トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和5年06月09日

2023年6月9日(金) 配信 第968号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

メニュー(5件)

01. セミナー「タイの工業団地における投資促進」開催の御案内
02. Meet up Chubu vol.19(レジリエンス)の御案内
03. 「2024年問題 物流改善セミナー」開催の御案内
04. 知財金融セミナー「知財を活用して、取引先の強みを再発見しよう!」開催の御案内
05. デジタル人材育成プログラム「マナビDX Quest」令和5年度受講生募集の御案内

本文

01. セミナー「タイの工業団地における投資促進」開催の御案内

 タイ工業団地公社 (I-EA-T)では、ウィーリット アンマラパーン総裁によるセミナーを開催します。
 本イベントを通じ、投資機会、タイ産業の発展、潜在的な事業立地場所について情報を得ていただくと共に、タイ工業団地公社(I-EA-T)やタイ投資委員会(BOI)のタイ人幹部との人脈を築くことが可能です。
 御関心のある方はぜひお申し込みください。

○日時:2023年6月27日(火)9:30~12:00
○場所:名古屋マリオットアソシアホテル 16階「アイリス」
    愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
○参加費:無料
○申込:「○詳しくはこちら」に記載のあるURLよりお申込みください。

○詳しくはこちら

https://drive.google.com/drive/folders/1RnYFtDKWOgtEscnx6_v9MMraywHVCllK?usp=sharing

メニューに戻る

02. Meet up Chubu vol.19(レジリエンス)の御案内

 Meet up Chubuは、毎月第2・第4木曜日16:00-17:30のコアタイムに
開催する「共同研究、新事業展開に向けた協業先探索」を目的とした
イベントプラットフォームです。
 皆様の御参加をお待ちしています。

○テーマ:「レジリエンス」
○日時:令和5年年6月22日(木)16:00 ~ 18:00
○場所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク4F)
    ※オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリッド開催
○定員:会場50名程度(先着順)/オンライン上限なし
○参加費:無料
○対象:共同研究や新事業展開など協業先探索に御関心のある方
○申込締切:令和5年年6月21日(水)17:00
○主催:中部経済産業局、中部経済連合会
○申込:
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol19.html

○詳しくはこちら

http://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html

メニューに戻る

03. 「2024年問題 物流改善セミナー」開催の御案内

 物流は、国民生活や経済活動を支える不可欠な社会インフラですが、担い手不足の深刻化やカーボンニュートラルへの対応など様々な課題に直面しています。
 こうした中、2024年4月以降、自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制が適用され、これまでどおりの物流が維持できなくなることが懸念されます。
 今後の持続可能な物流の実現に向けて、荷主企業と運送事業者の連携強化・理解を深めることを目的としたセミナーを開催します。

○日時:令和5年6月29日(木) 14:00~16:30(受付開始13:30)
○場所:TKP名古屋駅前カンファレンスセンターホール8A
    (名古屋市中村区名駅2-41-5)
○定員:250名+WEB配信(参加費:無料)
○申込期限:令和5年6月22日(木)
○申込方法:事前登録制となりますので、以下URLより申込みください
https://answer.cci.nagoya/infra/?code=5c0965ab
○共催:名古屋商工会議所、中部運輸局愛知運輸支局、愛知県トラック協会、
    日本ロジスティクスシステム協会

○詳しくはこちら

https://answer.cci.nagoya/infra/?code=5c0965ab

メニューに戻る

04. 知財金融セミナー「知財を活用して、取引先の強みを再発見しよう!」開催の御案内

 特許庁では、地域金融機関の皆様に対して、知財を活用することでお取引先企業の強みを再発見するための方法をお伝えするセミナーを実施します。セミナー及びワークショップに参加いただくことにより、「役立つ情報」「気づき」を提供いたします。
 ぜひ奮って応募ください。

○日時・会場:  ※オンラインでの配信は実施しません。
 富山県 令和5年7月3日(月)13:00~16:00
     ボルファートとやま(富山県富山市奥田新町8-1)
 愛知県 令和5年7月5日(水)13:00~16:00
     TKP名古屋栄カンファレンスセンター
     (愛知県名古屋市中区栄3-2-3名古屋日興證券ビル B2階・7階) 
○参加費:無料
○申込締切:開催日3営業日前までにお申込みください。
      応募定員に達し次第、募集終了
○主催:特許庁

○申込み・問合せ先:
<運営事務局>PwCコンサルティング合同会社(受託事業者)
東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー
TEL:050-1807-3573
mail:jp_cons_ip_finance_promotion_seminar@pwc.com

○詳しくはこちら

https://seminar.chizai-kinyu.go.jp/

メニューに戻る

05. デジタル人材育成プログラム「マナビDX Quest」令和5年度受講生募集の御案内

 経済産業省では、地域企業・産業のDXの実現に向け、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた能力を磨くため、令和5年8月から翌年2月にかけて、デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」を実施します。

<募集要領>
○開催期間:令和5年8月初旬~翌年2月下旬
○募集対象:学生・社会人
○募集人数:1,800名程度
○受講料金:無料
○受講時間:各プログラム受講期間中、週6~12時間程度の課題に取り組んでいただきます。
○プログラム:オンラインで実施
 (1)企業データに基づく実践的なケーススタディ教育プログラム
  (約8~10週間)
 (2)地域の中小企業との協働による、デジタル技術を活用した課題解決型プログラム(約2か月)
  ※ケーススタディ教育プログラム修了者のうち希望者のみが対象です。
  また、昨年度の「マナビDX Quest」を修了した方も応募できます。
○応募受付期間:令和5年6月5日(月) 10:00~令和5年7月25日(火) 8:59
○申込方法:Webページより、「マナビDX Quest」の詳細を御確認いただき、必要事項をご入力のうえお申込みください。

○詳しくはこちら

https://dxq.manabi-dx.ipa.go.jp/

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク