トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和5年11月10日

2023年11月10日(金) 配信 第990号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

トピックス

11月は「下請取引適正化推進月間」です!

下請取引の適正化について、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、
下請代金支払遅延等防止法の普及・啓発事業を集中的に行います。取引に関す
る講習会の案内、皆さんが抱える取引上の悩み相談を無料で受け付けている「
下請かけこみ寺」の紹介等をしております。是非、この機会に御活用ください。

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2023/231004shitauke.html

11月は「製品安全総点検月間」です!

11月を「製品安全総点検月間」とし、製品を安全に使用いただくため、安全
点検の呼びかけを実施します。製品安全総点検月間では、経済産業省のみの取
組に留まらず、地方公共団体や製品安全対策優良企業表彰企業等において製品
安全の周知活動を実施しています。

https://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/consumer_products/events/231101product_safety_month.html

メニュー(3件)

01. 「スタートアップ支援セミナー in PRE-STATION Ai」を開催します!
02. 「中小企業海外ビジネス人材育成塾」1月期の御案内(申込期限 11月17日(金)12時00分)
03. 「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」介護分野ロボット体験会・シンポジウムの(国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター)

本文

01. 「スタートアップ支援セミナー in PRE-STATION Ai」を開催します!

 愛知県では、スタートアップ企業を対象に知的財産の取得や活用について広く普及啓発を図るため、「スタートアップ支援セミナー in PRE-STATION Ai」を開催します。
 本セミナーでは、知的財産分野において経験豊かな講師をお招きし、その見識や経験を共有していただきます。
 つきましては、本セミナーの参加者を募集しますので、お知らせします。貴社のイノベーションとアイデアを保護する方法について理解を深める絶好の機会ですので、是非御参加ください!

<日時>
令和5年12月12日(火)18:00~20:00
<場所>
PRE-STATION Ai Connect Room
(WeWorkグローバルゲート名古屋11F内)
<内容>
 ・ミニセミナー
 ・複数の弁理士との相談会
 ・PRE-STATION Aiの見学会
<定員>会場30名(先着順)
<参加>無料
<対象>
スタートアップ、スタートアップに関係する企業等
<申込>
「〇詳しくはこちら」に記載のURLからお申込みください
<申込期限>令和5年12月5日(火)
<問合せ>
愛知県経済産業局産業部産業科学技術課 研究開発支援グループ
TEL:052-954-6370

○詳しくはこちら

https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_2903.html

メニューに戻る

02. 「中小企業海外ビジネス人材育成塾」1月期の御案内(申込期限 11月17日(金)12時00分)

 ジェトロは「中小企業海外ビジネス人材育成塾」を開催します。
 同講座は、これから初めて海外バイヤーとの輸出商談に臨む方や、基礎からの学び直しを希望する方に向けた無料講座です。合計7回・約3カ月にわたる講義、ワークショップ、個別指導等を通じて輸出の基礎知識と商談スキルを効果的に習得します。

▼各コースの詳細・申込URL
アフリカ地域 対象地域:エジプト、ケニア、ナイジェリア、南アフリカ
https://www.jetro.go.jp/events/igc/c05b3af79a6a4b53.html
食品分野 対象地域:香港、タイ
https://www.jetro.go.jp/events/igc/e139f890ea74b9a4.html
食品サンプルショールーム(パリ)参加者限定コース
https://www.jetro.go.jp/events/igc/8f027a99047ad888.html
機械分野 対象地域:米国、台湾、バングラデシュ
https://www.jetro.go.jp/events/igc/381fbb9d737de81e.html

▼問合せ先
ジェトロ海外ビジネス人材育成課
03-3582-8355

メニューに戻る

03. 「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」介護分野ロボット体験会・シンポジウムの(国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター)

 国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンターでは、プロジェクトで研究開発を実施している多数のロボット群・AI技術を一堂に会し、特に活用が期待される介護分野における体験会を実施します。
 また、プロジェクトが目指す2050年の社会像とテクノロジーの展望を示すとともに、2030年の介護分野での活用を目指した研究開発項目の内容や、国際連携に関する取組を紹介するシンポジウムを行います。

○詳細URL
・体験会:
https://www.ncgg.go.jp/ri/seminar/robot/20231013taiken.html
・シンポジウム:
https://www.ncgg.go.jp/ri/seminar/robot/20231114_s.html
○日時
・体験会:令和5年11月13日(月)10時~17時
・シンポジウム:令和5年11月14日(火)12時30分受付開始
○定員
・体験会:20名(要申込・先着順)
・シンポジウム:80名(要申込・先着順)
○申込期限 令和5年11月12日(日)

○お問合せ先
ロボット臨床評価研究室長 加藤健治
TEL:0562-46-2311

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク