すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方は
サイトマップからページをご覧ください。
印刷
ホーム
施策のご案内
知的財産
中部知的財産戦略本部メールニュース
臨時号(2025.9.11発行)
臨時号(2025.9.11発行)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 臨時号(2025.9.11)┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1. 【New】9/30開催「知財で経営を変革する!知財×経営セッション
~事業開発に資する知財戦略~(全4回)」【第1回】講座の参加者を募集します!
中部経済産業局では、毎年、好評を博している連続講座を、さらにアップデート
して「知財で経営を変革する!知財×経営セッション~事業開発に資する知財戦
略~(全4回)」を開催します。
事業開発の現場がオープンかつアジャイルに進めるスタイルに変化する中、参加
者が抱える悩みを共有しながら、新しい経営戦略と知財戦略のあるべき姿をとも
に考えてみませんか?
日時・開催形式等
■日時:【第1回】2025年9月30日(火曜日) 14時00分~17時00分
【第2回】2025年10月8日(水曜日) 14時00分~17時00分
【第3回】2025年11月27日(木曜日)14時00分~17時00分
【第4回】2026年1月14日(水曜日) 14時00分~17時00分
■会場:なごのキャンパス Meeting room A
■講座全体コーディネーター:鮫島 正洋 氏
(弁護士法人内田・鮫島法律事務所 代表パートナー 弁護士・弁理士)
■対象:知的財産経営の実践を目指す企業の経営者・役員・知財担当者等
■定員:30名
■参加費:無料
■主催:中部経済産業局
【第1回】デザインのアプローチで考える これからの知財活用
知財活用の効果を体系化した「6つの知財力」を解説した上で、経済産業省・特
許庁が推進するデザイン経営のポイントをわかりやすく解きほぐし、これからの
時代を見据えた中小企業経営における知財のあり方を展望します。
それらの内容を踏まえたワークショップも実施予定です。
<スピーカー>土生 哲也 氏
(株式会社IPディレクション 代表取締役 弁理士
武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所 連携研究員)
金融・知財・デザインを越境して、20年以上にわたり中小企業の経営変革に
伴走する活動を続けており、近年はデザイン経営関連で多くのプロジェクトや
研究会に参画している。平成29年度知財功労賞受賞。
※【第1回】講座の申込締切:2025年9月19日(金曜日)17時00分
▼お申込みはこちら
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20250930-1_entry
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/event_2025/20250911/index.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止・配信先変更等を希望され
る方は、お手数をおかけしますが、下記の登録変更画面よりお手続きをお願いい
たします。
▼登録情報変更・配信停止
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/chubu01/touroku-chizai/update/login
※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。
━─━─━─━─━─━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━─━─━─━─━━
中部知的財産戦略本部事務局
経済産業省 中部経済産業局
地域経済部 イノベーション推進課 知的財産室
住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
TEL:052-951-2774
E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
URL:https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html
本ページに関するお問合せ先
中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課 知的財産室
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2774
メール:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
ダウンロード(Adobeサイトへ)
最終更新日:2025年9月26日