トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和6年03月01日

2024年3月1日(金) 配信 第1006号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

メニュー(6件)

01. 地震に伴う製品事故に注意!~二次災害を防ぐため平時から備えよう~
02. 「経営力向上計画」の取組事例集に2事例を追加しました!
03. 中部経済産業局管内SS(サービス・ステーション)事業者の先進的な取り組みを紹介する専用HPを開設しました
04. 「第7回CAMIPシンポジウム~空モビリティの未来~」の御案内
05. <3/22開催>「修了者が語る」中小企業海外ビジネス人材育成塾 体験談セミナー
06. (3/9,10開催)ポートメッセなごや「キッズ未来体験EXPO」の御案内

本文

01. 地震に伴う製品事故に注意!~二次災害を防ぐため平時から備えよう~

 本年1月1日に能登半島地震が発生しました。また、東日本大震災(2011年3月11日発生)からまもなく13年です。過去の震災では、地震そのものによる被害だけでなく、地震をきっかけにした製品事故も発生していることから、震災時に気を付けるポイントをお知らせします。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/oshirase/240229_press.html

メニューに戻る

02. 「経営力向上計画」の取組事例集に2事例を追加しました!

 中部経済産業局では、中小企業等経営強化法に係る「経営力向上計画」の取組事例集を公表しており、新たに2企業の事例を追加しました! 
 
 ○三重精機株式会社(三重県)
 
 ○豊橋鍍金工業株式会社(愛知県)

 中小企業等を取り巻く経営環境が厳しさを増し、事業の再構築や、DX・CNなど新たな社会変革や課題への対応が求められる中、当該課題に対応しつつ、持続的に成長発展していく上で、他の中小企業の参考となりうる取組について、「中小企業等経営強化法」に基づき、当局で認定した「経営力向上計画」の中からピックアップし、取組事例集として公表しております。
 当地域を支える多くの中小企業の皆様の経営力向上・生産性向上等にお役立ていただければ幸いです。
 なお、今後も取組事例を定期的に追加掲載させて頂きます。

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/c13keiei/company/index.html

メニューに戻る

03. 中部経済産業局管内SS(サービス・ステーション)事業者の先進的な取り組みを紹介する専用HPを開設しました

 SS業界では、人口減少やEVの普及等により、ガソリン需要の減少が見込まれるうえ、現場での人手不足も深刻な課題となっています。
 他方でSSは地域の燃料供給拠点として、政府のエネルギー基本計画においても、地域の重要かつ不可欠な社会インフラとされ、また産業の基盤でもあることから、SSの廃業は地域の衰退につながることが懸念されます。
 そこで、中部経済産業局では、SS事業者の先進的な取り組みを紹介し、取組事例の横展開やSS業界のイメージ向上に資することを目的として専用HPを開設しました。地域に根差した経営や時代の流れに応じた事業展開等を実践される4社の取組事例を掲載していますので、是非御覧ください。
 なお、今後も取組事例を定期的に追加掲載させていただく予定です。
【掲載企業】
 ○森本石油株式会社(石川県)
 ○春日井燃料株式会社(愛知県)
 ○岐菱商事株式会社(岐阜県)
 ○合同会社PASS(岐阜県)

≪新規掲載を希望されるSS事業者様へ≫
下記専用HP下部のお問い合わせ先より御連絡ください。
なお、掲載は取材させていただいたうえでの判断となるため、掲載はお約束出来ないことを御理解ください。

○詳しくはこちら

http://www.chubu.meti.go.jp/d51sekiyu/13_ss_shokai/index.html

メニューに戻る

04. 「第7回CAMIPシンポジウム~空モビリティの未来~」の御案内

 中部経済連合会が開催する第7回CAMIPでは、次世代空モビリティ(主に空飛ぶクルマ)を題材とし、名古屋大学教授の森川高行氏と中部圏の企業・行政の方が中部圏の空モビリティの未来について語るパネルディスカッションを開催します。

日時:令和6年3月27日(水)15:30~17:00
開催場所・方式:ナゴヤイノベーターズガレージ(愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク4F)及びオンライン配信
主催:CAMIP(中部先進モビリティ実装プラットフォーム)
共催:経済産業省中部経済産業局

○プログラム
<話題提供>
(1)株式会社SkyDrive エアモビリティ事業開発部 事業開発チーム 国内事業開発 統括 金子 岳史 氏
(2)中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課 企画係長 速水 大介 氏
(3)愛知県 経済産業局 革新事業創造部 イノベーション企画課 主査 水野 祐介 氏
(4)三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 主任 北出 俊哉 氏
<話題提供者を交えたパネルディスカッション>
モデレーター:名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所 教授 森川 高行 氏

○詳しくはこちら

https://www.chukeiren.or.jp/document/wp/wp-content/uploads/2024/02/74be9718b175f2a8a0a846852349d4f3.pdf

メニューに戻る

05. <3/22開催>「修了者が語る」中小企業海外ビジネス人材育成塾 体験談セミナー

 ジェトロでは、「中小企業海外ビジネス人材育成塾(※)」を修了した方々のうち、3名の方々に御登壇いただき、育成塾の内容や魅力について御紹介するウェビナーを開催します。
(※)初めて海外バイヤーとの輸出商談に臨む方や商談準備に課題を感じている方を対象にした無料研修。
 本研修では、主に海外展開戦略の策定方法、プレゼン資料の作成方法、商談のノウハウを習得します。

○プログラム
1.今年度実施された「育成塾」の概要について
2.研修修了者による体験談・その後のビジネスの取り組みに関する発表
3.パネルディスカッション(修了者が視聴者からの質問に回答)
4.来年度の「育成塾」実施予定について

○概要
日  時:令和6年3月22日(金)14:00~16:45
参加費用:無料
会  場:オンライン開催
応募期間:2月22日(木)~3月15日(金)
お問い合わせ先
ジェトロ海外ビジネス人材育成課 担当:山田、志摩、色川
Tel: 03-3582-8355
E-mail: ikusei@jetro.go.jp

○詳しくはこちら

https://www.jetro.go.jp/events/igc/14b9368d3ec174fe.html

メニューに戻る

06. (3/9,10開催)ポートメッセなごや「キッズ未来体験EXPO」の御案内

 ポートメッセなごやは、昨年の11月に開業50周年を迎えました。
 開業50周年記念事業としてポートメッセなごやの自主事業「キッズ未来体験EXPO」を開催します。
 「こども」「未来」「体験」をキーワードに、主に小学生とその家族を対象とした入場無料イベントとなります。
 ドローンやVR、プログラミング、3Dプリンターなど新しいものや将来に役立つ体験をしたり、プロのスポーツ選手やミュージシャン、声優など様々なお仕事の話も聞けるなど、楽しめる内容が盛りだくさんのイベントです。
 是非、御参加ください。

日時:令和6年3月9日(土)・10日(日)10:00~17:00
会場:ポートメッセなごや コンベンションセンター
    (名古屋市港区金城ふ頭二丁目2‐7‐1)
主催:ポートメッセなごや(ポートメッセなごやMICEコンソーシアム)
入場:無料 ※一部有料のコンテンツあり
問い合わせ先:
ポートメッセなごやMICEコンソーシアム 近藤、篠邉
TEL:052-398-1771
e-mail:portmesse@kids-expo.jp

○詳しくはこちら

https://kids-expo.jp/

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク