トップページ > 施策のご案内 > 自動車関連産業の振興 >  令和6年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」に係る2次公募のご案内

 令和6年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」に係る2次公募のご案内

最終更新日:令和6年8月9日

公募概要

経済産業省では、今年度新たな取組として、「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」を実施しております。
1次公募でも多くの公募をいただましたが、この度2次公募を実施する運びとなり、支援を希望する地域を広く募集します。(公募は終了しました。)

〇詳しくはこちら別ウインドウ

事業目的・概要

経済産業省・国土交通省が中心となり、令和元年度よりスマートモビリティチャレンジ(※1)として先進的な MaaS(Mobility as a Service)実証を実施しています。令和6年度においては、将来的な取組構想の検討や実証実験計画の作成、また実証実験における改善案の検討等により、こうした取組をいっそう普及させることを目指し、「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」を実施します。

(※1)スマートモビリティチャレンジ
地域と企業が手を取り合った挑戦を促すため、2019年に経済産業省と国土交通省の協働で立ち上げたプロジェクトです。
地域における移動課題の解決や経済活性化を目指すため、4つのコンセプトを掲げ全国での取組を後押ししています。

公募期間

令和6年7月1日(月)~令和6年8月9日(金)12時まで

対象者

募集要領中「4.応募(1)応募資格」に記載の要件を満たす基礎自治体、法人・団体

※詳細は募集要領をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 産業部 製造産業課 自動車関連産業室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2724
FAX番号:052‐951‐0977
メールアドレス:bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク