービス等における新しい価値の創出を目的として、ビジネスプランコンテストを開催します。
優秀者には関ビジコン奨励金を交付します。
(起業・創業部門)最大50万円
関市で起業する方または業歴5年未満の中小・小規模事業者で新事業に取り組む方が対象
(移住+起業・創業部門)最大100万円
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに関市に移住する方が対象
・エントリー期限:7月31日(水)
・エントリー方法:エントリーシートを「持参・郵送」もしくは「Eメール」にて提出
Mail:shoko@city.seki.lg.jp(WordまたはPDF)
エントリーについて詳細は下記HPを御覧ください。
https://www.city.seki.lg.jp/0000018901.html
昨年開催の様子は下記HPを御覧ください。
https://www.sekiciy-shoko.jp/bijikon2024/index.html
株式会社中日新聞社は、「第38回中日産業技術賞」(経済産業省後援)の募集を開始しました。優れた産業技術や製品を開発した企業に対し、経済産業大臣賞、中日新聞社賞を贈ります。機械・金属、電子・情報、新素材・バイオテクノロジー・医療などの分野における、企業の最近の技術・製品の開発や研究機関、団体、大学などが開発した技術・製品を対象とします。
なお、中日新聞社賞は中小企業や、創業から概ね数年~10年程度のスタートアップを対象とします。
募集期間:令和6年7月1日(月)~ 令和6年8月31日(土)
経済産業大臣賞は「先進性」「波及効果」「市場性」に、中日新聞社賞は「チャレンジ性」「成長性」「実行性」に重点を置き、大学副学長・教授らで構成する専門委員会、中部経済産業局長・中日新聞社社長らで構成する選考委員会で審査をします。
https://www.chunichi.co.jp/corporate/c_industry_award
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804