最終更新日:令和6年11月29日
中部経済産業局では、岐阜県と連携し、航空宇宙分野に焦点を当てたマッチング交流会「オープンイノベーションマッチング in 岐阜」を開催します!
当日は、各登壇企業等から航空宇宙関連技術を活用した新事業展開の可能性や知的財産の活用事例等について講演いただくとともに、今後のオープンイノベーションに向けて求めているパートナー等にも言及いただきます。
また、希望者には後日、登壇企業等との個別面談の機会を提供します。
<講師> 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 藤平 耕一 氏
普段の生活・業務で宇宙と縁遠いプレイヤーこそ、宇宙技術のポテンシャルユーザーです。そんな方々と一緒に、今、なぜわざわざ宇宙技術が使われているのか、その特徴と価値を紐解くことで、みなさんの脳内に宇宙という選択肢を芽吹かせてください。
<講師> 高砂電気工業株式会社 会長 浅井 直也 氏
「名古屋版『下町ロケット』」とも呼ばれるバルブメーカーが、中小企業でも宇宙産業に参入できた経緯とコツを紹介します。併せて、今後宇宙でニーズの拡大が期待される分野と、そこでのオープンイノベーションについて、製造業の視点から語ります。
<講師> 加賀産業株式会社 岐阜支店 支店長 兼 航空宇宙機器事業部 業務部 部長 池田 敬樹 氏
航空宇宙産業に携わる多くの企業が直面する課題の一つに生産管理とコスト効率の問題があります。
当社が行っている「ファブレス」の取り組みを通じて、協力企業様と共に航空宇宙分野での生産の効率化と競争力の向上にどのように貢献しているかをご紹介致します。
※イベント後に登壇企業等との連携に向けた個別面談の希望をお伺いします。その結果をもとに後日、個別面談(原則オンライン)の実施を岐阜県または (一社)岐阜県発明協会が 調整するとともに、その後のコーディネートを実施します。なお、個別面談は岐阜県内に主たる事務所または製造拠点等を有する中小企業等が対象となります。
オープンイノベーションや新事業創出に関心のある中小企業の経営者、開発担当者等(応募多数の場合は岐阜県内の中小企業を優先します)
参加希望の方は事前申込が必要となります。
お申込み専用URL・E-mailまたは参加申込書に必要事項をご記入の上FAXにてお申込みください。
※情報管理の観点から、可能な限り専用URLまたはE-mailでお申込みください。
E-mailでお申込みの際は、件名に『オープンイノベーションマッチングin岐阜』と明記の上お送りください。
会場参加の方:申込受付後、開催日の2日前までに「受講票」をE-mailまたはFAXにてお送りいたします。開催日当日に「受講票」を受付にご提示ください。
オンライン参加の方:申込受付後、開催日の2日前までに「受講用URL」をE-mailにてお送り致します。
〒468-0011 名古屋市天白区平針4-211
電話番号:052-838-5466
メールアドレス:seminar-gifu@jimukyoku.go.jp
中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課 知的財産室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2774
メールアドレス:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。