最終更新日:令和4年1月28日
昨年11月18日、経済産業省において昨今の経済安全保障環境に対応するべく、安全保障貿易管理の制度改正を行いました。
令和4年5月1日から施行されます本制度改正についての説明会を開催します。「みなし輸出」管理の運用明確化について、どのようなケースが新たに「みなし輸出」管理に該当するとみなされるか。具体的な類型の例を用いて説明いたします。
本制度改正は、外為法上の規制技術を有する事業者や、規制貨物の輸出を行う事業者等の幅広い事業者の方々に影響するものになっております。ぜひご参加ください。
●技術流出防止管理説明会
安全保障貿易管理(外為法関連)、技術等情報管理(産業競争力強化法関連)及び営業秘密管理(不正競争防止法関連)の重要性、自主的な管理体制の構築など企業が取り組むべきポイントについて、ケーススタディを交え解説します。
●安全保障貿易管理説明会
安全保障貿易管理(外為法関連)の重要性、制度の概要及び自主的な輸出管理体制整備などのポイントを解説します。また、一部の説明会においては、NACCS外為関連業務の操作方法についても解説します。
詳細については、経済産業省HPをご覧下さい。
中部経済産業局 地域経済部 国際課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐4091
FAX番号:052‐961‐7829