最終更新日:令和5年4月18日
中部経済産業局は、海外需要の獲得をめざす企業や企業をサポートする支援機関等を対象に、海外最新情報セミナーを5月12日(金)に開催します。ベトナムのホーチミンとハノイの経済状況や現地ビジネス事情について最新情報を発信します。
人口減少に伴う国内市場の縮小に加え、アフターコロナを見据えたビジネス展開として、海外需要の取り込みを積極的に進める、また検討されている企業も多いと思います。 今回は、ASEANでの成長著しい「ベトナム」を対象に、最新の経済情勢や現地ビジネス事情、EVやスタートアップ等のイノベーション関連動向等について、 ジェトロ・ホーチミン事務所及びハノイ事務所から御講演いただきます。また、健康食品(サプリメント)のOEMに取り組む中日本カプセル株式会社(本社 岐阜県大垣市)から、 ベトナムでのビジネス展開の状況や今後の方向性について御講演いただきます。
2023年5月12日(金)15:15~17:00
主催者挨拶:中部経済産業局 地域経済部次長 山田 容功
講演1 :「最新のベトナム経済情勢とビジネスの展望」(50分)
講師1 :松本 暢之 ジェトロ・ホーチミン事務所長(30分)
1995年通商産業省入省。在ブルガリア日本大使館(2007-10年)、ジェトロジャカルタ事務所(2015-18年)、
経済産業省商務情報政策局国際室長等を経て、2022年7月より現職。
内容 :1.ベトナムの最新経済情勢、チャイナプラスワン、ベトナム国内市場需要
2.ホーチミンを中心としたビジネスの状況 等
講師2 :萩原 遼太朗 ジェトロ・ハノイ事務所 ディレクター(20分)
2012年、ジェトロ入構。サービス産業部、ジェトロ三重、ハノイでの語学研修(ベトナム
語)、対日投資部プロジェクト・マネージャー(J-Bridge班)を経て現職。
内容 :1.ベトナム北部を中心とした進出企業動向と課題
2.EVやスタートアップ等のイノベーション関連動向
講演2 :「ベトナムでのビジネス展開の状況と今後の方向性」(25分)
講師 :柳瀬 康博 中日本カプセル株式会社 常務取締役 兼ハノイ駐在員事務所長
2001年 中日本カプセル株式会社入社、2012年1月 取締役、2020年1月 常務取締役任、2020年5月 ベトナム ハノイ駐在員事務所長
内容 :ベトナムビジネスの現状及び進出のメリット・苦労した点、今後の展開 等
オンライン(Microsoft Teams)
主催・共催:中部経済産業局、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)、一般社団法人中部経済連合会、北陸経済連合会、
北陸環日本海経済交流促進協議会(北陸AJEC)
募集数 :100名(要事前申込)
参加費 :無料
募集期間:2023年4月18日(火)~2023年5月9日(火)
申込方法:お申し込みは下記からお願いします。
URL :https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20230512_entry
中部経済産業局 地域経済部 国際課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐4091
FAX番号:052‐961‐7829