トップページ > 施策のご案内 > 知的財産 > DESIGN COLLECTIVE TOKAI Grand Conference 2023 を開催します!

DESIGN COLLECTIVE TOKAI Grand Conference 2023 を開催します!

最終更新日:令和5年2月16日

 中部経済産業局は「デザイン経営プロデュース事業」に取り組んでいます。デザイン経営に基づいた製品・商品・サービスの創出、リブランディング、企業自体の社会的価値向上を目標に、クリエイターを事業者に派遣する事業です。
 本カンファレンスでは、より多くの企業、クリエイターらに「デザイン経営」の意義と手法を知っていただくため、派遣先の事業者に、実践したデザイン経営のプロセス、新製品開発のコンセプト等をリアルに発表していただきます。加えて、デザインプロデューサーと知財の専門家からの提言も行っていただきます。是非ご参加ください。

開催日時・場所等

日時:令和5年3月6日(月)13:30-16:30 開場 13:00

参加費:無料

定員:50名 

会場:JPタワー名古屋 21F SPACES(スペーシズ)内
(名古屋市中村区名駅1-1-1)

申込締切:令和5年3月1日(水) ※締め切りました

主催:経済産業省中部経済産業局 

プログラム

13:30 開会 主催者あいさつ

13:35 講演1 「デザイン経営、何からはじめる?9つの入り口の紹介」

講師: 伊佐地 公美 氏  特許庁デザイン経営プロジェクトチーム

14:05 講演2 「デザイン経営の実践を先取りするデザインコレクティブ東海の取り組みとは?」

講師: 下川 一哉 氏  株式会社 意と匠研究所 代表 デザインプロデューサー/エディター

1963年、佐賀県生まれ。1988年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。同年、日経マグロウヒル(現・日経BP社)入社。2008年より日経デザイン編集長。2014年に同社を退社。2014年〜2016年、佐賀県有田焼創業400年事業デザインディレクター、2016年からLEXUS NEW TAKUMI PROJECT(トヨタ自動車)サポートメンバー、2018年から(燕市)ジャパン・ツバメ・インダストリアル・デザインコンクール審査員などを務める。

14:20 成果発表

(1)株式会社水貝製作所

唯一無二、ダントツの技術力を持つ切削メーカーが、人材確保に向けて踏み出す新たな一歩とは?

(2)株式会社三葵コーポレーション

未来を見据え、企業ブランディングと製品の再構築に臨む化粧品容器メーカーがデザイン経営で歩んだ過程とは?

(3)側島製罐株式会社

老舗の缶製品メーカーが挑んでいる、新製品開発のための新ブランドの構築。デザイン経営に挑むプロセスやいかに?

15:35 休憩

15:45 講演3 「知財出願の重要性とは?自社の権利を守るために」

講師: 松井 宏記 氏  レクシア特許法律事務所・代表パートナー

1973年大阪生まれ。1997年関西学院大学文学部哲学科卒業。1998年弁理士登録。2006年、英国の特許事務所にて欧州及び英国における商標及び意匠の実務研修。日本弁理士会、日本商標協会、国際商標協会(INTA)会員。意匠・商標の出願、審査対応、鑑定、侵害対応に精通。欧州・アジア・米国等での意匠及び商標の実務全般についても経験豊富。特に、デザイン思想を守るための戦略的意匠出願及び法的又は経営的ブランド戦略については、意匠と商標の両分野における高度な専門性を生かしたサービス提供が得意。

16:15 名刺交換会

16:30 終了

申込方法

参加希望の方は事前申込が必要となります。
掲載のチラシをクリックしてご参照の上、申込み専用URL、またはチラシ裏面にある必要項目をご記入の上 E-mailにてお申込みください。

■申込み専用URL:https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20230306design_entry

【重要なお知らせ】 
フォーム申込みのシステムにおいて、2/14夕刻より申込みフォームへアクセスできない状況が発生しておりました。ご迷惑をおかけしましたこと誠に申し訳ございません。なお、現在は復旧し、申込み専用URLにてお申込みいただけます。よろしくお願いします。

■E-mail:exl-chbipevent■meti.go.jp

※ スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
※ E-mailでお申込みの際は、件名に「カンファレンス」と明記の上お送りください。

■申込締切:令和5年3月1日(水) ※締め切りました


※ 受講証等は発行いたしません。
  申込み専用URLにてお申込みの方:申込完了メールの控えをご持参ください。
  メールにてお申込みの方:送信の控えをご持参ください。

※ 定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます。

※ 当日のお写真は、後日中部経済産業局のサイトにて広報目的で公開・利用させていただく場合がございます。

※ 本イベントの開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに準じて開催いたします。

お問合せ先

「カンファレンス」運営事務局(株式会社ディレクターズ)
TEL:090-2929-2271 (平日10:00~17:00)

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2774
メールアドレス:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク