最終更新日:令和7年1月21日
中部経済産業局は、カーボンニュートラル達成手段の1つとして期待される水素実装の加速化を図るとともに、地域企業の新事業参入機会を創出するため、 燃料電池の製作体験による基礎知識の習得から、生産工程が抱える具体的な技術課題の把握、その課題解決に向けた提案までを一貫して実施できる“体験型ワークショップ”を2回シリーズで開催します。
我が国の水素社会実現に向け、最重要デバイスとなる燃料電池システムの普及拡大においては、燃料電池や材料の開発だけでなく、高価な材料の歩留まりを上げ、 燃料電池生産工程の大幅な生産性の向上を図るなど、工法の技術革新が求められています。
こうした生産技術の課題解決を図るとともに、地域企業の新事業参入機会を創出するため、燃料電池の生産工程が抱える様々な技術課題を理解し、解決方法を考える体験型イベント『MEET UP CHUBU WORKSHOP2024~ものづくりの感性を研ぎ澄ませ~』を開催します。
【第1回】令和7年1月30日(木)13:00~17:00
【第2回】令和7年1月31日(金) 9:30~12:30
知の拠点あいち(愛知県豊田市八草町秋合1267-1 あいち産業科学技術総合センター 講習会室)
無料
燃料電池の生産技術課題に関心がある企業等の担当者、大学の研究者など
※ワークショップは2部構成(1st、2nd)で、参加者は両日参加する必要があります。
※中部地域(愛知・岐阜・三重・富山・石川)所在企業を優先し、申込状況や申込者情報などから参加をお断りさせて頂く場合もございますので、ご了承ください。
40名※会場参加のみ
令和7年1月23日(木)17:00迄
経済産業省中部経済産業局
あいち産業科学技術総合センター 技術研究組合FC-Cubic
みずほリサーチ&テクノロジーズ 技術研究組合FC-Cubic パナソニックエレクトリックワークス 東芝エネルギーシステムズ 本田技研工業 本田技術研究所 トヨタ自動車 あいち産業科学技術総合センター研究員 等
中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課
TEL:052-951-2774 MAIL:bzl-chb-innovation@meti.go.jp
以下、申込先URLの入力フォームに必要事項を入力し、送信ください。
ご好評につき、申込受付終了いたしました。
中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2774
メールアドレス:bzl-chb-innovation@meti.go.jp