1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 燃料(石油製品・LP)供給事業
  4. 液石法施行規則の改正に関する説明会を開催します

液石法施行規則の改正に関する説明会を開催します

概要

LPガス業界における、いわゆる「無償貸与」、「貸付配管」といった商慣行を背景に、LPガスの消費者が不利益を被っている現状を是正すべく、 資源エネルギー庁では令和6年4月2日に液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則(液石法施行規則)の一部を改正する省令を公布しました(令和6年7月2日一部施行)。

省令改正後も、その実効性を確保するため、LPガス商習慣通報フォームに寄せられた情報を活用した規制当局(国・自治体)による監視・執行体制の整備や、不動産関係者への周知・対応要請や 消費者・消費者団体への周知啓発といった関係省庁と連携した取組、公開モニタリングを通じた継続的な市場監視を進めているところです。

今般、省令改正の公布から丸一年が経過し、さらに本年4月2日からは三部料金制の徹底も施行され、Q&Aも策定されたことを契機に、改めて改正趣旨を振り返り、 三部料金制の徹底におけるポイントをはじめ、問題となる行為や望ましい行為、取り締まり等の方針などをLPガス業界の皆様に知っていただき、商慣行是正をさらに進めるべく、説明会を開催します。

(改正内容はこちら)

日時 2025年6月4日(水曜日)14時00分~16時30分
開催方式 ハイブリッド開催((1)会場及び(2)オンライン)
会場
  • (1)会場
    ウインクあいち外部リンク 902会議室(9階)
    愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38(名古屋駅から徒歩5分)
  • (2)オンライン
    Microsoft Teams ライブイベントにより開催予定
    • ※パソコンから視聴の場合は、ブラウザから参加可能
    • ※スマホから視聴の場合は、事前に「Microsoft Teams」アプリのインストールが必要
定員 (1)会場150人程度 /(2)オンライン1,000人程度
内容
  • 三部料金制の趣旨・Q&Aの紹介
  • 問題となる行為や望ましい行為の考え方、取り締まり等の方針
  • 質疑応答
講師 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料流通政策室 室長補佐
対象 愛知県・岐阜県・三重県・富山県・石川県に販売所をお持ちで、当該5県内のいずれかを主エリアとするLPガス事業者
主催 中部経済産業局
参加費 無料

申込方法

注意事項等をご確認の上、必ず事前申込をしてください。

(1)会場での参加をご希望の場合

定員 150人程度
申込 申込締切:5月25日(日曜日)18時00分

申込フォームはこちら(会場参加)

※定員になり次第、申込期間内であっても受付を終了致します。
※事前申込を頂いていない方の当日の受付は致しかねます。
その他 会場の都合により、お申込みは各社最大2名までとしてください。
当日は902会議室にて、13時30分から受付を開始します。
遅くとも、開催5分前までに受付をお済ませいただくようお願いします。
申込完了メールに受付番号を記載しています。当日の受付で受付番号をお伝えください。

(2)オンライン参加をご希望の場合

定員 1,000人程度
申込 申込締切:5月25日(日曜日)18時00分

申込フォームはこちら(オンライン参加)

※定員になり次第、申込期間内であっても受付を終了致します。
※事前申込を頂いていない方の当日の受付は致しかねます。
参加方法 当日は、申込完了メールに記載のオンライン視聴用URLから入室してください。
その他 オンライン利用にあたって、事前接続テスト等の対応は致しかねます。
申込により取得した参加用URLの共有はお控えください(参加希望者は必ず上記フォームから申込をお願いします)。

その他

  • 申込フォームからの参加申込や、当日の会場参加及びオンライン参加のいずれも困難な場合、以下に記載の各県LPガス協会にご相談ください。
  • 上記以外の、当説明会に関する問い合わせは中部経済産業局資源・燃料課(052-951-2781)までご連絡ください。

お問合せ先

中部経済産業局 資源エネルギー環境部 資源・燃料課
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2781
FAX番号:052‐951‐9801
メール:bzl-qchbpb■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年5月7日