最終更新日:令和6年04月26日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
Meet up Chubuは、毎月第2・第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に
向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
皆様の御参加をお待ちしています。
テーマ :CN(バイオマス・竹資源活用)with 岐阜大学グローカル推進機構
日 時:令和6年5月9日(木)15:00 ~ 17:00
場 所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
※オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリッド開催
定 員:会場80名程度(先着順)/オンライン上限なし
参加費 :無料
対 象:共同研究や新事業展開など協業先探索に御関心のある方
申込締切:令和6年5月8日(水)16:00
主 催:岐阜大学、中部経済産業局、中部経済連合会
申込はこちら:
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol39.html
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html
経済産業省産業保安監督部では、電気・高圧ガス・石油コンビナート・都市ガス・液化石油ガス・鉱山・火薬類等に関する産業保安行政の充実・強化を図るため、実務経験に基づく高度かつ専門的な知識経験を有する職員を募集します。
受付期間:令和6年4月25日(木)~令和6年5月29日(水)18時(受信有効)
https://www.meti.go.jp/information/recruit/career/sangyohoankantokubu.html
生成AIは、急速な広がりをみせ個人ユースのみならず企業内での活用が始まっています。製造業等の多数の皆様に、その生成AIの最新情報と活用によるDXの重要性・意義について理解を深めていただくための講演会をハイブリッド(リアル・オンライン)にて開催いたします。
◆日時
令和6年5月24日(金)13:30~16:00
◆開催形態
リアル会場とオンライン配信のハイブリッド開催
◆会場
ソフトピアジャパンセンター1階セミナーホール(大垣市加賀野4-1-7)
◆スケジュール
第1部 「生成AIの現在地~この1年の激動と今後の展望~」
第2部 「期待高まるAI活用~活用始まる生成AI製造業編~」
◆定員
リアル会場 定員150名、オンライン 定員100名
◆参加費
無料(どなたでもお申込みいただけます)
◆申込締切日
令和6年5月20日(月)
◆お問合せ先
岐阜県DX推進コンソーシアム事務局(ソフトピアジャパン内)
TEL:0584-77-1188
E-mail:gifudx@softopia.or.jp
https://gifudx.softopia.or.jp/20240524_kouen/
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804