1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 自動車関連
  4. 「自動車部品サプライヤーの役割と挑戦~変化する業界に対応するための戦略~」セミナーの参加者を募集します

「自動車部品サプライヤーの役割と挑戦~変化する業界に対応するための戦略~」セミナーの参加者を募集します

2025年11月4日発表

自動車業界では、CASEの進展に伴い、電動化など新たな分野への対応を迫られています。こうした大きな変革期に直面する中で、自動車産業を支える中堅・中小自動車部品サプライヤーにおいても、自らを変革する取組を進めていくことが重要となります。

中部経済産業局では、これらの課題に対応するため、業態転換や事業再構築を目指す企業への支援を目的とした自動車産業「ミカタプロジェクト」(※)を実施しており、この度「自動車部品サプライヤーの役割と挑戦~変化する業界に対応するための戦略~」セミナーの参加者を募集します。本セミナーでは、事業戦略策定の参考としていただけるよう、最新の国内外のOEMや新興企業のBEV戦略、技術革新の方向性といった業界の「今」と「これから」の解説を行います。

併せて、業態転換や事業再構築を目指す地域の中堅・中小自動車部品サプライヤーの希望者に対し、経験豊富なコーディネーターが個社のお困り事について、課題整理をする個別無料相談会を実施します。是非、ご活用ください。

※自動車産業「ミカタプロジェクト」(伴走型支援)
自動車産業「ミカタプロジェクト」は、自動車産業に関わる中堅・中小企業者のCASE対応に向けた『見方』を示し、企業の『味方』としてサポートする事業です。具体的には、自動車の電動化の進展に伴い、需要の減少が見込まれる自動車部品に関わる中堅・中小企業者が、電動車部品の製造に挑戦するといった「攻めの業態転換・事業再構築」について、コーディネーターによる相談、専門家派遣や研修・セミナーなどを通じて支援します。

本セミナーの概要

日時 2025年12月12日(金曜日)13時30分~15時20分
対象 岐阜・愛知・三重県に所在する中堅・中小自動車部品サプライヤー 等
会場 AP名古屋 Lルーム / オンライン(Microsoft Teams)
定員 会場(40名) / Microsoft Teams(150名)
講演
自動車部品サプライヤーの役割と挑戦~変化する業界に対応するための戦略~
株式会社ナカニシ自動車産業リサーチ 代表アナリスト 中西 孝樹 氏
参加費 無料
主催 中部経済産業局
チラシ 「自動車部品サプライヤーの役割と挑戦~変化する業界に対応するための戦略~」セミナー

「自動車部品サプライヤーの役割と挑戦
~変化する業界に対応するための戦略~」セミナーPDF
(PDF形式:1,143KB)

申込方法

下記申込フォームよりお申込みください。

申込締切:2025年12月8日(月曜日)

発表資料

本ページに関するお問合せ先

中部経済産業局 産業部 製造産業課 自動車関連産業室
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2724
FAX番号:052‐951‐0977
メール:bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年11月4日