トップページ > 施策のご案内 > 自動車関連産業の振興 >中堅・中小部品サプライヤーの変革に向けた海外動向セミナーを開催します

中堅・中小部品サプライヤーの変革に向けた海外動向セミナーを開催します
~ドイツの事例に学ぶ 自動車部品サプライヤーの変革~

最終更新日:令和6年5月27日

概要

 自動車業界では、CASEの進展に伴い、電動化など新たな分野への対応に迫られています。こうした大変革に直面する中で、自動車産業を支える中堅・中小部品サプライヤーにおいても、自らを変革する取組を進めていく必要があり、その際に海外動向にも目を向けることが重要です。
 こうした中、中部経済産業局では、変革に立ち向かう中堅・中小部品サプライヤーの取組の参考・きっかけとなるよう、変革期に直面するドイツの自動車産業における最新動向として、電動化の進展とサプライチェーンへの影響や、変革期のサプライヤーの課題と対応等について、ドイツ・バイエルン州の自動車クラスターの代表に御講演いただきます。

開催日時・方法等

  • 日時:令和6年6月19日(水)13:30~15:30
  • 会場:ウインクあいち 13階 1301
  • 定員:50名(先着順)
  • 対象:岐阜・愛知・三重県の自動車部品サプライヤー等
  • 講演:バイエルン・イノバティブ 自動車クラスター 代表 ホルガー・チュダイ 氏
       「欧州/ドイツ/バイエルン自動車産業の動向、エレクトロモビリティの発展とサプライチェーンへの影響
        ~変革期のサプライヤーに対する自動車クラスターによる支援~」
  • 参加費:無料
  • 主催:中部経済産業局、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)
  • 共催:バイエルン州駐日代表部

申込み方法

中部産業連盟自動車サプライヤーセンターウェブページ(下記リンク先)からお申し込みください。
お申し込みはこちら

発表資料等

プレス発表資料(令和6年5月27日)(PDF:1,547KB)

開催案内(チラシ)(PDF:1,024KB)

問い合わせ先

一般社団法人中部産業連盟 自動車サプライヤーセンター 事務局担当者:杉藤、石原、太田、松本
電話番号:052-938-3737
メールアドレス:info@chbmobi.meti.go.jp

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 産業部 自動車関連産業室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2724
FAX番号:052‐951‐0977
メールアドレス:bzl-chb-jidousha■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク