最終更新日:令和4年3月9日
中部経済産業局では、セレンディピティ体感ワークショップ「掛け算ブランディングのススメ」を開催します。
「たとえば何気ないキーワードと自社製品を組み合わせ、思考を整理してみる」すると、そこに新しいビジネスの芽が生まれることが!
本ワークショップで「セレンディピティ<偶然の産物>」を体感し、現状ビジネス打開のヒントを学んでみませんか?
<講師> 岩田 真吾 氏(三星毛糸株式会社・三星染整株式会社・株式会社ウラノス 代表取締役社長)
1887年に木曽川のほとりに創業した三星毛糸の五代目アトツギ。持続可能な素材創りを目指し、国内外で天然繊維・再生素材の可能性を追求している。自社ブランドMITSUBOSHI
1887にて「23時間を快適にするTシャツ」を開発し、LEXUS Meets・・・hibiya などで発信。また、産地活性化に向け、使い手と作り手を繋げる産業観光イベント「ひつじサミット尾州」を2021年に初開催し、15,000人を動員。
2004年 慶応大学法学部卒業後、三菱商事、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2010年より三星毛糸の代表取締役社長に就任。
2015年 エルメネジルド・ゼニアのMade in Japan コレクションに選出。
2019年 ジャパン・テキスタイル・コンテストにてグランプリ(経済産業大臣賞)を受賞。
個人として、認定NPO法人Homedoor理事、フィンランド・サウナ・アンバサダー、株式会社AB&Company(東証マザーズ9251)社外取締役を務める。
【運営サポート】
淺野 一平 氏(プランニングオフィス・ラグーン有限会社 代表取締役社長)
1985年生まれ。愛知県名古屋市出身。モード学園卒業後、ジーンズのデザイナー、提案営業を経験。その後、2年かけて世界一周の旅で約40カ国を廻り、これからのファッションのあり方、価値観に気付き、2011年、プランニングオフィス・ラグーン有限会社に入社。
経営者の想いを見える形にする商品ブランディング、販促企画&デザイン、WEB企画運営などに携わる。
名古屋モード学園 非常勤講師
NPOメイドインジャパンプロジェクト 代表理事
名古屋アトツギベンチャープロジェクト 相談員
参加希望の方は事前申込が必要となります。
掲載のチラシをご参照の上、E-mailにてお申込みください。
■締切:2022年3月14日(月)15:00 ※締め切りました
●以下の7項目をご入力いただき、件名に「掛け算ブランディングのススメ参加希望」と明記の上お送りください。
(1) お名前 (2) お名前(よみがな) (3) 貴社名 (4) 部署・役職名 (5) 貴社住所 (6) メールアドレス (7) お電話番号
※申し訳ありませんが、参加人数が限られておりますので「先着順」とさせていただきます。また、1社あたり1名に絞らせていただきます。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により中止を含め予定を変更する場合があります。予めご了承ください。
※受講証等は発行いたしませんが、お申し込み受け付け後、事務局よりメールにて受付連絡させていただきます。
本イベントの開催にあたっては、ご来場の皆様の安全に配慮し、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用やアルコール消毒、ソーシャルディスタンスの確保等の対策を実施します。ご来場の皆様におかれましては何卒ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2774
メールアドレス:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。