トップページ > 施策のご案内 > 知的財産 > 「特許技術活用のための伴走型マッチング支援事業」参加企業募集について

「特許技術活用のための伴走型マッチング支援事業」参加企業募集について

最終更新日:令和5年9月26日

1.事業概要

  ・専門家を派遣して、支援企業が自社の保有する特許技術を他社との事業提携を通して活用し、特許技術に関する事業を発展させることを支援する事業です。

  ・特許技術活用に向けた事業計画策定支援、事業提携の候補となる企業のご提案、及び当該企業との面談の支援を行います。

2.内容



実施期間

採択決定日(10月中下旬頃)~翌年2月頃

応募資格

特許を保有し、その特許技術の活用(事業の発展)のために他社との事業提携を希望する企業であって、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、及び石川県に所在する中堅・中小企業

主な支援内容

  
  • ・事業計画策定支援・・・専門家が、支援企業との協議を実施し、特許技術の活用に向けた事業計画の策定をご支援します
  •     ↓

  • ・事業提携候補企業の提案・・・専門家が、事業計画及び支援企業のニーズを踏まえ、特許技術の活用に最適な事業提携の候補企業(事業提携候補企業)をご提案します。
  •     ↓

  • ・事業提携候補企業と面談・・・支援企業は、事業提携候補企業と事業提携に向けた面談を行っていただきます。この面談に向け、専門家等は、面談の設定、面談に向けたプレゼンのアドバイス、などの、事業提携実現のための支援を実施します。

応募締切

令和5年9月25日(月)17:00 ※締め切りました

チラシ

お申し込み

本事業へのお申込みは、申込みフォームからお願いします。お申込みに際しては、企業概要や特許技術の概要を入力していただきます。

 ■申込みフォームURL:https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20230824_matching

   ■締切:令和5年9月25日(月)17:00 ※締め切りました

本事業による支援の成果のイメージ

       



■マッチングによる製品開発の事例は次の資料をご参照ください。
「知財ビジネスマッチング ガイドブック」(PDF形式:4,860KB)PDF形式

3.応募上の留意点



    

応募にあたって     

  • 本事業では、お申込みいただいた事業者の情報を基に、プレインタビュー対象者をまずは選定させていただきます。      
  • また、プレインタビューを実施し、審査を通じて最終的に2社のご支援先を選定します。      
  • そのため、お申込みいただいたすべての事業者をご支援するものではありません。         

事務局について

  本事業の実施にあたっては、事業請負先である、有限責任監査法人トーマツが事務局を務めます。同社は守秘義務を負っており、
  本事業で知り得た内容等を無断で口外することは決してございません。
 

4.本事業に関する問合せ先

【運営事務局】
有限責任監査法人トーマツ(名古屋事務所)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号
担当:松下、小林、澤田
電話番号:080-4299-0537、080-3346-6418
メールアドレス:Chizai-2023■tohmatsu.co.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

 

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課 知的財産室
住所:〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号
電話番号:052-951-2774
メールアドレス:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク