最終更新日:令和4年9月28日
中部経済産業局では、主に岐阜県内の中堅・中小企業を対象にセミナー「実践!ブランディングと商標戦略を考えよう」を開催します。
日本経済の活力の源泉である中小企業が自社の商品・サービスを競争力のあるブランドとして育んでいくためには、商標の有効な活用が欠かせません。
本セミナーでは、主に海外展開を目指す方、商品・サービスのブランドを育てたい方向けに、ブランディングの効果、ブランドと商標の関係、ブランディングのための商標戦略ま で、今日から実践できる実務に即した情報をお届けします。
※オンラインの場合は講演のみの配信となります。(配信時間 13:30~15:30)
海外展開する際の知的財産に関するリスクと対策を踏まえ、海外展開のための実践的な商標戦略を解説します。
INPIT知財戦略部 海外知的財産プロデューサー 能川 勝男 氏 (60分)
国内機械メーカーの知的財産部門にて国内外での権利取得、契約等の実務に従事。この間、中国現地法人(北京)や日本台湾交流協会(台北)に駐在し、知財組織の設立、模倣対応、日系企業への知財支援等の実務を経験。
商品・サービスをブランドとして育てていくためのイロハと商標制度をどう使うかについてご説明いたします。
日本弁理士会東海会 弁理士 水野 祐啓 氏 (60分)
2004年の弁理士登録以来、多数の国内外知的財産業務を担当。また、公的機関において中小企業の知的財産の支援活動に参画する。実際の経営に役立つ商標をはじめとする知的財産の活用法を丁寧にアドバイスいたします!
日本弁理士会東海会 (45分)
参加者を少人数毎のグループに分け、各グループに弁理士が参加して座談会を行います。あなたの技術・デザイン・ネーミングをしっかり守って事業を軌道に!その方法、「弁理士」が教えます!! 気軽に意見交換しませんか?
受講希望の方は事前申込が必要となります。
掲載のチラシをクリックしてご参照の上、お申込み専用URL、E-mailまたは参加申込書に必要事項をご記入の上FAXにてお申込みください。
※情報管理の観点から、可能な限り専用URLまたはE-mailでお申込みください。
E-mailでお申込みの際は、件名に「実践!ブランディングと商標戦略を考えよう」と明記の上お送りください。
会場参加の方:申込受付後、開催日の2日前までに「受講票」をE-mailまたはFAXにてお送りいたします。
開催日当日に「受講票」を受付にご提示ください。
オンライン参加の方:申込受付後、開催日の2日前までに「受講用URL」をE-mailにてお送りいたします。
※申込者多数の場合は、中小企業の方を優先させていただきますので、予めご了承ください。
参加をお断りする際には事前にご連絡いたします。定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
※本イベントの開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに準じて開催いたします。
中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2774
メールアドレス:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。