1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 自動車関連
  4. 自動車産業「ミカタプロジェクト」のご案内

自動車産業「ミカタプロジェクト」のご案内

事業の概要

経済産業省は、自動車の電動化の進展に伴って需要の減少が見込まれる自動車部品(エンジン、トランスミッション等)のサプライヤーが電動車部品の製造に転換する、軽量化等の技術適応に挑戦するといった「攻めの業態転換・事業再構築」の支援を実施しています。

本事業では、事業転換にあたって中堅・中小サプライヤーが抱える課題の相談を受け付けるほか、セミナーや実地研修等を通じた基礎知識等のレクチャー、高度な課題を解決する最適な専門家の派遣といった伴走型ハンズオン支援を実施します。

中部地域では、一般社団法人中部産業連盟が地域支援拠点を担い、当地域の中堅・中小自動車部品サプライヤー企業からの相談を受け付けております。カーボンニュートラルや電動化対応に関して悩みを抱えている中堅・中小企業の皆様におかれましては、お気軽にご相談ください。

伴走支援の事例

中部地域支援拠点での中堅・中小自動車部品サプライヤー企業との伴走支援の事例を紹介します。掲載事例の他にも、サプライヤー企業の個々の課題に応じた伴走支援に取り組んでいます。令和4年8月から中部地域支援拠点の相談窓口を設置以来、これまでに101社の相談があり、そのうち47社については個別の課題解決を図る専門家派遣による伴走支援を行っています(社数は延べ数。令和6年3月までの実績。)

関連サイト

問い合わせ先

一般社団法人中部産業連盟 自動車サプライヤーセンター 事務局担当者:杉藤、石原、太田、松本
電話番号:052ー938ー3737
メールアドレス:info@chbmobi.meti.go.jp

お問合せ先

中部経済産業局 産業部 製造産業課 自動車関連産業室
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2724
FAX番号:052‐951‐0977
メール:bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2024年9月2日