トップページ > 施策のご案内 > J‐クレジット > J‐クレジット制度説明会のご案内

J‐クレジット制度説明会のご案内

最終更新日:令和3年12月2日

 J-クレジット制度とは、 省エネ設備の導入や再生可能エネルギーの活用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を、クレジットとして国が認証する制度です。

  中部経済産業局では、カーボンニュートラルに向けて加速する社会の潮流を把握し、その対応手段の一つであるJ-クレジット制度を積極的にご活用いただくため、今年度は中部地域の基幹産業である自動車産業のカーボンニュートラルに関する動きや取組とともに、J-クレジットに関する最新の動向等に関する説明会を開催致します。

 

 <こんな方におすすめ>

・CO2削減量のクレジット化を検討したい、最新の支援施策や制度について知りたい。

・自社の削減目標の達成、再エネ、温対法等、J-クレジットの使い道を知りたい。

・カーボンニュートラルに向けた最新のキーワードについて知りたい。

・具体的な取組の事例を知りたい。

説明会概要

開催日時・会場 

  • 日時:令和3年11月25日(木)14:00~16:30
  • 会場:オンライン開催(Microsoft Teams)
  • 定員:300名(先着順・事前登録制)
  • 参加費:無料

説明会プログラム (講演資料については、説明会終了後に掲載いたします。)

  1. 自動車業界に求められる脱炭素の概要について(PDF形式:2,761KB)
     〔 デロイトトーマツ コンサルティング合同会社 ディレクター 加藤 健太郎 氏 〕
  2. カーボンニュートラル実現のための経済的手法について(PDF形式:4,372KB)
       〔 経済産業省 産業技術環境局 環境政策室 課長補佐 北原 由紀子 〕
  3. 自動車産業向け脱炭素ソリューションについて(PDF形式:1,961KB)
     〔 豊田通商(株)エネルギーソリューション開発部 部長 鈴木 来晃 氏 〕
  4. 中部地区におけるIoTを活用した取り組み事例(PDF形式:4,435KB)
     〔(株)アイシン エナジーソリューションカンパニー ES先行開発部 DX開発室 主幹技術員 鵜飼 健司 氏 〕
  5. 中部サプライチェーンモデルについて(PDF形式:5,800KB)
     〔(株)ウェイストボックス 代表取締役 鈴木 修一郎 〕

 

※後日、申し込み時の予約者限定でオンライン個別相談も実施いたします。

案内チラシ

 案内チラシ(PDF形式:792KB)

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2775
FAX番号:052‐951‐2568

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク