最終更新日:令和5年09月01日
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
中部経済産業局では、「経営者向けサイバーインシデント対応机上演習」を9月19日に開催します。
本演習では、サイバーセキュリティ対策を行う際に重要なインシデント発生時の「事業継続」を念頭に置き、ランサムウェア攻撃を受けた場合を想定した具体的・実践的なシナリオを用いて、ロールプレイ形式で必要な対応を体験していただきます。インシデント発生時の情報収集・分析、対応策の策定、改善策の検討等について演習を行いますので、自社での対応を検討される企業の皆様、是非御参加ください。
日時:令和5年9月19日(火)13:00~16:30(受付開始12:45)
対象者:中小企業の経営者層(※情報セキュリティに関する知識レベルは問いません)
定員:20名(定員になり次第、受付終了)
参加費:1,000円/1名(税込)当日会場にて現金払
会場:ウインクあいち(1302会議室) 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
申込:下記リンク先より必要事項を記入の上、お申込みください。
内容:ロールプレイ形式にて、「ランサムウェア感染」のインシデントシナリオを使用して、経営者がとるべきインシデント対応の一連の流れを体験します。
https://omc.co.jp/ipa-seminar2023/ttx-e/aichi.html
中部経済産業局では、プロダクトデザイナーと連携して新規事業や事業の多角化にチャレンジした先行企業における「新規事業展開のリアル」を御紹介するセミナーを開催します。
どのように製品アイデアを発想し、製品化の過程でどのような課題が発生し、どのように乗り越えてきたのか、新規事業創出のヒントが得られます。
【日時】令和5年9月21日(木)14:00~16:45(13:45開場)
【場所】(1)会場:ウィンクあいち 中会議室A 11階1102号室
(2)オンライン:Microsoft Teams
【内容】<第1部>講演
●株式会社RW 「デザイナーと協業する“いろは"」
●錦城護謨株式会社 (事例商品:シリコーングラス)
●株式会社鈴木化学工業所(事例商品:十年急須)
●株式会社田村商店 (事例商品:TEPPENテッペン)
<第2部>ネットワーキング・意見交換(※会場参加者のみ)
【対象】新規事業の創出にチャレンジしたいと考えているものづくり企業
【締切】令和5年9月18日(月)
※11~12月に新規事業創出講座、翌年1~2月にデザイナーとの接点機会を予定
https://www.chubu.meti.go.jp/c31seizo/productdesign/20230921/index.html
特許庁では、ビジネスにおける知財の活用をサポートするイベント「つながる特許庁」を、全国6都市(旭川市、仙台市、郡山市、金沢市、大阪市、鳴門市)で開催します!(参加費無料)
第1回は10月5日(木)、石川県金沢市で開催します!
自社の製品を海外に広めたい!そんな皆さん!ニッチ市場で活躍している企業のブランド戦略を、事例を交えて御紹介します!!
※現地でのイベントの様子を全国にもYouTube Liveで配信しますので、開催地域以外の方も是非御視聴ください!
【日 時】令和5年10月5日(木)12:30~15:55
【会 場】石川県地場産業振興センター 新館・コンベンションホール
オンライン(YouTube Live)
【定 員】会場70名
【参加費】無料
【締 切】令和5年10月2日(月)17:00
【主 催】特許庁、中部経済産業局
【問合せ先】
運営事務局 株式会社角川アスキー総合研究所内
TEL:03-5840-7939(10:00~18:00、開催日前日・当日のみ)
mail:support@tsunagaru-jpo2023.go.jp
https://tsunagaru-jpo2023.go.jp/
中部経済産業局では、「知的財産経営ハンズオン支援事業」に参加する企業を募集します。採択企業へ専門家(弁理士・弁護士・中小企業診断士・デザインプロデューサー・ブランディング専門家等)を無料派遣し、知的財産に関係する経営課題・事業課題の解決を支援します。
【実施期間】採択決定日(10月上旬頃)~翌年2月上旬頃
【応募資格】
・愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県に所在する中堅・中小企業やベンチャー企業等の事業者(個人や創業準備中の方は除く)
・社内にある知的財産の見える化、既にある知的財産(権)の活用などにより外部専門家を活用しつつ経営課題・事業課題を解決したいとお考えの事業者
【応募締切】令和5年9月25日(月)17:00
【お問合せ先】
知的財産経営ハンズオン支援調査事業 運営事務局
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
政策研究事業本部 研究開発第1部(名古屋)担当:平川、林、萩原、長尾
TEL:052-307-0937(平川)、052-307-0779(林)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/hands_on/05fy/hands_on.html
中部経済産業局では、特許技術活用に向けた事業計画策定支援、事業提携の候補となる企業の御提案、及び当該企業との面談の支援を行います。
本事業は、専門家を派遣して、支援企業が自社の保有する特許技術を他社との事業提携を通して活用し、特許技術に関する事業を発展させることを支援します。
【実施期間】採択決定日(10月中下旬頃)~翌年2月頃
【応募資格】
特許を保有し、その特許技術の活用(事業の発展)のために他社との事業提携を希望する企業であって、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、及び石川県に所在する中堅・中小企業
【応募締切】
令和5年9月25日(月)17:00
【お問合せ先】
有限責任監査法人トーマツ(名古屋事務所)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号
担当:松下、小林、澤田
TEL:080-4299-0537、080-3346-6418
mail:Chizai-2023@tohmatsu.co.jp
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizai_businessmatching/05fy/bansougata_toppage.html
愛知県では、中小企業における女性の活躍促進を図るため、津島市、春日井市、新城市、蒲郡市の県内4市で、「中小企業のための女性活躍推進セミナー」(会場・オンライン)を開催します。
人材確保、業績アップにもつながる女性活躍推進に関するヒントが満載の内容となっています。各会場で、基調講演や、企業による好取組の事例発表、それぞれのテーマに沿ったパネルディスカッションを行います。是非御参加ください。
〇津島市:
令和5年10月27日(金)14:00~16:20(津島商工会議所 4階 大ホール)
〇春日井市:
令和5年11月6日(月)14:00~16:20(春日井商工会議所 1階 大会議室)
〇新城市:
令和5年12月15日(金)14:00~16:20(新城市商工会館 3階 大研修室)
〇蒲郡市:
令和5年12月22日(金)14:00~16:20(蒲郡商工会議所 1階 コンベンションホールA)
・参加費:無料
・定 員:各日50名程度(申込先着順)
・申 込:各回開催の2日前までにお申込みください。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023chusyo-jokatsu.html
ジェトロ名古屋では、駐日モルドバ共和国大使館とともに、モルドバのビジネス環境を御紹介するセミナーを開催します。
御関心のある方はぜひお申込みください。
〇日時:令和5年9月14日(木)10:00~11:55
〇会場:ウインクあいち セミナールーム(愛知県産業労働センター18階)(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
〇プログラム(予定)
(1)開会挨拶 駐日モルドバ共和国大使館 特命全権大使 ドゥミトル・ソコラン閣下
(2)講演「モルドバ経済概況」在日モルドバ共和国大使館 参事官 タティアナ・メシュテル=バラン 氏
(3)講演「モルドバのIT産業」株式会社メタルプロダクツ 代表取締役社長 渡邊 進 氏
(4)講演「モルドバの自動車産業」住友電気工業株式会社 自動車事業本部 統合企画部 業務部長 金澤 荘平 氏
(5)閉会挨拶 ジェトロ名古屋 所長 平野 修一
〇参加費:無料
〇申込締切: 令和5年9月11日(月)12:00
〇申込方法:「〇詳しくはこちら」に記載のURLよりお申込みください。
〇主催・共催:ジェトロ名古屋・駐日モルドバ共和国大使館
https://www.jetro.go.jp/events/nag/ada8f5567395c51c.html
あいち産業振興機構では、東海三県(愛知・岐阜・三重)等の産業支援機関が連携して、東海三県及び三遠南信地域において、新技術・新商品の開発や新サービスの提供など新事業展開に取り組む中小・小規模事業者が、有望なビジネスプランを発表する「ビジネスプラン発表会2023」を、下記のとおり開催します。
この発表会では、当機構が選定した4社を含む14社が販路開拓、資金調達、事業連携、共同研究等ビジネスパートナーを求めて、ビジネスプランを発表します。また、発表の他に新商品等の展示や発表企業との商談会も併せて行いますので、ビジネスプランに対し御興味を持たれた方は、ぜひ御参加ください。
【日時】 令和5年10月19日(木)13時から17時まで
【場所】 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)12階
(1)ビジネスプラン発表会場 1203・1204会議室
(2)個別展示・商談会場 1202・1205・1206会議室
【参加費】無料
https://www.aibsc.jp/support/767/
岐阜県では、宇宙産業を重要な成長産業として位置づけ、将来の「中核産業」として育成するため、「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」による支援をしています。
近年、活発化するロケットや実現が期待されるスペースプレーンなど、民間主導による宇宙輸送機の開発が注目されています。
今回は、これらの開発トレンドや日本政府の動き、将来の宇宙輸送市場の展望などをテーマにセミナーを開催しますので、ぜひ御参加ください。
日時:令和5年10月2日(月)13:30~15:00
場所:岐阜県庁20階 2003会議室(岐阜市薮田南2丁目1番1号)
内容 (1)ぎふ宇宙プロジェクト研究会の取組み(事務局説明)
(2)活発化するロケットやスペースプレーン開発
講師:東京理科大学 創域理工学部機械航空宇宙工学科 教授 小笠原 宏 氏
申込:下記URLからお申込みください。
https://logoform.jp/form/T8mB/348005
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/315941.html
JICA中部では、ベトナム企業経営者とのビジネス交流・商談会(in名古屋)を開催します。
本交流・商談会はJICAの技術協力プロジェクトを通じて支援している、ベトナムの企業経営者・幹部12名の来日にあわせ、9月15日(金)にJICA中部(名古屋市中村区)にて開催するものです。
本イベントでは、機械加工や金型製造、樹脂成型などを事業領域とするベトナム製造業12社による自社製品の展示等による交流会と、対面による個別商談会(事前予約制)を実施予定です。
ベトナム企業経営者とのビジネスネットワーク構築に関心のある日本の企業の皆様の御参加を心よりお待ちしております。
○定員:60名程度
○参加費:無料
○参加対象:日本企業関係者
○申込締切:9月13日(水)
○その他:お申込み方法や、ベトナム参加企業の情報については「○詳しくはこちら」に記載のURLから御確認ください。
https://www.jica.go.jp/domestic/chubu/information/event/1516610_23951.html
中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804