1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 地域企業支援
  4. 中堅企業等の成長促進に関する中部地域ワーキンググループ (中堅企業等中部円卓会議)を東海地域で開催します

中堅企業等の成長促進に関する中部地域ワーキンググループ (中堅企業等中部円卓会議)を東海地域で開催します

2025年4月21日発表

4月28日に、愛知県名古屋市において、中堅企業等中部円卓会議を開催します。

本会議は、中部経済産業局の管轄ブロックにおいて、企業支援機能や支援機関とのネットワークを有する地方支分部局や自治体、支援機関等が一堂に会し、地方ブロックごとの実情に応じた中堅企業等への支援のあり方について検討するために開催するものです。

当日はぜひ、取材をお願いします。

1.開催の背景

中堅企業(中小企業者を除く従業員数2,000人以下の企業)は、国内外での事業・投資を拡大することで日本経済の成長に大きく貢献するとともに、地方における良質な雇用を創出するなど地域において極めて重要な存在です。

2025年2月に総理大臣官邸において開催された「中堅企業等の成長促進に関するワーキンググループ」では、中堅企業の役割や課題、官民で取り組むべき事項をまとめた「中堅企業成長ビジョン」や中堅企業が活用可能な施策をとりまとめた「中堅企業成長促進パッケージ2025」が策定された他、中堅企業等、地域への波及効果の高い企業へ地域一丸となった支援が求められているところです。

これを受け、「中堅企業成長ビジョン」や「中堅企業成長促進パッケージ2025」の周知、さらには、中部地域の地方支分部局、自治体、支援機関等の力を結集し、地域の実情に応じた中堅企業等への支援について検討するために、東海地域において「中堅企業等中部円卓会議」を開催することとなりました。

2.開催概要

日時 2025年4月28日(月曜日)15時00分~17時00分
場所 ホテルメルパルク名古屋 3階サルビアの間
(愛知県名古屋市東区葵3丁目16-16)

3.議事次第(予定)

(1)開会・司会
中部経済産業局長 寺村 英信
(2)冒頭挨拶
中部経済産業局長 寺村 英信
愛知県知事 大村 秀章 様
(3)第9回 中堅企業等の成長促進に関するワーキンググループの結果報告等
経済産業省経済産業政策局地域経済産業政策統括調整官 宮本 岩男
(4)中堅企業の成長戦略と課題について
株式会社ニデック 代表取締役社長 小澤 素生 様
(5)自治体・経済団体・支援機関からの取組等紹介
愛知県 経済産業局長 犬塚 晴久 様
岐阜県 商工労働部長 小島 光則 様
三重県 雇用経済部長 松下 功一 様
一般社団法人中部経済連合会 専務理事 増田 義則 様
東海商工会議所連合会 副会長 村瀬 幸雄 様
株式会社商工組合中央金庫 東海・北陸地域統括執行役員 名古屋支店長 斉藤 篤人 様
株式会社日本貿易保険 執行役員中堅中小企業支援全般統括 村木 正大 様
独立行政法人日本貿易振興機構 中部・北陸地域本部 本部長(名古屋貿易情報センター 所長) 平野 修一 様
独立行政法人国際協力機構中部センター 所長 上町 透 様
(6)各省庁における中堅企業支援施策等について
(7)今後の取組について
(8)意見交換
(9)総括
(10)閉会

4.出席者

(1)地方支分部局
[総務省]東海総合通信局、北陸総合通信局
[法務省]出入国在留管理庁名古屋出入国在留管理局
[財務省]東海財務局、北陸財務局
[農林水産省]東海農政局、北陸農政局
[経済産業省]中部経済産業局
[国土交通省]中部地方整備局、中部運輸局、北陸地方整備局、北陸信越運輸局
(2) 中央省庁
内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局、デジタル庁、外務省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省
(3)自治体
愛知県、岐阜県、三重県
(4)経済団体
一般社団法人中部経済連合会、東海商工会議所連合会
(5)支援機関
株式会社商工組合中央金庫(東海・北陸地域統括)
株式会社日本貿易保険
独立行政法人日本貿易振興機構中部・北陸地域本部(名古屋貿易情報センター)
独立行政法人国際協力機構中部センター
(6)ゲストスピーカー
株式会社ニデック

5.取材について

取材に当たっては、2025年4月23日(水曜日)17時00分までに、必要事項を末尾お問合せ先の担当までメールで御連絡ください。

必要事項

  • 会社名、支局名
  • 取材者の氏名(ふりがな)
  • 属性(記者、ムービー(カメラマン、アシスタント))
  • 電話番号及びメールアドレス

注意事項

  • 会議開始10分前までに受付にお越しください。受付では、お名刺を頂戴します。
  • 会議冒頭から「(3) 第9回中堅企業等の成長促進に関するワーキンググループの結果報告等」まで取材可能です。御要望に応じて閉会後にブリーフィングを行います。
  • 取材される方は、必ず自社腕章及びIDカード等ともに御着用ください。
  • 会場への入退室、カメラ撮りのタイミングなど現場の係員の指示に従ってください。

6.発表資料

7.参考

お問合せ先

中部経済産業局 産業部 経営支援課
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0521
メール:bzl-chubu-keieishien-chuken■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年4月21日