1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 省エネルギー
  4. エネルギー管理統括者・エネルギー管理企画推進者向け 省エネ法最新動向勉強会

エネルギー管理統括者・エネルギー管理企画推進者向け 省エネ法最新動向勉強会

~GX(グリーントランスフォーメーション)に向けた動きと省エネ法特定事業者に求められる対応~

我が国では、本年2月に「第7次エネルギー基本計画」、「GX2040ビジョン」及び「地球温暖化対策計画」が閣議決定され、エネルギー安定供給、経済成長、脱炭素の同時実現に向けた取組(GX:グリーントランスフォーメーション)が進められています。

省エネ法に基づく特定事業者におかれては、徹底した省エネに加え、非化石エネルギーへの転換など、こうした我が国全体の動きも見据えた形で取り組んでいただく必要性が高まっています。

そこで、特定事業者において省エネ・非化石転換の主導的な役割を担うエネルギー管理統括者、エネルギー管理企画推進者の方を主な対象として、我が国のGX、カーボンニュートラルに向けた動きと省エネ法との関わりについて整理しつつ、省エネ法が求める報告の内容について理解を深めていただくための勉強会を開催します。是非ご参加ください。

開催概要

日時 2025年6月9日(月曜日)13時30分~14時40分
会場 オンライン(Microsoft Teams)※申込者には後日録画共有あり
定員 800名程度 ※先着順
参加費 無料
対象者 省エネ法 特定事業者のエネルギー管理統括者・エネルギー管理企画推進者など
※その他の方もお申し込みいただけます。
主催 中部経済産業局
チラシ 省エネ法最新動向勉強会GX(グリーントランスフォーメーション)に向けた動きと省エネ法特定事業者に求められる対応

省エネ法最新動向勉強会
GX(グリーントランスフォーメーション)に向けた動きと
省エネ法特定事業者に求められる対応PDF
[PDF:606KB]

プログラム

13時30分~13時50分
グリーントランスフォーメーション、カーボンニュートラル実現に向けた最近の動き
中部経済産業局カーボンニュートラル推進室 室長補佐 岩田 久司
13時50分~14時10分
省エネ法の基本、省エネ法定期報告書の改正事項、省エネ関連施策について
中部経済産業局エネルギー対策課 課長補佐 林 実抄
14時10分~14時30分
デマンドレスポンスの必要性とその方策
中部電力ミライズ株式会社 サステナブル社会推進本部 エネルギープラットフォーム構築部 丹羽 智哉 氏
14時30分~14時40分
中小機構中部本部のカーボンニュートラル支援策のご紹介
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 企業支援部 企業支援課 松岡 佑典 氏

申込方法

以下、申込フォームからお申し込みください。

申込締切:2025年6月6日(金曜日)17時00分まで

申込フォームはこちら外部リンク

お問合せ先

中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0417
(応対時間:9時~12時、13時~17時)
FAX番号:052-951-2568
メール:bzl-chb-shoeneteikidata■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年5月14日