1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 自動車関連
  4. 「電気自動車分解展示見学会」の参加者を募集します

「電気自動車分解展示見学会」の参加者を募集します

2025年8月7日発表

自動車業界では、CASEによる電動化の進展により、自動車の構造や部品は大きく変化しており、新たな分野への対応を迫られています。こうした大きな変革期に直面する中で、自動車産業を支える中堅・中小自動車部品サプライヤーにおいても、自らを変革する取組を進めていくことが重要となります。

中部経済産業局では、これらの課題に対応するため、事業再構築や業態転換を目指す企業への支援を目的とした自動車産業「ミカタプロジェクト」(※)を実施しており、この度「電気自動車分解展示見学会」の参加者を募集します。本見学会では、EVの駆動技術「e-Axle」に関する講演や、複数のEV車両・分解部品の展示を通じて、技術の進化を学ぶ機会を提供します。

また、自動車産業「ミカタプロジェクト」では、本見学会による活用事例等の紹介の他にも、地域の中堅・中小自動車部品サプライヤーの攻めの業態転換・事業再構築の実現に向けた伴走支援を行っておりますので、是非、御活用ください。

※自動車産業「ミカタプロジェクト」(伴走型支援)
自動車産業「ミカタプロジェクト」は、自動車産業に関わる中堅・中小企業者のCASE対応に向けた『見方』を示し、企業の『味方』としてサポートする事業です。具体的には、自動車の電動化の進展に伴い、需要の減少が見込まれる自動車部品に関わる中堅・中小企業者が、電動車部品の製造に挑戦するといった「攻めの業態転換・事業再構築」について、コーディネーターによる相談、専門家派遣や研修・セミナーなどを通じて支援します。

概要

日時 2025年9月4日(木曜日)13時45分~16時15分
対象 昨年度に同展示場の訪問実績のない東海地域(岐阜・愛知・三重)に所在する中堅・中小自動車部品サプライヤーの経営者・経営層(技術担当)の方(限定)
会場 三洋貿易株式会社 瑞浪展示場
岐阜県瑞浪市釜戸町3361-3(旧釜戸中学校)
定員 40名(1社につき1名まで/先着順)
講演 「電動車駆動用e-Axle動向」 ブルースカイテクノロジー株式会社 阿部 誠 氏
参加費 無料
チラシ 電気自動車分解展示見学会

電気自動車分解展示見学会PDF(PDF形式:817KB)

申込方法

以下の申込フォームによりお申込みください。

申込締切:2025年8月21日(木曜日)

発表資料

本ページに関するお問合せ先

中部経済産業局 産業部 製造産業課 自動車関連産業室
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2724
FAX番号:052‐951‐0977
メール:bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年8月7日