最終更新日:令和4年9月16日
通信販売の広告は特定商取引法により規制されており、事業者は確実に連絡がとれる電話番号を記載することになっています。ねばりづよく電話をかけていただくほか、住所がわかっていることから、内容証明郵便などを利用して返金請求及び連絡要請をするよう助言しました。
通信販売のなかでもインターネット通販を利用する消費者が増えてきました。しかし、ネットの特性を悪用した「業者が雲隠れ」「商品が届かない」「身に覚えのない請求がくる」といった消費者トラブルも増えています。
インターネット通販を利用する際は、事業者名、所在地、電話番号などがはっきり記載されているか確かめましょう。
インターネット通販の場合は、契約の相手方の特定が難しいケースがあります。前払いでの取引は注意が必要です。注文前に広告内容や取引条件をよく確認しましょう。広告や申込画面をプリントアウトしておくこと、届いた商品をすぐに確認すること、支払いの控えを必ず保管しておくことなどをおすすめします。
※事例は対応の一例です。実際の対応方針は異なる場合がありますので、消費者相談室までお問い合わせください。
中部経済産業局 産業部 消費経済課 消費者相談室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2836
FAX番号:052‐951‐0537
メールアドレス:bzl-qchbih■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。